バイオテクノロジー

View this page in English

わたしたちの使命

生物遺伝資源の提供、遺伝子組換え技術の産業利用における安全確保、生物遺伝資源利用のための国際的ネットワーク構築などバイオ産業の発展を支援しています。 
 2030年の目指すべきビジョンを作成しました(ビジョンのページを表示)。   

重要なお知らせ重要なお知らせ 過去の一覧

2023年3月22日
【事業・サービス】NBRCオンラインカタログの一時停止について(3月23日(木曜日)
2023年3月17日
【事業・サービス】システムメンテナンスによるウェブサービス停止のお知らせ(2023年3月22日(水曜日)~24日(金曜日)
2023年3月17日
【事業・サービス】海洋プラスチックごみ問題への取り組みについて
2023年2月20日
【事業・サービス】施設老朽化対策工事に伴う停電とシステムメンテナンスによるウェブサービス停止のお知らせ(2023年3月3日(金曜日)~7日(火曜日))
2023年2月15日
【事業・サービス】システムメンテナンスによるウェブサービス停止のお知らせ(2月22日(水曜日)12:00~12:30)
2023年1月27日
(開催終了)【参加者募集】NBRC設立20周年記念シンポジウムのご案内
2022年12月21日
【お知らせ】NBRC設立20周年特設サイトを公開しました
2022年12月15日
年末年始を含む期間中の発送休止期間(2022年12月27日(火)~2023年1月9日(月))
2022年12月12日
【お知らせ】NBRC株等に係る手数料改定のお知らせ(令和5年2月1日から)
2022年12月1日
【運用変更のお知らせ】RD株の提供及び生物遺伝資源のバックアップ(令和4年12月1日より)
2022年11月9日
NBRCオンラインカタログからの不要メールの送信について
2022年10月28日
【お詫び】NBRCオンラインカタログからの不要メールの送信について(第2報:タイトル変更)
2022年10月28日
【お詫び】過去にNBRCオンラインカタログから送付されたメールの再送信について(第1報)
2022年10月21日
【BioJapanセミナー動画公開】「バイオものづくり推進のための微生物DNA情報の利活用を巡る国内外の情勢と将来像」(BioJapan2022スポンサーセミナー)
2022年10月11日
オンラインカタログにおけるクレジットカード決済方法及び必要書類提出方法の変更とシステム停止について
2022年9月12日
(開催終了)【NBRC】BioJapan2022(10月12日~14日 @パシフィコ横浜)に出展します
2022年7月28日
改良版NBRC微生物カクテルの提供について
2022年7月12日
【ニュースリリース】伝統の酒まんじゅうの発酵過程を先端技術で明らかに ~ NITEと地域企業と公設試験研究機関が連携し、バイオ技術で 酒まんじゅう酛のさらなる高品質化へ ~
2022年6月21日
【ニュースリリース】NITEと大成建設は、微生物を用いた地下水浄化技術の開発で
令和3年度 土木学会環境賞を受賞
2022年5月27日
【ニュースリリース】NITEと国立遺伝学研究所がバイオテクノロジー分野での連携に関する協定の締結式を開催

業務の案内

生物遺伝資源の提供・寄託
アーキア・放線菌を含む細菌、酵母、糸状菌、微細藻類、ファージ、DNAリソース、スクリーニング用途の菌株等を収集・保存・提供します
遺伝資源のアクセスと利益配分(ABS)
生物多様性条約に則った海外との共同事業や、アジア、ヨーロッパ等との連携など国際的な取り組みについて紹介します
生物遺伝資源の情報提供
様々な産業において利用が期待される微生物のゲノム情報(塩基配列、遺伝子地図、遺伝子の機能、プロテオームデータなど)を提供しています
特許微生物寄託
特許法施行規則及びブダペスト条約に基づき、特許手続上の微生物の受託等を行っています
カルタヘナ法執行・支援
遺伝子組換え体の産業利用における大臣確認申請書の事前審査を実施するとともに、事前相談を受け付けています
微生物の産業利用に向けた安全性情報の提供
微生物の同定・分類に関する技術情報や、微生物の有害性に関連した情報を提供します
微生物と産業利用
微生物等の研究シーズを産業利用に結びつけるためのプロジェクトをご紹介します
バイオ解析技術の応用
くらしの安全のため、タンパク質解析技術を基に製品の分析を行っています
パンフレット、画像、講演資料等、調査報告書等
リンク集
お問い合わせ・FAQ

資源の種類で選ぶ

用途で選ぶ

スクリーニング株
スクリーニング用途として安価で大量にご利用いただける菌株です
検定等に規定されている菌
JIS、薬局方、ISO等に規定される検定用の菌株をご紹介します
特許に利用された菌
過去に特許出願に利用された菌株をご紹介します
iPS細胞研究に関するクローン
iPS細胞研究で使用されたヒトGateway®エントリークローンです
汚染物質等の分解菌
汚染物質及び類似物質の分解能の研究報告がある菌株をご紹介します
食品汚染・住環境等から分離された菌
食品汚染や住環境等から分離された菌株を糸状菌(カビ)を中心にご紹介します

よく利用される情報

様式・手引きのダウンロード
各種サービスを利用するために必要な様式・手引きはこちら
手数料一覧
各種サービスにかかる手数料はこちら
微生物株の培養と保存
NBRC株の培養や保存方法、ガラスアンプルの開け方についてご紹介します。
Q&A
よくあるご質問をまとめておりますので、サービスをご利用になる際にご参照ください
お問い合わせ先
各種サービスに関するお問い合わせ先はこちら
メディア掲載実績
メディアに取り上げられたバイオテクノロジーセンター関連の記事はこちら
イベント出展情報
イベントに出展されたバイオテクノロジーセンター関連の情報はこちら

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  計画課
TEL:03-3481-1933  FAX:03-3481-8424
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ