製品安全

Vol.285  4月11日号 「自転車による事故」

                  2017.4.11 VOL.285
====================PSマガジン(製品安全情報メールマガジン)====
                製品安全についての情報をお届けします。
                                   (第2・4火曜日発行)
                ‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥
               NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
                              製品安全センター
====================================================================

  桜が美しく舞う、春。やわらかい日ざしが心地よいこの季節。入学や入
  社など、新生活をスタートして間もない季節でもあります。今回は、4
  月に多く見られる「自転車による事故」を紹介します。

======================================================================
               項目一覧 
======================================================================
1.自転車による事故

2.製品事故収集情報(3月22日~4月4日 受付 76件)

3.その他の製品安全情報
    ・iPod nanoの製品事故に係る定期報告
    ・高濃度PCB廃棄物の最も早い処理期限まで、残りわずか1年! 
  ・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

===================================
           1.自転車による事故
===================================

  【事例1】
    自転車で通学途中、前輪がロックして前方に回転するように転倒し、
        前歯を折った。

   →前輪左側のスポーク1本が車輪の回転方向とは逆側に大きく変形し
    ていたことから、前輪に異物が挟み込まれたために前輪がロックし、
    転倒したものと考えられます。
    ※スポークとは
     車輪の中心にあるハブと、タイヤを装着する外周部分(リム)を
     つなぐ部品のこと。ハブから放射線状に伸びています。

  【事例2】
    自転車(変速機なし)で立ちこぎ走行をしたところ、チェーンが外
    れ、バランスを崩して転倒し、左手の指を切断した。

   →自転車のチェーンが著しくたるんだ状態で走行をしたため、ギヤか
        らチェーンが外れ、急にペダルに抵抗がなくなって空回りしたこと
        で、バランスを崩したものと考えられます。

  【事例3】
        自転車でゆるやかな上り坂を走行していたところ、ペダルが外れて
        バランスを崩して転倒し、鎖骨を折った。

      →販売店で自転車のペダルを取り付ける際に、ペダルの締め付けが
        不十分であったため、走行中に右ペダルがクランクから外れたもの
        と考えらます。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    【事例1の注意事項】
   ハンドルに買い物袋や傘などをぶら下げて自転車に乗ると、それらが
   車輪に巻き込まれ、車輪が固定されて急にブレーキがかかったように
   なるため危険です。荷物はかごに入れ、傘や杖は携帯用の折り畳みタ
      イプをかばんなどに入れるようにしてください。
   
    【事例2の注意事項】
   自転車のチェーンは、走行につれ徐々に伸びていきます。乗車前の点
   検で伸びすぎていないか確認しましょう。一定以上チェーンが伸びた
   ら、販売店などに相談し、交換しましょう。
   
    【事例3の注意事項】
   乗車前には必ず車輪やペダルに緩みやガタつきがないか、自分自身で
   確認してください。

   自転車は、乗車し続けるうちに、各部品の固定に緩みやガタつきが生
      じるようになります。新車を購入した際は使用を開始してから2か月
      以内に販売店などで自転車整備士による点検をしてもらいましょう。
      また、新車以外でも定期点検をうけましょう。

   NITEでは2017年3月23日に
  「春に自転車の事故が多く発生しています
   ~正しい乗り方と乗車前確認・定期点検で事故を防ぎましょう~ 」
   をプレスリリースしています。
   http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2016fy/prs170323.html

   自転車による事故に関する資料も併せてご参照ください。
  (注意喚起ミニポスター(動画等) 「3- 1自転車1」)
  (注意喚起ミニポスター(動画等) 「3-16自転車2」)
  (注意喚起ミニポスター(動画等) 「3-22自転車3」)
  (注意喚起ミニポスター(動画等) 「3-23子どもの事故2」)
  (注意喚起ミニポスター(動画等) 「3-29自転車4」)
  (注意喚起ミニポスター(動画等) 「3-37自転車5」)
  (注意喚起ミニポスター(動画等) 「3-41自転車6」)
   http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/index.html#product3-1

   その他の事故事例は、「事故情報の検索」で「自転車」などをキーワ
   ードに検索していただけます。
   http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/search/index.html

===================================
            2.製品事故収集情報            
===================================
          消費生活用製品の事故情報収集状況     
                    (3月22日~4月4日 受付 76件) 
  NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
    =======================================================
         製品名            (事故状況と件数)
      1.ガスこんろ                         (火災等 6件)
     2.エアコン                          (火災等 4件)
     3.エアコン(室外機)                 (火災等 4件)
     4.ガス給湯器                         (軽傷等 4件)
     5.ガスふろがま                       (火災等 3件)
         6.照明器具                           (火災等 3件)
    =======================================================

   最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
   http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html

   事故情報の提供をお願いいたします。
   事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
      http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html

===================================
           3.その他の製品安全情報
=================================== 
            iPod nanoの製品事故に係る定期報告        

                             経済産業省

  平成29年4月3日付、Apple Japan合同会社(旧 アップル ジャパン株式
    会社)の経済産業省へのiPod nano(第一世代)の製品事故に係わる定
    期報告がありました。平成29年2月1日から28日までの本体・バッテリー
  交換件数は1,350件となっています。同社が対策を開始した平成22年8月
    11日以降の本体・バッテリー交換件数の累計は273,059件となっていま
    す。

  http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou170407_2.pdf

   ----------------------------------------------------------------  

      高濃度PCB廃棄物の最も早い
                             処理期限まで、残りわずか1年! 
              (日本政府からのお知らせ)

  ポリ塩化ビフェニル(PCB)は、絶縁性、不燃性等の特性により、変圧
  器、コンデンサーなどに使用されましたが、昭和43年のカネミ油症事件
  を受け、我が国では、昭和47年以降製造が中止されました。その後、平
  成13年にPCB特別措置法が成立し、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(J
  ESCO)の処理施設で高濃度PCB廃棄物の処理が行われています。

  高濃度PCB廃棄物は、JESCO の処理施設ごとにPCB特別措置法により、処
  分期間が決まっています。処分期間が最も短いJESCO北九州事業エリア
  (中国・四国・九州・沖縄各県)の高濃度PCBを含む変圧器、コンデン
  サーは、平成29年度末までにJESCOに処分委託をしなければなりません。
  期限を過ぎると、措置命令や罰則の対象になります。

  JESCO北九州事業エリアの処分期間終了まで、残り1年を切りました。届
  出をしていない高濃度PCB廃棄物や高濃度PCB使用製品が存在しないか、
  今一度徹底した確認をお願いします。
  届出をしたものは、早急にJESCOに連絡をして、処分委託の手続を進め
    て頂くようお願いします。

  参考情報
  <環境省HP>
  http://www.env.go.jp/recycle/poly/pcb_soukishori/

  <経済産業省ウェブサイト(PCB機器の処理促進)>
  http://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyokeiei/pcb/index2_2.html

  <経済産業省ウェブサイト(電気事業法関係)>
  http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/pcb.html

  <中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)HP>
  http://www.jesconet.co.jp/

  <(一社)日本電機工業会ウェブサイト> 
  http://www.jema-net.or.jp/Japanese/pis/pcb/index.html

  <(一社)日本照明工業会ウェブサイト>
  http://jlma.or.jp/shisetsu_renew/anzen/anzen6.html

  ------------------------------------------------------------------

        消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について   

                              消費者庁

  消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
  あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。

   4/11   9件  http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/170411kouhyou_1.pdf  
   4/ 7 12件  http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/170407kouhyou_1.pdf 
      4/ 4   8件  http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/170404kouhyou_1.pdf   
      3/31  9件  http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/170331kouhyou_2.pdf    


===================================
                編集後記

  電車のあまり通っていない田舎出身であるため、10年強交通手段は徒
  歩と自転車のみという生活を送っていました。そのおかげで足の筋肉
  はかなり鍛えられました。都市部に引っ越してからも、しばしば運動
  をかねて10~15kmほど自転車で走っているのですが、先日スマートフ
    ォンで地図を見ながら知らない街へ行ってみたところ、折り返し時点
    で充電が7%になってしまいました。アンラッキーセブンです。

===================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                                                          
  PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
  します。また、社内報や広報誌、回覧板などへの掲載も歓迎致します。
                                                              
  PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
  掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
  ください。
   Eメール:ps【アットマーク】nite.go.jp
  (メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください)                      
                                                             
  配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
  致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)              
   http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
         【編集・発行】 独立行政法人  製品評価技術基盤機構
                   (法人番号 9011005001123)
                 製品安全センター リスク評価広報課
                http://www.nite.go.jp/jiko/index.html

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READER 別ウィンドウで開くよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図