NITE統合版 政府によるGHS分類結果

English



一般情報
 
項目 情報
CAS登録番号 1336-36-3,53469-21-9,11097-69-1
名称 ポリ塩化ビフェニル
物質ID m-nite-1336-36-3_v1
Excelファイルのダウンロード Excel file

関連情報
項目 情報
分類ガイダンス等(外部リンク) ガイダンス一覧へ
国連GHS文書(外部リンク) 国連GHS文書へ
FAQ(よくある問い合わせ) よくある問い合わせへ
情報源のリスト(Excelファイル) 情報源のリストへ
用語のリスト(Excelファイル) 用語のリストへ
厚生労働省モデルラベル(外部リンク)  
厚生労働省モデルSDS(外部リンク)  
OECD/eChemPortal(外部リンク) eChemPortalへ

物理化学的危険性
危険有害性項目 分類結果 絵表示
注意喚起語
危険有害性情報
(Hコード)
注意書き
(Pコード)
分類根拠・問題点 分類実施年度 分類ガイダンス等
1 爆発物 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - 分子内に爆発性に関連する原子団を含んでいない。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
2 可燃性ガス 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - GHSの定義による液体。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
3 エアゾール 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - エアゾール製品ではない。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
4 酸化性ガス 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - GHSの定義による液体。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
5 高圧ガス 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - GHSの定義による液体。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
6 引火性液体 区分に該当しない
-
-
- - 引火点>93℃、または不燃性(ICSC(J)(1999))。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
7 可燃性固体 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - GHSの定義による液体。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
8 自己反応性化学品 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - 分子内に爆発性ならびに自己反応性に関連する原子団を含んでいない。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
9 自然発火性液体 区分に該当しない
-
-
- - 不燃性である。(ICSC(J)(1999))。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
10 自然発火性固体 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - GHSの定義による液体。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
11 自己発熱性化学品 区分に該当しない
-
-
- - 不燃性である。(ICSC(J)(1999))。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
12 水反応可燃性化学品 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - 分子内に金属または半金属を含んでいない。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
13 酸化性液体 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - 分子内に酸素またはフッ素を含んでいない。塩素を含むが、この塩素は炭素、水素以外の元素と化学結合していない。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
14 酸化性固体 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - GHSの定義による液体。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
15 有機過酸化物 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - 分子内に-O-O-構造を含んでいない。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
16 金属腐食性化学品 区分に該当しない
-
-
- - UNRTDG クラス9に分類されている。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
17 鈍性化爆発物 -
-
-
- - - - -

健康に対する有害性
危険有害性項目 分類結果 絵表示
注意喚起語
危険有害性情報
(Hコード)
注意書き
(Pコード)
分類根拠・問題点 分類実施年度 分類ガイダンス等
1 急性毒性(経口) 区分4


警告
H302 P301+P312
P264
P270
P330
P501
Aroclor 1254のラットLD50値:1010mg/kg(CICAD 55, 2003、ATSDR, 2000、PATTY 4th, 1994、EHC 140, 1992)、4000mg/kg(IARC 18, 1978、EHC 140, 1992)、1300mg/kg(IARC 18, 1978、EHC 140, 1992)、1400mg/kg(EHC 140, 1992)、2000mg/kg(IARC 18, 1978、EHC 140, 1992)に基づき、計算を適用した。計算値は1057mg/kgとなり、区分4とした。Aroclor 1242については、ラットLD50値:4250mg/kg(CICAD 55, 2003、ATSDR, 2000、EHC 140, 1992)および8700mg/kg(IARC 18, 1978)に基づき、区分5となるが、Aroclor 1254の毒性値はAroclor 1242よりも小さかったことから、Aroclor 1254の毒性値に基づいて分類した。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
1 急性毒性(経皮) 区分3


危険
H311 P302+P352
P361+P364
P280
P312
P321
P405
P501
ウサギ経皮LD50(MLD):800mg/kg(EHC 140, 1992、ATSDR, 2000、IARC 18, 1978)に基づき、区分3とした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
1 急性毒性(吸入:ガス) 区分に該当しない(分類対象外)
-
-
- - GHSの定義による液体。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
1 急性毒性(吸入:蒸気) 分類できない
-
-
- - データなし。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
1 急性毒性(吸入:粉塵、ミスト) 分類できない
-
-
- - データなし。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
2 皮膚腐食性/刺激性 分類できない
-
-
- - データ不足のため分類できない。ヒトの職業暴露例(蒸気暴露)では塩素ざ瘡などの皮膚病変をおこすが、皮膚に直接接触させた場合の刺激性についてのデータはなかった。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
3 眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性 分類できない
-
-
- - ATSDR(2000)およびEHC 140(1992)のヒト職業暴露例(蒸気暴露)で眼刺激性が認められるとの記述はあるが、PCBを直接、眼の表面に付着させた動物試験データまたはヒトの症例報告もないことから、データ不足のため分類できない。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
4 呼吸器感作性 分類できない
-
-
- - データなし。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
4 皮膚感作性 分類できない
-
-
- - データなし。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
5 生殖細胞変異原性 区分に該当しない
-
-
- - ラットを用いる優性致死試験で陰性の結果(ATSDR, 2003、IARC 18, 1978、EHC 140, 1992)、ほ乳類精原細胞を用いる染色体異常試験で陰性の結果(CICAD 55, 2003、ATSDR, 2000、IARC 18, 1978、EHC 140, 1992)、ならびにほ乳類骨髄細胞を用いる染色体異常試験及び小核試験で陰性の結果(CICAD 55, 2003、ATSDR, 2000、IARC 18, 1978、EHC 140, 1992、NTP DB, Access on Oct 2005)があることから、区分外とした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
6 発がん性 区分1B


危険
H350 P308+P313
P201
P202
P280
P405
P501
ACGIH(7th, 2001)でA3、EPA(IRIS, Access on Oct 2005)でB2に分類されているが、IARC(Access on Oct 2005)で2A、日本産業衛生学会(2005)で2A、NTP(11th, 2005)でRに分類されていることから、区分1Bとした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
7 生殖毒性 区分1A


危険
H360 P308+P313
P201
P202
P280
P405
P501
CICAD 55(2003)、PATTY(4th, 1994)、IARC 18(1978)およびATSDR(2000)のヒト暴露例で月経周期異常などの女性生殖毒性、男性の生殖能の低下、胎児の発育異常等が認められるとの記述から、区分1Aとした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
8 特定標的臓器毒性(単回暴露) 区分3(気道刺激性)


警告
H335 P304+P340
P403+P233
P261
P271
P312
P405
P501
ACGIH(7th, 2001)、ATSDR(2000)およびEHC 140(1992)のヒトで気道刺激性が認められるとの記述から、気道刺激性があると判断し、区分3とした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
9 特定標的臓器毒性(反復暴露) 区分1(肝臓、皮膚、免疫系)


危険
H372 P260
P264
P270
P314
P501
ヒト暴露例で肝臓障害(ACGIH 7th, 2001、PATTY 4th, 1994、IARC 18, 1978、EHC 140, 1992およびATSDR, 2000)、塩素ざ瘡などの皮膚症状(CICAD 55, 2003、ACGIH 7th, 2001、PATTY 4th, 1994、IARC 18, 1978、EHC 140, 1992およびATSDR, 2000)、ならびに免疫機能低下(CICAD 55, 2003、EHC 140, 1992、ATSDR, 2000)が認められるとの記述から、肝臓、皮膚、免疫系が標的臓器と考え、いずれも区分1とした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
10 誤えん有害性 分類できない
-
-
- - データなし。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)

環境に対する有害性
危険有害性項目 分類結果 絵表示
注意喚起語
危険有害性情報
(Hコード)
注意書き
(Pコード)
分類根拠・問題点 分類実施年度 分類ガイダンス等
11 水生環境有害性 短期(急性) 区分1


警告
H400 P273
P391
P501
魚類(ファットヘッドミノー)の96時間LC50=0.008mg/L(EHC140、1993)から、区分1とした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
11 水生環境有害性 長期(慢性) 区分1


警告
H410 P273
P391
P501
急性毒性が区分1、環境中で安定で急速分解性がなく、生物蓄積性がある(BCF=270000(EHC140、1993))ことから、区分1とした。 平成18年度(2006年度) マニュアル(H18.2.10版)(GHS 初版)
12 オゾン層への有害性 -
-
-
- - - - -


分類結果の利用に関する注意事項:
  • 政府によるGHS分類結果は、事業者がラベルやSDSを作成する際の参考として公表しています。同じ内容を日本国内向けのラベルやSDSに記載しなければならないという義務はありません。
  • 本分類結果は、GHSに基づくラベルやSDSを作成する際に自由に引用又は複写していただけます。ただし、本分類結果の引用又は複写により作成されたラベルやSDSに対する責任は、ラベルやSDSの作成者にあることにご留意ください。
  • 本GHS分類は、分類ガイダンス等に記載された情報源と分類・判定の指針に基づき行っています。他の文献や試験結果等を根拠として使用すること、また、ラベルやSDSに本分類結果と異なる内容を記載することを妨げるものではありません。
  • 「危険有害性情報」欄及び「注意書き」欄のコードにマウスカーソルを重ねると、対応する文言が表示されます。Excel fileでは、コード及び文言が記載されています。
  • 「分類結果」欄の空欄又は「- 」(ハイフン)は、その年度に当該危険有害性項目の分類が実施されなかったことを意味します。

GHS関連情報トップページに戻る