Vol.122  5月26日号「ヘアードライヤーによる事故」
■■■◆
■ ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)==========
■■■◆ PSマガジンは製品安全についての情報を
■ ■■■ お届けします。 (隔週水曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
====================2010.5.26 Vol.122 ==================
夏に向かって、ヘアースタイルを変えたくなる季節ですが、今号はヘアード
ライヤーによる事故についてご紹介いたします。NITEからのお知らせでは、
生活安全ジャーナル第9号(特集「リコール社告の課題」)発行、PSマガジンの
発行日の変更(第二・四火曜日に変わります)を掲載しております。
======================================================================
目次
======================================================================
1.製品事故収集情報
・ヘアードライヤーによる事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(4月27日~5月18日受付466件)
2.社告・リコール情報(9件)
3.NITEからのお知らせ
・生活安全ジャーナル 第9号発行
・PSマガジンの発行日の変更(第二・四火曜日に変わります)
4.関係機関の製品安全情報
・三洋電機株式会社が製造したエアコン(室外機)の注意喚起について
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表済事故において、
製品起因による事故ではないと判断した案件について(お知らせ)
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表済事故において、
製品に起因して生じた事故であるか不明であると判断した
案件について(お知らせ)
・日立多賀テクノロジー株式会社が製造し、日立アプライアンス
株式会社が販売した生ごみ処理機のリコール(無償製品交換)について
・不二貿易株式会社が輸入した折りたたみ椅子のリコールについて
経済産業省
・ライターの火遊びによる火災に関する注意喚起について
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
消費者庁
・R-Map実践研究会 研究員募集 ご案内 日本科学技術連盟
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ ヘアードライヤーによる事故 ◇◆◆
◇今回は、ご注意いただきたいヘアードライヤーによる事故事例をご紹介します。
(事例1) 使用中のヘアドライヤーのブローブラシの一部が溶け、髪の
毛が焦げました。
----------------------------------------------------------------
→ 当該機の吸い込み口に毛髪が吸い込まれ、ファンに絡み付いて回転
しにくい状態で使用し続けたため、ヒーターが異常過熱し熱風が出た
ことにより、ブローブラシの一部が溶け、毛髪が焦げたものと推定さ
れます。
(事例2)ヘアードライヤーを使用中、電源コードの本体取り付け部分が
突然スパークし、手首に火傷を負った。
----------------------------------------------------------------
→ 電源コードの本体取り付け部分で断線しており、スパークの痕跡があ
り、コードのねじれが見られることから、ねじれ、屈曲等の繰り返しに
より、コードの芯線が疲労断線して発熱し、芯線間がスパークしたもの
と推定されます。
◇事例1のように、ヘアードライヤーの吸い込み口に毛髪が詰まるとファン
が回転しづらくなり、ヒーターが異常過熱をして熱風がでることがありま
すので、使用時には、吸い込み口に毛髪等が詰まっていないか確認してく
ださい。事例2のように、電源コードのヘアードライヤーの取り付け部分
に、ねじれや屈曲等の繰り返しを与えると断線し、スパークすることがあ
りますので、電源コードを繰り返し曲げたり、ねじったりしないでくださ
い。
また、ヘアードライヤーの事故も含めた「電源コード断線による事故の
防止について」の注意喚起も行っておりますので、あわせてごらんくださ
い。
電源コード断線による事故の防止について(注意喚起)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs100209.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(4月27日~5月18日受付466件)
NITEに通知のあった事故の傾向をみるために、上記期間内で収集件数の
多い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中です。
製品名 (事故状況と件数)
================================================
1. LAN接続型ハードディスク (発火等322件)
2.石油ストーブ(開放式) (火災等9件)
3.ガスこんろ(都市ガス用) (火災等5件)
ガスこんろ(LPガス用) (火災等5件)
電気こたつ (火災等5件)
自転車 (重傷等5件)
LAN接続型ハードディスクは、ハードディスクから発煙した事故で
前年度以前に発生したものをまとめて報告されたもので社告がだされて
います。
最近1週間に受付をした事故情報について毎週金曜日に以下のNITEホーム
ページで公表しています。
→ http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◇三洋電機株式会社「ルームエアコン室外機」(HP)(注意喚起)(2010/5/21)
当製品において、室外機のファンモーターの運転コンデンサが長期使用によ
る経年劣化によって、内部短絡を起こし、発煙・発火事故が発生。今後、同
様な事故の発生を防止するために、1976年(昭和51年)以前に製造された上
記室外機対象機種の使用を中止してください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010052102.html
◇日本ヒューレット・パッカード株式会社「ノートパソコン用バッテリーパッ
ク」(新聞)(全品回収及び無償交換(バッテリーパックのみ))(2010/5/21)
当製品の一部において、製造上の不具合が確認され、過熱、発火、火傷のお
それがあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010052101.html
◇日立アプライアンス株式会社/株式会社フジ医療器 「生ごみ処理機」
(新聞)(無料交換(代替品:乾燥式生ごみ処理機(ECO-V30))(2010/5/20)
当製品において、処理槽の摩耗により穴が開き、処理物が漏れ出し脱臭装置
(高温部)に堆積した場合に、ごく稀に発煙・発火に至る可能性があること
が判明。※製品交換が完了するまでは、コンセントから電源プラグを抜いて
使用を中止してください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010052001.html
◇不二貿易株式会社「デッキチェア」(HP)(回収) (2010/5/14) 当製品におい
て、誤って組み立てた状態で座ろうとしたところ、折りたたまれ、指をはさ
んで怪我を負う事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010051401.html
◇日本ビクター株式会社「プラズマテレビ」(HP) (無料点検・修理)
(2010/4/30)当製品において、これまで行った修理の際に交換した一部の電子
基板に不具合があり、それによって特定の電子部品取り付け箇所より発煙に
至る可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010043001.html
◇株式会社グラソン 「ハロゲンヒーター」(HP)(商品回収)(2010/4/19)
当製品の使用中にヒ-タ-管が突然割れ、その破片等が飛散し畳及び絨毯等
が焦げる事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010041901.html
◇サイクルヨーロッパジャパン株式会社「自転車」(HP)(注意喚起(「自己点検」
及び「購入店での点検」のお願い))(2010/4/16) 事故が発生した2002年型
ビアンキ・バックストリート(BIANCHI・BACKSTREET)以外にも、当該サスペ
ンションと同様の構造を有するサスペンションフォークが付いた他のモデルが
あることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010041601.html
◇株式会社 サイクルヨーロッパジャパン株式会社「自転車」(HP)(注意喚起(
「自己点検」及び「購入店での点検」のお願い))(2010/4/8)当製品で走行中
に使用者が転倒する事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010040801.html
◇株式会社アイ・オー・データ機器「LAN接続ハードディスク」(HP)(無償
ファームウエア配布)(2010/3/26)組み込まれている電源の一部で、故障の
状況によってごく稀に電源部より若干の異臭、もしくは発煙を生ずる場合
のあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010032601.html
■NITE社告・リコール情報のページ■
【過去1年間の社告・リコール情報】
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
【社告・リコール情報の検索】
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 生活安全ジャーナル 第9号発行 ◇◆◆
「生活安全ジャーナル」は、製品安全の情報について総合的に提供する広報誌
です。
今号の特集では、「「リコール社告」の課題」をテーマにして、NITEデータ
ベースにみる「リコール社告」の分析をはじめ、リコール制度と自主的リコー
ルの観点やリコール社告JISへの期待などを専門家の方々に執筆していただきま
した。
ぜひ、ご一読頂きますようお願い致します。
【ダウンロードホームページ】
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/index.html#no.9
※第7号より、冊子による発行をとりやめ、NITEホームページ上のみの掲載
とさせていただきました。
◆◆◇ 製品安全情報マガジンの発行日の変更について ◇◆◆
製品安全情報マガジン(PSマガジン)の発行日が
第二・四火曜日に変わります。
経済産業省では、毎月第二火曜日を『製品安全点検日』とし、製品の安全
な使用法やリコール製品等について情報提供・注意喚起を行っています。
NITEでは、6月よりPSマガジンもこれに連動して第二火曜日そして、第四火
曜日に発行いたします。
引き続きご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします
===================================
4.関係機関の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 三洋電機株式会社が製造したエアコン(室外機)◇◆◆
の注意喚起について 経済産業省(2010/5/21)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou100521_2.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表済事故において、◇◆◆
製品起因による事故ではないと判断した案件について(お知らせ)
経済産業省(2010/5/21)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/policy/21daisanshaiinnkai/hijyudai_100521.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表済事故において、◇◆◆
製品に起因して生じた事故であるか不明であると判断した
案件について(お知らせ) 経済産業省(2010/5/21)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/policy/21daisanshaiinnkai/fumei_100521.pdf
◆◆◇日立多賀テクノロジー株式会社が製造し、日立アプライアンス◇◆◆
株式会社が販売した生ごみ処理機のリコール(無償製品交換)
について 経済産業省(2010/5/19)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou100519_1.pdf
◆◆◇不二貿易株式会社が輸入した折りたたみ椅子のリコールについて◇◆◆
経済産業省(2010/5/14)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou100514_2.pdf
◆◆◇ ライターの火遊びによる火災に関する注意喚起について ◇◆◆
消費者庁(2010/5/21)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100521kouhyou_2.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあっ
た重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
5/25 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100525kouhyou_1.pdf
5/21 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100521kouhyou_1.pdf
5/18 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100518kouhyou_1.pdf
5/14 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100514kouhyou_1.pdf
◆◆◇ R-Map実践研究会研究員募集 ◇◆◆
製品安全に関する異業種交流会
日本科学技術連盟
企業にとって重要なリスクマネジメント、その対応に有効なR-Map手法を用い
て、事例中心に検討しています。日本科学技術連盟では、皆さまからお困りの
問題を提起していただき、それに対して製品安全および製造物責任に関して経験
豊富な実務家・専門家が解決の糸口を互いに議論し、助言いたします。
第2回が始まる6月25日からのご参加も受け付けております。
期 間:2010年5月~2011年3月(全8回)
会 場:東京・日科技連 東高円寺ビル
参加費:有料
【詳細】 http://www.juse.or.jp/reliability/54/?mail100421
【2010年度R-Map実践研究会申込書】↓
http://www.juse.or.jp/reliability/54/attachs/R-Map_2010_2.doc
===================================
5.編集後記
===================================
2007年6月6日50号より、隔週水曜日にPSマガジンを発行しておりましたが、
6月より第二・四火曜日の発行と致します。次回の発行は、6月8日(火)を予定
しております。引き続きPSマガジンをご愛読くださいますようお願い申し上
げます。
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
◇事故情報の検索
NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体等からの製品事故情報を
ご提供ください。
NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、
その結果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
通知様式等は以下のホームページをご覧ください。
【通知様式】 http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
【送付先】 mailto:jiko@nite.go.jp Fax 06-6946-7280
【問い合わせ先】 mailto:jiko@nite.go.jp
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載のご要望等は、以下のメー
ルアドレスまでお願いいたします。( mailto:ps@nite.go.jp )
「関係機関の製品安全情報」欄へ掲載のご希望がありましたら、以下のメー
ルアドレスあてにご相談ください。対象は製品安全に関連する情報です。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信の登録解除・配信メールアドレスの変更はこちらから
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







