大型蓄電池システム試験評価のための施設利用の募集について
機構は、大型蓄電池システムの安全、性能等に係る試験評価業務の共同試験実施者を募集します。
つきましては、本事業の実施を希望される方は以下の応募要領及びNLAB共同試験について をご覧いただき、ご応募ください。
個別試験の申し込みページに試験施設の空き状況を掲載しております。最新の空き状況については問い合わせフォームよりお問い合わせください。
なお、応募前の事前相談については随時受け付けております。
機構における書面・押印・対面による手続について、令和3年1月1日以降、変更がございますので、下記リンクをご確認ください。
※令和4年8月1日付けで共同試験手数料の単価を改定し、同日付けで施設利用約款を改正しました。個別の試験費用につきましては問い合わせフォームよりお問い合わせください。
共同試験の概要
大型蓄電池システム試験評価施設(NLAB)を利用し、共同試験実施者と機構が共同で実施する試験であり、共同試験実施者がNLABに持ち込んだ計測器等の操作や試験終了後の原状回復等を、機構が試験全体の進行管理・安全管理、NLAB設置機器の操作等を、それぞれが担当する試験です。
共同試験の結果の活用事例
- 製品開発への活用
- 品質管理の確認
- 認証取得のためのデータとしての活用
試験サービスのメインフロー
施設利用約款のご案内
施設利用約款は、NLABの試験設備をご利用頂くに当たっての基本原則の取り決めになります。
なお、約款内容の変更は受け付けておりませんので、ご了承ください。
施設利用約款を変更した際には、速やかに当ページに掲載いたします。
なお、約款内容の変更は受け付けておりませんので、ご了承ください。
施設利用約款を変更した際には、速やかに当ページに掲載いたします。
施設利用者登録のご案内
個別試験契約に先立ちNLAB試験施設の利用者登録をお願いいたします。施設利用者登録の有効期間中は個別試験契約の申し込みが可能になります。
有効期間は、登録日から起算して3年後の年度末となります。
有効期間は、登録日から起算して3年後の年度末となります。
関係書類(施設利用者登録)
個別試験契約のご案内
個別試験契約は、各試験について相互の分担や実施内容、試験費用等の取り決めを行うものです。
見積依頼書を提出される際は、施設利用約款に同意していただいている事が前提となります。
関係書類(個別試験契約)
- 個別試験変更依頼書の記載例 【PDF : 40KB】
- 個別試験変更依頼書 【EXCEL : 20KB】
- 個別試験中止申出 【WORD : 25KB】
- 見積書の発行例 【PDF : 85KB】
- 個別試験承諾書の発行例 【PDF : 74KB】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 国際評価技術本部 蓄電池評価センター
-
TEL:06-6612-2073
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16 地図
お問い合わせフォームへ