アニリン分解
概要
アニリン (aniline) (別称:ベンゼンアミン、アミノベンゼン、フェニルアミン)は、染料や樹脂、医薬品などを生産する際の中間体として重要な芳香族アミンの一種である。
環境中では、光分解もしくは微生物によって容易に生分解される。
環境中では、光分解もしくは微生物によって容易に生分解される。
機能に関する知見
機能を示すメカニズム
微生物による好気的アニリン分解は、γグルタミルアニリドを経て、カテコールに変換される。カテコールは オルト開裂経路 または メタ開裂経路 によりさらに分解される。

Acinetobacter sp. YAA によるアニリン分解経路

- AtdA1: gamma-glutamylanilide synthetase (glutamine synthetase-like protein)
- AtdA2: putative gamma-glutamylanilide hydrolase (amidotransferase-like protein)
- AtdA3: aniline dioxygenase large (alpha) subunit
- AtdA4: aniline dioxygenase small (beta) subunit
- AtdA5: electron transfer component (ferredoxin/ferredoxin reductase)
機能を持つことが知られている生物
分解菌として Acinetobacter sp. YAA、Pseudomonas putida UCC22、Delftia tsuruhatensis AD9 などが知られている。
Acinetobacter sp. YAA は o-toluidine(発がん性のある芳香族アミン)も分解することが知られている。
Acinetobacter sp. YAA は o-toluidine(発がん性のある芳香族アミン)も分解することが知られている。
遺伝子に関する知見
アニリンの分解に関与する遺伝子は、クラスターを形成していることが多い。
分解菌 Acinetobacter sp. YAA の atdA1-5 クラスターの下流には、カテコール分解に関わる遺伝子が存在する。
参考文献
- Takeo, M. et al. (2013). Function of a glutamine synthetase-like protein in bacterial aniline oxidation via γ-glutamylanilide. J Bacteriol. 195(19):4406-4414. PMID: 23893114
MiFuPへのリンク
- NFUNC_0075 Aniline degradation (conversion into catechol)
NRULE_0032 Oxygenase electron transfer component
NRULE_0034 Putative Rieske-type ferredoxin
NRULE_0057 Ferredoxin reductase
NRULE_0240 Gamma-glutamylanilide synthetase
NRULE_0241 Putative gamma-glutamylanilide hydrolase
NRULE_0357 Aniline dioxygenase large subunit
NRULE_0358 Aniline dioxygenase small subunit
(更新日 2015-07-21)
