適合性認定

知ってる?試験所認定制度

多くの方が試験所認定制度って何だろう?と、漠然と思っているのではないでしょうか。そこで、「試験所認定制度」について簡単にお答えいたします。

試験所とは何だろう? 「試験」というと私たちは学校の試験などをイメージしますが、人間以外にも私たちの周りには試験を受けている「もの」が数多くあり、私たちの生活はそれらの「もの」によって支えられています。
「試験所」とは、いろいろな目的でいろいろな「もの」(製品や原材料など)を試験するところです。
「試験」は社会生活の基本となる活動です。 試験所の試験結果は、いろいろな場面で重要な役割を果たしてしています。例えば、製造メーカの製造工程の中で、製品が設計どおりに作られているか試験し、欠陥品を出荷しないようにします。また、メーカで作られた製品が消費者にとって安全かどうか判断するために試験する場合もあります。地域の環境汚染が進んでいないかを分析することも試験の一つです。このほか、私たちの社会生活の中のいろいろな場面でいろいろな試験が実施されています。
社会から試験所に求められるものは何か? 私たちの生活をいろいろな側面から支えている「試験」のデータが正確でなかったらどうなるでしょうか?
特に、環境、人の安全に関わる場合は、重要な問題に発展する可能性があります。
例えば、食品の安全性試験、医療診断のための検査データなどが正確でない場合深刻な問題になることは容易に想像がつくと思います。
このため、試験所の出すデータは「正確」で、「信頼」できるものでなければなりません。
正確で信頼できる試験データを出すためには、試験所は技術的能力があり、公平・公正*である必要があります。
* 技術的には正確な試験ができても、試験の依頼者にとって都合が良い、偽りのデータを報告しては意味がありません。
その試験所のデータが信頼できるかどうかどうやって確かめるの? 例えば、製品に添付されている試験データが信頼できるものかどうかを消費者はどうやって調べたり、正しく判断できるでしょうか?
自社の製品を試験する必要があるとき、どうやって能力のある試験所を選べば良いのでしょうか?
このため、誰かが、あなたの代わりに誰もが認める基準で試験所の技術的能力、運営の公平・公正さを確認し、その結果を解りやすく公表する必要があります。
試験所認定制度とは? 試験所認定制度は、試験所が目的の試験に関して能力があるかどうか、公正・公平な運営がされているかどうかを国際的な基準でその分野の専門家が評価し、認定する制度です。
その認定結果は、それぞれの認定機関のホームページ等の媒体を通じて公表されています。
何かの試験のために能力のある公平な試験所を探したい場合には、このホームページにアクセスすれば目的の試験所を容易に探し出すことができます。
信頼できる試験所のしるし認定シンボル 例えばその分野の専門家でなくても、試験報告書を一目見てその試験データ及び報告書を出した試験所が信頼できるかどうか判断できないものでしょうか?
試験所認定機関によって認定された試験所は、認定機関から認められた特別なしるし(認定シンボル)を試験報告書に付けることが許されます。
すなわち、試験報告書に認定シンボルがあれば、その報告書は、認定機関によって能力等が確認された試験所で試験し、作成されたことが一目でわかります。
輸入品につけられた試験データは信用できるの? 輸入品に添付される試験報告書は、日本の試験所によって作成された報告書ではない場合が往々にしてあります。
しかしながら、国際的に各国の試験所認定機関が集まり、お互いの能力を確かめ合う活動を行っており、信頼できる試験所認定機関同士はお互いを認め合う約束事「相互承認」に参加することができます。
国際的な「相互承認」を結んでいる海外の認定機関の認定シンボルを付けている試験報告書であれば、世界中の市場で信頼され、受入れられています。
詳しくは、認定機関のホームページにアクセスするか直接認定機関におたずねください。

上記説明は試験所認定制度をわかりやすく説明するため、試験所認定機関連絡会(JLAC)が作成したパンフレット「知ってる?試験所認定制度」を概説したものです。

パンフレット(A4 三つ折り)はこちら【PDF:1,481KB】からダウンロードできます。

試験所認定機関連絡会(JLAC)とは

試験所認定機関連絡会は、日本全体の効率的な試験所認定に関する環境整備を実現するために試験所認定機関が協力・連携しております。現在は以下の4機関で構成されています。(2020年11月19日現在)

試験所認定機関連絡会(JLAC)の詳細はこちらからご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター
TEL:03-3481-1946  FAX:03-3481-1937
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ