FAQ
- Q1. 既知の微生物毒素すべてを検索できますか?
- Q2. 機能検索にはどれくらい時間がかかりますか?
- Q3. MiFuP Safetyで検索にかけた配列データは、その後どのように取り扱われますか?
- Q4. 他人に機能検索の結果表示URLを類推されて、結果を見られたりしませんか?
- Q5. MiFuP Safetyはダウンロードできますか?
- Q6. MiFuP Safetyへのリンクは自由ですか?
Q1. | 既知の微生物毒素すべてを検索できますか? |
---|---|
A1. | いいえ、既知の微生物毒素すべてについて網羅はしておりません。 |
Q2. | 機能検索にはどれくらい時間がかかりますか? |
A2. | 1回の検索あたり5分程度で結果が返ってきます。 ただし、複数の検索を同時に実行することはできないため、機能検索実行時に別の機能検索が実行中の場合は、待ち時間が発生しますのでご了承ください。 |
Q3. | MiFuP Safetyで検索にかけた配列データは、その後どのように取り扱われますか? |
A3. | ユーザーが機能検索を行った後に結果にアクセスできるように、約1ヶ月間、入力された配列データ及び機能検索の結果が機構のサーバに保管されます。1ヶ月を過ぎますと、機構のサーバから削除され、破棄されます。その間、いかなる目的でも、入力された配列データは二次利用いたしません。 |
Q4. | 他人に機能検索の結果表示URLを類推されて、結果を見られたりしませんか? |
A4. | 結果表示のURLは、暗号化されたランダム文字列を使用しているため、類推が非常に困難なものになっています。 |
Q5. | MiFuP Safetyはダウンロードできますか? |
A5. | 機能検索の結果、機能リスト、遺伝子リストのファイルはダウンロードできますが、本データベースはダウンロードできません。 ダウンロードファイルや本データベースのダウンロードについて、ご意見・ご要望がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。 |
Q6. | MiFuP Safetyへのリンクは自由ですか? |
A6. | 本ホームページへのリンクは、機構のホームページである旨を明示することにより、ご自由に設定していただいて結構です。 リンク設定を行った場合には、お手数ですがお問い合わせフォームからリンク元のURLをお知らせいただけると幸いです。 詳細は、製品評価技術基盤機構:ホームページの利用についてをご覧ください。 |
