わたしたちの使命
生物遺伝資源の提供、遺伝子組換え技術の産業利用における安全確保、生物遺伝資源利用のための国際的ネットワーク構築などバイオ産業の発展を支援しています。
2030年の目指すべきビジョンを作成しました(ビジョンのページを表示)。
重要なお知らせ重要なお知らせ 過去の一覧
- 2021年4月1日
- 【手数料改定のお知らせ】NBRC株、DNAリソース分譲等
- 2021年3月30日
- 【ニュースリリース】NITE、株式会社ゲノム創薬研究所、学校法人帝京大学の三者が有望菌株の優先使用に関する契約を締結
- 2021年3月16日
- NBRC株オンライン分譲依頼サービスを開始いたしました
- 2021年3月4日
- サーバのメンテナンスに伴うウェブサービスの一時運用休止について [令和3年3月18日(木)10:00~16:00まで]
- 2021年3月3日
- NITE講座(2020年度・オンラインセミナー)「微生物遺伝資源・情報へのアクセスと産業基盤」受講者募集のお知らせ
- 2021年2月19日
- 光触媒抗ウイルス加工製品の新型コロナウイルスを用いた評価による試験機関の紹介について
- 2021年2月15日
- 【ニュースリリース】カラーの花由来酵母から新製品誕生~千葉県君津市の地方創生事業を支援し、官民連携で地域経済を活性化~
- 2021年2月10日
- (NPMD, IPOD) 特許微生物寄託手数料変更に関するお知らせ
- 2021年1月12日
- 【バイオ】コロナの影響による海外発送方法の一時制限について
- 2021年1月1日
- 【NBRC】各種申請書等の押印について
- 2020年12月15日
- (NPMD, IPOD) 年末年始期間中の特許微生物寄託の受付スケジュール
- 2020年11月26日
- 【ニュースリリース】カラーの花由来酵母からスキンケア化粧品が誕生します~千葉県君津市の地方創生事業を支援し、官民連携で地域経済を活性化~
- 2020年11月25日
- 【ニュースリリース】NITEで初めて有望菌株の優先使用を可能にしました
- 2020年11月6日
- 「微生物コンシェルジュ」を開設しました。微生物に関する相談・問い合わせ窓口です。オンラインでのビデオ通話もこちらから申し込めます。
- 2020年10月16日
- 【NBRC株, RD株】食品・植物由来の微生物株リストを更新しました。
- 2020年10月2日
- 【NBRC】分譲業務等の発送遅延を解消しました
- 2020年9月14日
- 【ニュースリリース】新規医薬リード化合物の創出に期待 味の素株式会社が保有する希少な微生物を含む約600株の情報をDBRPで公開しました
- 2020年9月14日
- 【ニュースリリース】新たな健康食品開発に期待 株式会社テクノスルガ・ラボの酪酸産生菌の情報をDBRPで公開しました
- 2020年8月13日
- (NPMD, IPOD) 「コロナウイルス感染症の影響に対する特許寄託手続きについての救済措置」は令和2年7月24日までの受付分をもちまして終了しました。
- 2020年8月8日
- 【新型コロナウイルス対策BCP支援】生物遺伝資源の無償バックアップサービスについて 、8月7日までの受付分をもちまして終了しました
お知らせお知らせ 過去の一覧
- 2021年4月9日
- 【DBRP Stanza】環境試料のメタゲノム解析結果と同族のNBRC株一覧を表示できるようになりました。
- 2021年4月5日
- NITE講座(2020年度・オンラインセミナー)「微生物遺伝資源・情報へのアクセスと産業基盤」講演資料を公開しました。
- 2021年4月1日
- 【手数料改定のお知らせ】NBRC株、DNAリソース分譲等
- 2021年3月31日
- メールマガジン「NBRCニュース」第68号 連載「微生物あれこれ(53)」
- 2021年3月31日
- 2021年2月1日に公開したMALDI Biotyper®に加え、SARAMISTM Premium に対応したラクトバチルス属のライブラリーの提供を開始しました。
- 2021年3月30日
- 【ニュースリリース】NITE、株式会社ゲノム創薬研究所、学校法人帝京大学の三者が有望菌株の優先使用に関する契約を締結
- 2021年3月30日
- オンラインカタログの一時運用休止について [令和3年4月1日(木)10:00~11:00まで]
- 2021年3月29日
- 【DoBISCUIT】二次代謝産物合成遺伝子データベース(DoBISCUIT)のサービスを再開しました。
- 2021年3月26日
- 発送休止期間のお知らせ
- 2021年3月16日
- 【M-RINDA】M-RINDAの2つのデータベース「微生物有害情報リスト」と「MiFuP Safety」間を相互に参照できる機能を追加しました。
業務の案内
資源の種類で選ぶ
用途で選ぶ
スクリーニング株
- スクリーニング用途として安価で大量にご利用いただける菌株です
検定等に規定されている菌
- JIS、薬局方、ISO等に規定される検定用の菌株をご紹介します
特許に利用された菌
- 過去に特許出願に利用された菌株をご紹介します
iPS細胞研究に関するクローン
- iPS細胞研究で使用されたヒトGateway®エントリークローンです
汚染物質等の分解菌
- 汚染物質及び類似物質の分解能の研究報告がある菌株をご紹介します
食品汚染・住環境等から分離された菌
- 食品汚染や住環境等から分離された菌株を糸状菌(カビ)を中心にご紹介します
よく利用される情報
- 様式・手引きのダウンロード
- 各種サービスを利用するために必要な様式・手引きはこちら
- 手数料一覧
- 各種サービスにかかる手数料はこちら
- 微生物株の培養と保存
- NBRC株の培養や保存方法、ガラスアンプルの開け方についてご紹介します。
- Q&A
- よくあるご質問をまとめておりますので、サービスをご利用になる際にご参照ください
- お問い合わせ先
- 各種サービスに関するお問い合わせ先はこちら
- メディア掲載実績
- メディアに取り上げられたバイオテクノロジーセンター関連の記事はこちら
- イベント出展情報
- イベントに出展されたバイオテクノロジーセンター関連の情報はこちら
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 計画課
-
TEL:03-3481-1933
FAX:03-3481-8424
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ