金属結合タンパク質
概要
細菌は、様々な金属タンパク質を持っている。活性中心に金属イオンが配位している金属酵素、金属依存的転写因子、金属輸送体などである。
転写因子や輸送体、メタロチオネイン は、細胞の金属恒常性や金属耐性などに関与している。
また近年では、希少金属(レアメタル)の回収に金属結合タンパク質を応用する研究が行われている。
転写因子や輸送体、メタロチオネイン は、細胞の金属恒常性や金属耐性などに関与している。
また近年では、希少金属(レアメタル)の回収に金属結合タンパク質を応用する研究が行われている。
機能に関する知見
Rule/Function 作成に関する特記事項
MiFuP では、以下のものをルール化した。
MiFuP ルール | タンパク質名 | 結合金属 | 関与する機能 |
---|---|---|---|
NRULE_0009 | metallothionein | Zn/Cu/Cd/Pb | heavy metal resistance |
NRULE_0322 | molybdenum-binding protein | molybdate | Mo homeostasis |
NRULE_0323 | transcriptional regulator ModE | olybdate | Mo uptake |
NRULE_0324 | ABC transporter substrate-binding ModA | molybdate | Mo uptake |
NRULE_0327 | transcriptional regulator MntR | Mn | Mn homeostasis |
NRULE_0328 | transcriptional regulator CueR | Cu | Cu homeostasis |
NRULE_0329 | transcriptional regulator SoxR | Fe-S | oxidative-stress response |
NRULE_0330 | transcriptional regulator ZntR | Zn | Zn homeostasis |
NRULE_0331 | transcriptional regulator NikR | Ni | Ni homeostasis |
NRULE_0332 | transcriptional regulator IscR | Fe-S | Fe-S cluster biogenesis |
参考文献
- 植田 充美, 黒田 浩一 (2009) アーミング技術によるメタルバイオテクノロジー:レアメタル資源の選別回収への展開
環境バイオテクノロジー学会誌 9(1), 17-24.
MiFuPへのリンク
- NFUNC_0105 Metal-binding protein
NRULE_0009 Metallothionein
NRULE_0322 Putative molybdenum-binding protein
NRULE_0323 Putative molybdate-dependent transcriptional regulator
NRULE_0324 Molybdate ABC transporter substrate-binding protein
NRULE_0327 DtxR family transcriptional regulator MntR
NRULE_0328 Copper-responsive transcriptional regulator CueR
NRULE_0329 Redox-sensitive transcriptional activator SoxR
NRULE_0330 Zinc-responsive transcriptional regulator ZntR
NRULE_0331 Nickel-responsive transcriptional regulator NikR
NRULE_0332 Rrf2 family transcriptional regulator IscR
(更新日 2015/08/11)
