検索結果
-

一般情報
-

一般情報
-
-
C004-686-59A | 302-01-2 |
ヒドラジン |
Hydrazine |
H4N2 |
32 |
NN |
 |
-

別名
-
-
ヒドラジン(無水) |
Hydrazine |
ジアザン |
ジアミド |
ジアミン |
ヒドラジン無水物 |
無水ヒドラジン |
Diamide |
Diamine |
Diazane |
Nitrogen hydride |
-

日化辞
-

用途
-

国内法規制情報
-
-
-
2
| 2011/04/01 |
1-374
|
ヒドラジン |
人健康影響/生態影響 |
- |
J-CHECKへ |
-

経済産業省:化学物質安全性点検結果等(分解性・蓄積性)
データの説明
-
-
-
別表第9の459:令和6年4月1日施行
|
ヒドラジン及びその一水和物 |
≧1 |
≧0.1 |
-
-
既存化学物質 |
ヒドラジン(無水) |
1994/06/06 別紙2-13 |
-
-
-
有害大気汚染物質に該当する可能性がある物質 |
中環審第9次答申(別表1)の171
|
ヒドラジン |
-

外国法規制情報
-
-
-
2029
| 8 |
HYDRAZINE, ANHYDROUS |
ヒドラジン(無水物) |
3, 6.1 |
I |
2030
| 8 |
HYDRAZINE AQUEOUS SOLUTION with more than 37% hydrazine, by mass |
ヒドラジン水溶液(ヒドラジンが37質量%以上のもの) |
6.1 |
I、II、III |
3293
| 6.1 |
HYDRAZINE, AQUEOUS SOLUTION with not more than 37% hydrazine, by mass |
ヒドラジン(水溶液)(濃度が37質量%以下のもの) |
III |
-
-

HSコード 第6部「化学工業(類似の工業を含む。)の生産品」
データの説明
-
第28類 | 無機化学品及び貴金属、希土類金属、放射性元素又は同位元素の無機又は有機の化合物品 |
2825 | ヒドラジン及びヒドロキシルアミン並びにこれらの無機塩並びにその他の無機塩基、金属酸化物、金属水酸化物及び金属過酸化物 |
2825.10 | ヒドラジン及びヒドロキシルアミン並びにこれらの無機塩 |
-
-

日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)GHS関連情報
データの説明
-
-
-
206-114-9
|
Hydrazine |
- |
Infocard |
Hydrazine |
-
-
206-114-9 | Candidate List |
Hydrazine |
Hydrazine
|
Carcinogenic (Article 57a)
|
2011/06/20
|
to ECHA site |
-
-
007-008-00-3 | 206-114-9 |
hydrazine |
Flam. Liq. 3 / Carc. 1B / [Inh.]Acute Tox. 3 * / [Der.]Acute Tox. 3 * / [Oral]Acute Tox. 3 * / Skin Corr. 1B / Skin Sens. 1 / Aquatic Acute 1 / Aquatic Chronic 1 |
Skin Corr. 1B; H314: C ≥ 10 % / Skin Irrit. 2; H315: 3 % ≤ C < 10 % / Eye Irrit. 2; H319: 3 % ≤ C < 10 %
|
-
-
-
2134
|
無水ヒドラジン[ヒドラジン含量>64%] |
無水ジアザン |
- |
-
-

韓国:化評法( K-REACH)/化管法:有害化学物質、重点管理物質
データの説明
-
97-1-409
|
有毒物質 |
Hydrazine |
≧0.1
|
-

韓国:化評法( K-REACH): 既存化学物質
データの説明
-
KE-19981 |
既存化学物質(1991年2月2日前に流通) |
Hydrazine |
水和する場合は水和物も対象 |
-
-
190 |
登録対象既存化学物質(2018年6月30日まで) |
Hydrazine |
登録猶予期間:2018年6月30日
|
-
-
-
164/01 |
4 |
Hydrazine |
聯胺 |
1 |
- |
-

有害性・リスク評価情報
-
-
-
ヒドラジン(ヒドラジン一水和物を含む。) |
本文・表紙 |
-
-
97-15
| 1997/07 |
ヒドラジン |
評価シート |
-
-

OECD:高生産量化学物質(HPV Chemicals)
データの説明
-

米国有害物質疾病登録局(ATSDR):Toxicological Profiles
データの説明
-

米国環境保護庁(EPA):統合リスク情報システム(IRIS)
データの説明
-

米国環境保護庁(EPA):急性ばく露ガイドライン濃度(AEGLs)
データの説明
-

ドイツ化学会諮問委員会(BUA):リスク評価書
データの説明
-
-
-
無水ヒドラジンおよびヒドラジン一水和物 |
0.1 |
0.13 |
提案理由書 |
1998 |
経皮吸収 |
-
-
ヒドラジン(無水ヒドラジンおよびヒドラジン一水和物) |
2A |
提案理由書 |
1986, (1998), 2019 |
提案年度欄の( )内は、結果として分類は変更しなかったが再検討を行った年度を示す。 |
-
-
ヒドラジン |
- |
1 |
提案理由書 |
2010 |
当該物質自体ないしその化合物を示すが,感作性に関わる全ての物質が同定されているわけではない。 |
-
-
-
Hydrazine and Hydrazine Sulfate |
RAHC
|
Hydrazine (see Hydrazine and Hydrazine Sulfate)
|
to Substance Profile |
-

試験結果・試験報告書
-
-

経済産業省:化学物質安全性点検結果等(分解性・蓄積性)
データの説明