わたしたちの使命
大型蓄電池システムなど、戦略的技術分野における、先進的な技術・知見等を活用した評価技術の開発、国際標準の提案、認証基盤の整備等を行います。
重要なお知らせ重要なお知らせ 過去の一覧
- 2023年3月17日
- スマート保安技術カタログ(第6版)を公開しました。
- 2023年2月8日
- 【開催終了】標準化と認証に関するNITE講座(オンラインセミナー)受講者募集のお知らせ
- 2023年1月30日
- 【開催終了】蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)受講者募集のお知らせ
- 2023年1月26日
- 【プレスリリース】事故情報に基づく氷雪起因の太陽電池モジュール破損事故の分析結果
- 2022年7月8日
- 【プレスリリース】国内初となるスマート保安(電気保安分野) の技術カタログを公開
- 2022年4月1日
- ファインバブルに関する業務終了について
- 2022年3月2日
- 定置用大型蓄電システムの安全性に関する日本産業規格(JIS C 4441)による認証サービス等が開始されました
- 2022年1月31日
- 【国内初】大型蓄電池が水没した際の製品状態を検証するための試験を開始
- 2022年1月31日
- 【プレスリリース】日本初!電気設備の事故情報一元化を実現! ~情報公開により再発防止に貢献!!
- 2021年7月30日
- スマートフォン端末用の電気事故報告のための「詳報作成支援システム(小出力発電設備事故報告書作成)」の提供を開始しました
- 2021年7月12日
- 【蓄電池評価センター施設紹介 動画掲載のお知らせ】
- 2021年3月23日
- 定置用大型蓄電システムの安全性に関する日本産業規格(JIS C 4441)が発行されました
お知らせお知らせ 過去の一覧
- 2023年3月17日
- 第10回スマート保安プロモーション委員会の資料を掲載いたしました。
- 2023年3月17日
- スマート保安技術カタログ(第6版)を公開しました。
- 2023年3月10日
- 令和3年度小出力発電設備の事故概要資料を掲載しました。
- 2023年1月30日
- 【開催終了】蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)受講者募集のお知らせ
- 2023年1月26日
- 【プレスリリース】事故情報に基づく氷雪起因の太陽電池モジュール破損事故の分析結果
- 2023年1月10日
- 第9回スマート保安プロモーション委員会の資料を掲載いたしました。
- 2022年11月30日
- 第8回スマート保安プロモーション委員会の資料を掲載いたしました。
- 2022年9月30日
- 第7回スマート保安プロモーション委員会の資料を掲載いたしました。
- 2022年8月18日
- 第6回スマート保安プロモーション委員会の資料を掲載いたしました。
- 2022年7月8日
- 【プレスリリース】国内初となるスマート保安(電気保安分野) の技術カタログを公開
業務の案内
目的別に探す
施設利用の募集
- 大型蓄電池システムの安全性等に関する試験評価の利用者を募集します。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 国際評価技術本部 計画課
-
TEL:03-3481-9823
FAX:03-3481-0536
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ