バイオテクノロジー

ヒトcDNAクローン

View this page in English

DNAリソース提供業務の一部終了について

ヒトcDNAクローンについて

NBRCでは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)『完全長cDNA構造解析プロジェクト』及び『タンパク質機能解析・活用プロジェクト:スプライシング・バリアントの取得技術の開発』にて取得された、下記のヒトcDNAクローンの分譲業務を行っています(令和4年1月より、NBRCから分譲は行っておりません。)

  • 約3万の「ヒト完全長cDNAクローン」
  • 約2万5千の「ヒトSplicing-Variant cDNAクローン」

本クローンは東京大学医科学研究所の菅野純夫博士らにより開発されたオリゴキャッピング法【GIF:25KB】により取得されたヒトcDNAクローンです。

注:かずさDNA研究所(KDRI)が取得したクローンは、KDRIから分譲を行っています。詳細は、http://www.kazusa.or.jp/NEDO/をご参照ください。

関連サイトへのリンク

ページトップへ

最終更新日

2022年1月4日

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  生物資源利用促進課
(お問い合わせはできる限りお問い合わせフォームにてお願いします)
TEL:0438-20-5763
住所:〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 地図
お問い合わせフォームへ