Vol.355 4月28日号 「ノートパソコンの事故」
テレワークを実施する企業が増えて、ノートパソコンが大活躍かと思います。今では仕事や生活などに欠かせないノートパソコンですが、ちょっとした不注意で火災になることがあります。また、リコール製品を使い続けていることによる事故も起きています。
今回はノートパソコンの事故を紹介いたします。
項目一覧
- 1.ノートパソコンの事故
- 2.製品事故収集情報(4月5日~4月18日 受付 54件)
- 3.リコール情報(2件)
- 4.その他の製品安全情報
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
1.ノートパソコンの事故
【事例1】
ノートパソコン及び周辺を焼損する火災が発生した。
→過度な屈曲による機械的ストレスでACアダプターの電源コードの芯線が半断線状態となり、発熱、出火に至ったものと考えられる。
なお、取扱説明書には、「折り曲げない、ねじれた状態で使用しない。」旨、記載されていた。
【事例2】
ノートパソコン用のACアダプター本体と電源コードの接続部が焦げた。
→ACアダプターの接続部に塩水等が付着したため、異極間でショートが生じ、発熱・焼損したものと考えられる。
なお、取扱説明書には、「水などの液体が入ると感電、火災の原因になる」旨、記載されていた。
【事例3】
ノートパソコンを充電中、ノートパソコン及び周辺を焼損する火災が発生した。
→バッテリーパック内のリチウムイオンバッテリーが内部ショートし、出火したものと考えられる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【事例1の注意事項】
ACアダプターの電源コードを引っ張ったり、机の脚で踏んだりするなど、無理な力を加えないでください。電源コードを屈曲させる、踏みつける、といった外部から電源コードに大きな力が加わる使い方をすると、電源コードの芯線が断線して、異常発熱や発火の原因となるおそれがあります。
【事例2の注意事項】
接続部分に水分やほこりなどが付着しないように注意してください。ACアダプターの接続部や電源プラグなどに水分や細かいごみなどの異物が付着したりすることで、ショートやトラッキング現象が生じるおそれがあります。
【事例3の注意事項】
リコール製品による事故が多く発生しています。お使いの製品がリコール製品かどうか確認しましょう。リコール情報は、事業者、消費者庁、経済産業省及びNITEなどのホームページで掲載しています。
また、お手持ちのノートパソコンがリコール製品の場合、メッセージが表示される機種があります。お使いの製品がリコール製品だと分かった場合は不具合が生じていなくても速やかに使用を中止し、事業者に連絡してください。
■その他の事故事例は、「事故情報の検索」で「ノートパソコン」をキーワードに検索していただけます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/search/index.html
2.製品事故収集情報
消費生活用製品の事故情報収集状況
(4月5日~4月18日 受付54件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 ( 事故状況と件数 )
- 1. 自転車 ( 重傷等 4件 )
- 1. 電子レンジ ( 火災等 4件 )
- 3. エアコン ( 死亡等 3件 )
- 4. 石油ストーブ ( 死亡等 2件 )
- 4. バッテリー ( 火災 2件 )
- 4. デスクヒーター ( 火災 2件 )
- 4. モバイルバッテリー ( 軽傷等 2件 )
- 4. ガスふろがま ( 火災等 2件 )
- 4. パソコン ( 火災等 2件
最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html
事故情報の提供をお願いいたします。
事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html
3.リコール情報
- ・株式会社カインズ (法人番号 3070001006474)
「自転車」04/16(HP)
【詳細】http://www.cainz.co.jp/images/information/pdf/20200416_cycle_info.pdf - ・パナソニック サイクルテック株式会社 (法人番号 1122001021103)
「電動アシスト自転車用バッテリー」04/21(HP)
【詳細】https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/eb3/
4.その他の製品安全情報
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
- 4/17 14件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200417_02.pdf
- 4/21 5件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200421_01.pdf
- 4/24 14件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200424_01.pdf
- 4/28 12件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200428_01.pdf
編集後記
パソコンを使って仕事をすることが当たり前になり、色々と楽になりました。その分できなくなったと思うこともあります。漢字を書くことです。文字を書かなくなり、今は忘れていく一方です。逆に、忘れては困るものがあります。パスワードです。たまにしか使わないものだと、なかなか思い出せずいつも困ります。しかも、インターネットで買いものする度に増えていきます。増えて困る パスワード、ポイントカード、体重かな。
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致します。また、社内報や広報誌、回覧板などへの掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
Eメール:ps【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください)
配信停止、パスワード変更等は以下URLよりお願いいたします。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図