製品安全

Vol.223  8月26日号「高齢者の製品事故」

 ■■■◆              2014.8.26 VOL.223
==■    ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
 ■■■◆  ■■■       製品安全についての情報をお届けします。
 ■    ■                            (第2・4火曜日発行)
 ■        ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
             ■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
         ■■■                  製品安全センター
======================================================================
  内閣府の「平成25年版 高齢社会白書」によれば65歳以上の高齢化率は
    24.1%となっています。20年後の平成47年には4人に1人が75歳以上の高
    齢者になる見込みです。製品に求められる安全性も対応を迫られます。
  今回は、敬老の日を前に、高齢者の製品事故をご紹介します。
======================================================================
               項目一覧 
======================================================================
1.高齢者の製品事故

2.製品事故収集情報(8月6日~8月19日 受付 126件)

3.社告・リコール情報(2件)
  
4.その他の製品安全情報
    ・「R-Mapセミナー」のご案内     
    ・「製品安全(PL対策)セミナー」のご案内 
    ・「 製品安全対策カンファレン ス 」のご案内  
    ・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

5.編集後記
===================================
           1.高齢者の製品事故
===================================
   (事例1)【暖房便座】
    暖房便座に30分ほど座っていたら、低温やけどを負った。
   (60歳代 女性)

   →便座の上に長時間座っていたためと考えられます。温度は「低温」
    より少し高く設定していました。

   (事例2)【歩行補助車】
    家の人に腰を支えてもらいながら歩行補助車を押し、左に曲がろう
    としたら転倒して重傷を負った。(80歳代 女性)

   →歩行の際に介助者が必要であり、歩行補助車の使用は無理な状況だ
    ったためと考えられます。表示にも「手すりなどつかまり歩きをす
    る人には適していない」という旨の記載がありました。

   (事例3)【ガスこんろ】
    ガスこんろ周辺を焼く火災が発生し1人が死亡した。
   (80歳代 女性)

   →調理中、衣服に火が燃え移ったため、火災に至ったものと考えられ
    ます。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ◇(事例1)暖房便座などで、熱さを感じない程度の温度でも長時間接
  触していると低温やけどを負うことがあります。高齢者や体の不自由な
  人、介護が必要な人などは座っている時間が長くなる傾向があるため、
  取扱説明書とおりに「低」や「切」に調節してください。

  ◇(事例2)歩行補助車は主に自立歩行が可能な人を対象としています。
  また、使用中に本体が折り畳まれないようにロックレバーで必ず固定し
  てください。

  ◇(事例3)ガスこんろに近づき過ぎないでください。こんろの奥に手
  を伸ばすときは火を消してください。毛足の長いものやゆったりと垂れ
  下がったデザインの衣服は特に注意してください。

  ■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。 
   http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html

===================================
            2.製品事故収集情報            
===================================
  ◆◆◇     消費生活用製品の事故情報収集状況     ◇◆◆
             (8月6日~8月19日 受付 126件) 
  NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。

        製品名             (事故状況と件数)
    ===================================================== 
       1.電気給湯器(ヒートポンプ式)        (破損等 9件)
       2.配線器具(延長コード)【差し込みプラグ】 
                            (軽症等  8件)
       3.ガス給湯器                  (破損等  7件)
       3. 自転車                         (重症等  7件)
       5. エアコン                       (軽症等  6件)
       5. ガスふろがま             (軽症等  6件)
    ===================================================== 
   電気給湯器の事故は、ヒートポンプユニットが破裂したという9件の
   同種事故です。配線器具の事故は延長コードを使用中、差込みプラグ
   付近から火花が出て、軽傷を負ったなどの7件の同種事故を含んでい
   ます。

  ◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
   http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html

  ■事故情報の提供をお願いいたします。事故の再発防止のため、有効に
   活用させていただきます。
   http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html  (Word版・PDF版)

===================================
           3.社告・リコール情報
===================================
  ◆株式会社オージーケーカブト「オートバイ用ヘルメット」(HP)8/18           
    【詳細】 http://www.ogkkabuto.co.jp/about/topics/upimage/201408/18/rdc1.pdf

  ◆コクヨファニチャー株式会社「椅子」(HP)         8/08 
    【詳細】 http://www.kokuyo.co.jp/info/20140808.html

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ◇最近の社告・リコール情報
   http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
  ◇社告・リコール情報の検索
   http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php

===================================
           4.その他の製品安全情報
===================================
   ◆◆◇       「R-Mapセミナー」のご案内       ◇◆◆

                    一般財団法人日本科学技術連盟

  【会 場】日科技連・東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
  
   ◆ R-Map入門コース(無料)
  【対 象】R-Map手法に興味がある、またはこれから学びたいと考えて
       いる人。R-Map関連セミナーに参加を検討していたり、参加
       を予定している人。
  【開催日】第2回2014年9月10日(水)13:30~16:30
  【参加費】無料
  【詳 細】http://www.juse.or.jp/seminar/19069/?140826nite

   ◆ 製品安全(PS)技術コース
  【対 象】製造物責任・製品安全に関わる設計、開発技術、品質管理・
       品質保証、製造等の管理者、技術者、スタッフ。
  【開催日】第1回2014年9月11日(木)~12日(金)
       第2回2015年1月28日(水)~29日(木)
  【参加費】有料(45,360円(一般)/ 39,960円(日科技連賛助会員))
  【詳 細】http://www.juse.or.jp/seminar/19072/?140826nite

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ◆◆◇    「製品安全(PL対策)セミナー」のご案内       ◇◆◆

          特定非営利活動法人日本テクニカルデザイナーズ協会


  製品安全対策において「取扱説明書」、そして事故発生後対策の「リコ
  ール対策」が重要になります。セミナーでは、最新PL対策と製品安全、
  消費者安全の関係や返品・苦情を減らす取り組みなどをご紹介します。
  消費者庁後援

  【開催日】2014年9月19日(金)13:30~16:15
  【会 場】東京・池袋
  【参加費】無料
  【詳  細】http://www.jtdna.or.jp/2014/08/2014.html

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ◆◆◇   「 製品安全対策カンファレンス 」のご案内    ◇◆◆

                 一般財団法人大阪デザインセンター

  経済産業省が主催する製品安全対策優良企業表彰を受賞した8企業・団
  体を講師として招き、実務内容を直接・具体的に聞く全5回の研修会で
  す。先進企業の事例に学び、デザイン的視点を織り交ぜながら解説しま
  す。

 【開催日】2014年10月2日(木)、7日 (火)、14日(火)、 21日(火)、
       28日 (火) 15:00~17:00
 【場 所】日刊工業新聞社 大阪支社 セミナールーム (大阪市中央区)
 【参加費】有料
 【詳 細】http://www.osakadc.jp/event/2014/0801120303.html

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について   ◇◆◆

                              消費者庁
  
  消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
    あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。

    8/26    9件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140826kouhyou_1.pdf
    8/22    5件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140822kouhyou_1.pdf
    8/15    9件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140815kouhyou_1.pdf

===================================
              5.編集後記
  若いころ、低温やけどを負ったことがあります。冬場にカイロを腰に
  あてっぱなしにしていたら、ヒリヒリというよりチリチリ?(痛みや
  症状は状況や個人差があると思います)とした痛みを感じました。当
  時は低温やけどのことは知らなかったし、チリチリ程度なので気にも
  していませんでした。日が経っても、チリチリ感がひかないため確認
  するとカイロの形そのまま赤くなっていました。翌年の夏になっても
  痕は残ったまま。水着が着られないため、海やプールに行けないのが
  とても悲しかった夏の思い出です。

===================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
  製品安全広報誌「生活安全ジャーナル」のリンク
   http://www.nite.go.jp/jiko/journal/                         
                                                              
  PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
  します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
                                                              
  PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
  掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
  ください。( mailto:ps@nite.go.jp )                      
                                                             
  配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
  致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)              
   http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html                  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
          【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構 
                  製品安全センター 製品安全調査課
                                    http://www.jiko.nite.go.jp/

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図