詳報公表システム
【お知らせ】2022年1月31日: 詳報公表システム運用開始
現在システムメンテナンスの予定はありません。
システムの概要
詳報公表システムは、電気事業法に基づく電気工作物に関する全国の事故情報(詳報)が一元化された国内初のデータベースです。本システムは、電気事業者をはじめ、どなたでもご自由にお使いいただけます。事故情報を条件やキーワードで簡単に検索することができ、抽出されたデータはCSVファイルとしてダウンロードすることも可能です。
なお、現在登録されている事故情報は、2020年度分から(2020/04/01~)となります。
システムの利用環境
詳報公表システムは、Webブラウザーから使用開始なWebアプリケーションで、ソフトウェアのダウンロードやインストールが不要です。
システムの使い方マニュアル
システム運用開始の背景
電気を供給するために使われている電気事業用・自家用の電気工作物では、毎年500件以上の「詳報」(電気事業法電気関係報告規則第3条に基づき報告される事故情報)が国(経済産業省)に報告され、蓄積・公表されています。2021年12月10日、経済産業省の第26回産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 電力安全小委員会において、事故の再発防止等の観点から、従来の取り組みをさらに進め、電気工作物の事故情報を詳細かつ全国規模で集約し、より活用しやすい形で公開することが求められました。
そこでNITE電力安全センターでは、経済産業省本省や各産業保安監督部と連携し、これまで構築を進めてきた全国の電気工作物の事故情報(詳報)のデータを一元化し、検索、ダウンロード等の機能を備えた「詳報公表システム」として提供することとなりました。
本システムにより、電気工作物に関わる事故情報の利活用がさらに進み、再発防止策、未然防止策の立案に寄与し、電力の安定供給に貢献することが期待されます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 国際評価技術本部 電力安全センター
-
TEL:03-3481-9823
FAX:03-3481-0536
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ