•       旧化審法対象物質リスト
          (平成21年改正前)

詳細画面

化学物質情報

CAS RN MITI番号 化学物質名称 化学構造式
96837-08-0 - ジメチル(ジオクタデシル)アンモニウム=エチル=スルファート


化審法に関する情報

法規制分類 政令番号もしくは通し番号 化学物質名称 日付 備考
優先評価化学物質  168  ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩  2014/04/01   
(取消)優先評価化学物質  244  エチル=水素=スルファート  2025/03/31   


スクリーニング評価情報

公表年度 人健康影響 生態影響 専門家による詳細評価 備考
暴露クラス 有害性クラス 優先度 暴露クラス 有害性クラス 優先度
2023 4 - - - - - 評価は優先通し番号244単位で実施されている。
2023 3 4 - - - 評価は優先通し番号168単位で実施されている。
2022 3 4 - - - 評価は優先通し番号168単位で実施されている。
2021 3 4 - - - 評価は優先通し番号168単位で実施されている。
2020 3 4 評価は優先通し番号168単位で実施されている。
2019 3 4 評価は優先通し番号168単位で実施されている。
2018 3 4 評価は優先通し番号168単位で実施されている。
2017 3 4 評価は優先通し番号168単位で実施されている。


備考


優先評価化学物質情報

優先評価化学物質の指定に関する情報(指定の取消に係る情報も含む)

区分 指定日 通し番号 官報公示整理番号 優先評価化学物質の名称 指定の根拠 備考
取消  2025/03/31  244    エチル=水素=スルファート
優先  2019/04/01  244    エチル=水素=スルファート
人健康影響:
生態影響:O
専門家による詳細評価:
優先  2014/04/01  168    ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩
人健康影響:
生態影響:O
専門家による詳細評価:


通し番号 244

リスク評価(一次)評価Iの実施

公表日 リスク評価の進ちょく状況 出典 備考
2024/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2024年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに移行する優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2023/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2023年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2022/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2022年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2021/04/01 評価Ⅰ段階(2021FYより実施)(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2021年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2020/04/01 評価Ⅰ段階(2021FYより実施)(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2020年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2019/04/01 評価Ⅰ段階(2021FYより実施)(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2019年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。

通し番号 168

リスク評価(一次)評価Iの実施

公表日 リスク評価の進ちょく状況 出典 備考
2024/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2024年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに移行する優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2023/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2023年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2022/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2022年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2021/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2021年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2020/04/01 評価Ⅰ段階(生態) 優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2020年4月1日現在) リスク評価(一次)評価Ⅰの対象となる物質。評価Ⅰでは、評価Ⅱに進む優先評価化学物質の優先順位付け及び有害性情報の提出の求めを行う物質の優先順位付けを行う。
2018/03/22 評価Ⅰ継続(生態) リスク評価(一次)評価Ⅰの結果を踏まえた対応(平成30年3月22日) 評価Ⅰ継続:次年度(平成30年度)にリスク評価(一次)評価Ⅰを実施し、優先順位を見直す物質。
2016/12/27 評価Ⅰ段階(生態) リスク評価(一次)評価Ⅰの結果を踏まえた対応(平成28年12月27日) 評価Ⅰ段階:次年度(平成29年度)にリスク評価(一次)評価Ⅰを実施し、優先順位を見直す物質。





その他の情報

「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」(運用通知 )において新規化学物質として取り扱わない
根拠となるMITI番号 官報公示名称 法規制分類 運用通知における根拠 備考
2-184 N,N,N,N-テトラアルキル(又はアルケニル,アルキル又はアルケニルの1個以上はC=8~24で他はC=1~5)第4級アンモニウム塩 既存化学物質 組合せ1
2-3231 エチル=水素=スルファート (取消)優先評価化学物244/新規公示化学物質(2011年3月31日以前届出) 組合せ1
2-3231 エチル=水素=スルファート (取消)優先評価化学物244/新規公示化学物質(2011年3月31日以前届出) 組合せ2
9-1971 脂肪族アルキル(少なく1個はC8~24,他はC1~5)第4級アンモニウム塩 優先評価化学物質168/既存化学物質 組合せ2
新規化学物質としては取り扱わない場合が複数の場合は、「組合せ」と記載してあります。


製造・輸入数量実績

年度 MITI番号 通し番号 化学物質名称 分類 製造・輸入数量(t) 備考
2022 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 468 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2022 2-3231 244 エチル=水素=スルファート 優先評価化学物質 1,692
2021 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 647 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2021 2-3231 244 エチル=水素=スルファート 優先評価化学物質 1,560
2020 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 537 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2020 2-3231 244 エチル=水素=スルファート 優先評価化学物質 1,408
2019 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 631 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2019 2-3231 244 エチル=水素=スルファート 優先評価化学物質 1,203
2018 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 319 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2017 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 945 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2016 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 920 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2015 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 484 官報公示整理番号:2-184、9-1971
2014 2-184 168 ビス(アルキル(C=12,14,16,18,20、直鎖型))(ジメチル)アンモニウムの塩 優先評価化学物質 459 官報公示整理番号:2-184、9-1971


NITE-CHRIP

NITE-CHRIP
NITE-CHRIP NITE-CHRIPでのCAS RN検索結果へリンクします。
※1:CAS RNがない物質の場合は、J-CHECKのTOP画面が表示されます。
※2:CAS RNがある物質でも、NITE-CHRIPにデータが存在しない場合は、NITE-CHRIPのエラーページが表示されます。

eChemPortal

eChemPortal eChemPortalでCAS RNによる検索
J-CHECKはeChemPortalに参加しています。
OECD eChemPortalへのリンク

免責事項


化審法データベース(J-CHECK)において提供する情報の正確性については、万全を期しておりますが、その完全性、正確性、有用性等いかなる保証をするものではありません。
掲載内容は、予告なく中断、変更、修正、削除等することもあり、常に最新の情報とは限りませんのでご了承ください。

厚生労働省、環境省及び独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)では、本データベースの使用、閲覧等に起因、または関連して生じたいかなる損害、損失、費用等について
一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。

官報公示整理番号(MITI番号)とCAS登録番号(CAS RN)の関連は、最終的に確認されたものではありません。

*********************************************************************************************************************************************

リスク評価関連情報において埋め込み表示がされない場合は、表示枠下のファイルをクリックして御覧ください。
また、ファイルがExcelの場合は、Excelの1シートのみが表示されておりますので、ご注意ください。