検索結果
-

一般情報
-

一般情報
-
-
C004-674-52A | 75-21-8 |
オキシラン |
Oxirane |
C2H4O |
44 |
C1CO1 |
 |
-

別名
-
-
エチレンオキサイド |
エチレンオキシド |
エポキシエタン |
酸化エチレン |
1,2-Epoxyethane |
Dimethylene oxide |
Ethylene oxide |
-

日化辞
-

用途
-

国内法規制情報
-
-
-
19
| 2011/04/01 |
2-218
|
エチレンオキシド |
人健康影響/生態影響 |
- |
J-CHECKへ |
-
-
1022
| 2010/04/01 |
2-218
|
エチレンオキシド |
- |
J-CHECKへ |
-

経済産業省:化学物質安全性点検結果等(分解性・蓄積性)
データの説明
-
-
-
安衛法官報通し番号に関連する、名称、官報公示整理番号等に関しては厚生労働省より情報提供を受けた。
-
-
別表第9の74
|
エチレンオキシド |
≧0.1 |
≧0.1 |
-
-
引火性の物 |
4
|
ノルマルヘキサン、エチレンオキシド、アセトン、ベンゼン、メチルエチルケトンその他の引火点が零下三〇度以上零度未満の物 |
上記項目について、厚生労働省より情報提供を受けた
-
-
第二類物質 |
別表第3第2号5
|
エチレンオキシド |
>1 |
特別管理物質、特定第二類物質 |
上記項目について、厚生労働省より情報提供を受けた
-
-
-
政令・劇物 |
政令第2条第1項第14号の7
|
エチレンオキシド及びこれを含有する製剤 |
-
-
-
揮発性有機化合物(VOC) |
法第2条第4項
|
大気中に排出され、又は飛散した時に気体である有機化合物(浮遊粒子状物質及びオキシダントの生成の原因とならない物質として政令で定める物質を除く。) |
51-02-01
|
エチレンオキシド
|
有害大気汚染物質に該当する可能性がある物質 |
中環審第9次答申(別表1)の63
|
酸化エチレン(別名:エチレンオキシド) |
有害大気汚染物質に該当する可能性がある物質(優先取組物質) |
中環審第9次答申(別表2)の8
|
酸化エチレン(別名:エチレンオキシド) |
-
-
-
26.熱可塑性ポリウレタン |
2.アのイソシアネート化合物とイのモノマーを原料とするポリエーテルの共重合体;イ ポリエーテル類のモノマー;(2)オキシラン |
○|○|○|○|○ | II/3 |
26.熱可塑性ポリウレタン |
5.アのイソシアネート化合物とイのモノマーを原料とするジオール化合物の共重合体;イ ジオール類のモノマー;(5)オキシラン |
○|○|○|○|○ | II/3 |
28.熱硬化性ポリウレタン |
1.アのイソシアネート化合物とイのモノマーを原料とするポリオール化合物の共重合体;イ ポリオール化合物のモノマー;(17)オキシラン |
○|○|○|○|○ | I/1 |
食品に接触しない部分に使用する場合の最高温度はIIIであること。
|
-
-
7.ポリウレタン |
1.アのイソシアネート化合物とイ~カの物質との反応生成物、又はこれをキの変性剤で変性させた反応生成物;オ イのアルコール及びウのアミンと次の環状エーテルのポリエーテルポリオール;(1)オキシラン |
○|○|○|○|○ | III/1,3 |
-
-
-
高圧ガス |
政令第1条第3号
|
液化酸化エチレン |
法第2条第4号で定める温度35度において圧力零パスカルを超える液化ガス |
-

外国法規制情報
-
-
-
1040
| 2.3 |
ETHYLENE OXIDE, or ETHYLENE OXIDE WITH NITROGEN up to a total pressure of 1 MPa (10 bar) at 50 °C |
酸化エチレン又は酸化エチレンと窒素の混合物(50℃における全圧が1MPa(10baq)以下のもの) |
2.1 |
1041
| 2.1 |
ETHYLENE OXIDE AND CARBON DIOXIDE MIXTURE with more than 9% but not more than 87% ethylene oxide |
酸化エチレンと炭酸ガスの混合物(酸化エチレンの含有率が9質量%を超え87質量%以下のもの) |
1952
| 2.2 |
ETHYLENE OXIDE AND CARBON DIOXIDE MIXTURE with not more than 9% ethylene oxide |
酸化エチレンと二酸化炭酸の混合物(酸化エチレンの含有率が9質量%以下のもの) |
2983
| 3 |
ETHYLENE OXIDE AND PROPYLENE OXIDE MIXTURE, not more than 30% ethylene oxide |
酸化エチレンと酸化プロピレンの混合物(酸化エチレンの含有率が30質量%以下のもの) |
6.1 |
I |
3070
| 2.2 |
ETHYLENE OXIDE AND DICHLORODIFLUOROMETHANE MIXTURE with not more than 12.5% ethylene oxide |
酸化エチレンとジクロロジフルオロメタンの混合物(酸化エチレンの含有率が12.5質量%以下のもの) |
3297
| 2.2 |
ETHYLENE OXIDE AND CHLOROTETRAFLUOROETHANE MIXTURE with not more than 8.8% ethylene oxide |
酸化エチレンとクロロテトラフルオロエタンの混合物(酸化エチレンの含有率が8.8質量%以下のもの) |
3298
| 2.2 |
ETHYLENE OXIDE AND PENTAFLUOROETHANE MIXTURE with not more than 7.9% ethylene oxide |
酸化エチレンとべンタフルオロエタンの混合物(酸化チレンの含有率が7.9質量%以下のもの) |
3299
| 2.2 |
ETHYLENE OXIDE AND TETRAFLUOROETHANE MIXTURE with not more than 5.6% ethylene oxide |
酸化エチレンとテトラフルオロエタンの混合物(酸化エチレンの含有率が5.6質量%以下のもの) |
3300
| 2.3 |
ETHYLENE OXIDE AND CARBON DIOXIDE MIXTURE with more than 87% ethylene oxide |
酸化エチレンと炭酸ガス(二酸化炭素)の混合物(酸化エチレンの含有率が87質量%を超えるもの) |
2.1 |
-
-

HSコード 第6部「化学工業(類似の工業を含む。)の生産品」
データの説明
-
第29類 | 有機化学品 |
2910 | 三員環のエポキシド、エポキシアルコール、エポキシフェノール及びエポキシエーテル並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体 |
2910.10 | オキシラン(エチレンオキシド) |
-
-

日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)GHS関連情報
データの説明
-
-
-
200-849-9
|
Ethylene oxide |
- |
Infocard |
Ethylene oxide |
-
-
603-023-00-X | 200-849-9 |
ethylene oxide;oxirane |
Flam. Gas 1 / Press. Gas / Carc. 1B / Muta. 1B / Repr. 1B / [Inh.]Acute Tox. 3 / [Oral]Acute Tox. 3 / STOT SE 3 / STOT SE 3 / STOT RE 1 / Skin Corr. 1 / Eye Dam. 1 |
inhalation: ATE = 700ppm (gases) / oral: ATE = 100 mg/kg bw
|
Note U |
-
-

韓国:化評法( K-REACH)/化管法:有害化学物質、重点管理物質
データの説明
-
11
|
事故警戒物質 |
Ethylene oxide |
≧0.1
|
2001-1-520
|
有毒物質 |
Ethylene oxide |
≧0.1
|
-

韓国:化評法( K-REACH): 既存化学物質
データの説明
-
KE-27537 |
既存化学物質(1991年2月2日前に流通) |
Ethylene oxide |
水和する場合は水和物も対象 |
-
-
31 |
登録対象既存化学物質(2018年6月30日まで) |
Oxirane; Ethylene oxide |
登録猶予期間:2018年6月30日
|
-
-
-
61/01 |
1,2 |
Ethylene oxide |
環氧乙烷 |
1 |
50 |
-

有害性・リスク評価情報
-
-
-
96-14
| 1997/07 |
エチレンオキシド |
評価シート |
-
-

OECD:高生産量化学物質(HPV Chemicals)
データの説明
-

米国有害物質疾病登録局(ATSDR):Toxicological Profiles
データの説明
-
Ethylene Oxide |
to ATSDR site |
Draft for Public Comment September 2020 |
-

米国環境保護庁(EPA):統合リスク情報システム(IRIS)
データの説明
-

米国環境保護庁(EPA):急性ばく露ガイドライン濃度(AEGLs)
データの説明
-

ドイツ化学会諮問委員会(BUA):リスク評価書
データの説明
-
-
-
エチレンオキシド |
1 |
1.8 |
提案理由書 |
1990 |
- |
-
-
エチレンオキシド(酸化エチレン) |
1 |
提案理由書 |
1986, 1990, 1996 |
発がん以外の健康影響を指標として許容濃度が示されている物質。 |
-
-
エチレンオキシド |
- |
2 |
提案理由書 |
2010 |
- |
-
-
-
Sup 7, 60, 97, 100F | 2012 |
Ethylene oxide |
1 |
Sup 7 Vol.60 Vol.97 Vol.100F
-
|
NB Overall evaluation upgraded to Group 1 based on mechanistic and other relevant data
|
-
-
ethylene oxide;oxirane |
1B |
-

試験結果・試験報告書
-
-

経済産業省:化学物質安全性点検結果等(分解性・蓄積性)
データの説明
-
-
TR-326
|
Toxicology and Carcinogenesis Studies of Ethylene Oxide (CASRN 75-21-8) in B6C3F1 Mice (Inhalation Studies) |
to NTP site | to NTP site |