バイオテクノロジー

イベント

NITEが主催するイベント等(共催、協賛、後援、協力含む)について紹介します。また、学会や展示会等へのNITEの参加情報についても紹介します。ぜひご参加ください。

2023年度のイベントスケジュール

2023年11月27日~29日
 講演およびセミナーのマーク 
微生物資源の保全と持続可能な利用のためのアジア・コンソーシアム(The Asian Consortium for the Conservation and Sustainable Use of Microbial Resources)第20回会合(ACM20)
会場:Sahira Hotel, Bogor, West Java, Indonesia
URL:https://conference.brin.go.id/isism-isibio-2023/
2023年11月27日~30日
ブース出展のマーク
日本微生物生態学会 第36回浜松大会
会場:アクトシティ浜松(静岡県浜松市中区板屋町111−1)
URL:https://2023.jsme-conference.net/
2023年12月6日~8日
講演およびセミナーのマーク
第46回 日本分子生物学会年会
12月6日【公募シンポジウム】
[1AS-17]バイオDXによるデータ駆動型ゲノム育種に向けて

​講演名:「NITEの提供する生物資源データプラットフォームによる微生物情報の集約について」
市川 夏子(NITEバイオテクノロジーセンター バイオデジタル推進課)
会場:神戸国際展示場(兵庫県神戸市中央区港島中町6-11-1)
URL:https://www2.aeplan.co.jp/mbsj2023/index.html
2023年12月15日
講演およびセミナーのマーク
NITE講座
バイオ基礎講座2023
~ 近年、注目を集める微生物!まずは知っておきたい微生物利用の基礎知識 ~

時間:13:00~17:10(一部の受講も可能)
会場:オンライン
受講料:無料(受講登録が必要です)
定員:450名 ※先着順で受け付け、定員になり次第受け付けを終了します。

ページトップへ

イベント詳細

NITE講座 バイオ基礎講座2023 ~ 近年、注目を集める微生物!まずは知っておきたい微生物利用の基礎知識 ~

バイオ基礎講座オススメ項目のイラストです

講演・セミナーのアイコン

 世界最大級の微生物資源センターであるNITE/NBRCが主催するNITE講座(バイオ版)では、期待の高まる微生物の利活用に向けて、まずは知っておきたい微生物利用に関する基礎的な知識の習得のための「バイオ基礎講座2023」を開催します。
 本講座は、NITEが保有する微生物の多様性や入手方法、皆様が保有する微生物の寄託やバックアップについての紹介に加え、微生物の保存、培養、分析に関する技術、遺伝子組換え生物の鉱工業利用に関する法令対応について解説します。また、微生物に関する情報取得を目的として、公的データベースとNITEが提供するDBRP(生物資源データプラットフォーム)の利活用の方法を紹介します。以上の内容で、微生物の利用に関する幅広い基礎的知識を提供します。


開催日時:2023年12月15日(金)13:00~17:10(一部の受講も可能)
会場:オンライン
受講料 :無料(受講登録が必要です)
定員 :450名 ※先着順で受け付け、定員になり次第受け付けを終了します。

ページトップへ

過去のイベント一覧

ページトップへ

最終更新日

2023年11月10日

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READER 別ウィンドウで開くよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  計画課 バイオ戦略・広報室
TEL:03-3481-1933  FAX:03-3481-8424
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ