•       旧化審法対象物質リスト
          (平成21年改正前)

詳細画面

化学物質情報

CAS RN MITI番号 化学物質名称 化学構造式
94107-62-7 - 2-アミノエタノールとペンタデシル=水素=スルファートの化合物(1:1)


化審法に関する情報

法規制分類 政令番号もしくは通し番号 化学物質名称 日付 備考
優先評価化学物質  214  ナトリウム=アルキル(C=8~18)=スルファート  2017/04/03   
優先評価化学物質  107  2-アミノエタノール  2012/12/21   


スクリーニング評価情報

公表年度 人健康影響 生態影響 専門家による詳細評価 備考
暴露クラス 有害性クラス 優先度 暴露クラス 有害性クラス 優先度
2023 2 - - - - - 評価は優先通し番号単位で実施されている。


備考


優先評価化学物質情報

優先評価化学物質の指定に関する情報(指定の取消に係る情報も含む)

区分 指定日 通し番号 官報公示整理番号 優先評価化学物質の名称 指定の根拠 備考
優先  2017/04/03  214    ナトリウム=アルキル(C=8~18)=スルファート
人健康影響:
生態影響:O
専門家による詳細評価:
優先  2012/12/21  107    2-アミノエタノール
人健康影響:O
生態影響:O
専門家による詳細評価:


通し番号 214

リスク評価(一次)評価Iの実施

公表日 リスク評価の進ちょく状況 出典 Remarks
2020/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2020年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2019/04/01 評価Ⅰ段階(2019FYより実施)(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2019年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。

Risk Assessment Phase 1-Ⅱ, 1-Ⅲ

publication date Status of risk assessment publication source Remarks
2024/04/01 評価Ⅱ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2024年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅱの対象となる物質。評価Ⅱでは、直ちに第二種特定化学物質の指定又は有害性調査の指示の判断ができるか否かを判断し、それらの判断に至らない場合は、評価Ⅲを実施する必要性を判断する。
2023/04/01 評価Ⅱ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2023年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅱの対象となる物質。評価Ⅱでは、直ちに第二種特定化学物質の指定又は有害性調査の指示の判断ができるか否かを判断し、それらの判断に至らない場合は、評価Ⅲを実施する必要性を判断する。
2022/04/01 評価Ⅱ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2022年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅱの対象となる物質。評価Ⅱでは、直ちに第二種特定化学物質の指定又は有害性調査の指示の判断ができるか否かを判断し、それらの判断に至らない場合は、評価Ⅲを実施する必要性を判断する。
2021/04/01 評価Ⅱ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2021年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅱの対象となる物質。評価Ⅱでは、直ちに第二種特定化学物質の指定又は有害性調査の指示の判断ができるか否かを判断し、それらの判断に至らない場合は、評価Ⅲを実施する必要性を判断する。


No. 107

Risk Assessment Phase 1-I

publication date Status of risk assessment publication source Remarks
2024/04/01 評価Ⅰ段階(人、生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2024年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに移行する優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2023/04/01 評価Ⅰ段階(人、生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2023年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2022/04/01 評価Ⅰ段階(人、生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2022年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2021/04/01 評価Ⅰ段階(人、生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2021年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2020/04/01 評価Ⅰ段階(人、生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2020年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2019/04/01 評価Ⅰ段階(人、生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2019年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2018/03/22 評価Ⅰ継続(人、生態) リスク評価(一次)評価Ⅰの結果を踏まえた対応(平成30年3月22日) 評価Ⅰ継続:次年度(平成30年度)にリスク評価(一次)評価Ⅰを実施し、優先順位を見直す物質。
2016/12/27 評価Ⅰ段階(人)、評価Ⅰ段階(生態) リスク評価(一次)評価Ⅰの結果を踏まえた対応(平成28年12月27日) 評価Ⅰ段階:次年度(平成29年度)にリスク評価(一次)評価Ⅰを実施し、優先順位を見直す物質。
2015/11/26 評価Ⅰ段階継続 リスク評価(一次)評価Ⅰの結果を踏まえた対応(平成27年11月26日) 評価Ⅰ段階継続:次年度、リスク評価(一次)評価Ⅰを行い、優先順位を見直す。
2014/07/31 評価Ⅰ段階継続 リスク評価(一次)評価Ⅰの結果を踏まえた対応(平成26年7月31日) 評価Ⅰ段階継続:次年度、リスク評価(一次)評価Ⅰを行い、優先順位を見直す。





Other information

Not regarded as a new chemical substance in "Implementation of the Act on the Evaluation of Chemical Substances and Regulation of Their Manufacture, etc."(operation notification
MITI number Chemical Substance Name Regulatory Classification Reference Article No. of CSCL Implementation Notice Remarks
2-1679 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 214 / Existing chemical substances
2-301 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 107 / Existing chemical substances
新規化学物質としては取り扱わない場合が複数の場合は、「組合せ」と記載してあります。


Manufactured and/or imported quantities

Fiscal year MITI Number Registration No. Chemical Substance Name Classification Manufactured and/or imported quantities (t) Remarks
2023 2-1679 214 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 2,952
2023 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 25,600
2022 2-1679 214 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 4,005
2022 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 24,374
2021 2-1679 214 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 3,724
2021 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 25,059
2020 2-1679 214 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 3,392
2020 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 20,525
2019 2-1679 214 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 3,633
2019 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 26,717
2018 2-1679 214 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 3,203
2018 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 26,765
2017 2-1679 214 Sodium alkyl(C=8-18) sulfate Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 4,032
2017 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 22,114
2016 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 21,495
2015 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 22,382
2014 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 20,702
2013 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 18,313
2012 2-301 107 2-Aminoethanol Priority Assessment Chemical Substances (PACSs) 17,685


NITE-CHRIP

NITE-CHRIP
NITE-CHRIP Link to "Search Results of NITE-CHRIP".
-When the substace dosen't have CAS RN, it shows the J-CHECK page.
-When there is no data on NITE-CHRIP, it shows the NITE-CHRIP error page.

eChemPortal

eChemPortal Search by CAS RN in eChemPortal.
J-CHECK has participated in eChemPortal.
eChemPortal

Disclaimer


Aiming to keep the content of this site accurate and up to date, NITE makes no warranties or representations regarding the quality, accuracy, 
completeness or reliability of information on the site.

NITE shall not be responsible for the accuracy, reliability or currency of any information on this site nor for any claims, damages or 
losses resulting from their use.

NITE reserves the right, at our discretion, to change, modify, add to, or remove portions of information on this site at any time without notice.

The accuracy and linkage of association between CASRN and MITI number is not reviewed nor confirmed.

Please take note that Chemical Substance Names are translated by NITE and confirm from Original Chemical Names(in Japanese) for yourself.