Vol.130  9月28日号「介護用品による事故」
■■■◆
■ ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)==========
■■■◆ PSマガジンは製品安全についての情報を
■ ■■■ お届けします。 (第2・4火曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
====================2010.9.28 Vol.130 ==================
急に涼しくなり、体調を崩されぬようお体には十分お気をつけください。
今号は介護用品による事故事例をご紹介しています。NITEからのお知らせ
では、ちらし「こんな事故にもご用心」の追加等を掲載しております。
======================================================================
目次
======================================================================
1.製品事故収集情報
・介護用品による事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(9月8日~9月17日受付86件)
2.社告・リコール情報(10件)
3.NITEからのお知らせ
・注意喚起ちらしの追加について
・重大製品事故で経済産業省及び消費者庁による調査が終了した案件の
追加について(平成22年9月)
・H.C.R.2010出展のご案内
4.関係機関の製品安全情報
・ブリヂストンサイクル株式会社が輸入した自転車用幼児座席の
リコール(無償交換)について 経済産業省
・「小径タイヤの折りたたみ自転車」の事故の再発防止に関する
経済産業省への資料の提出の協力依頼について 消費者庁
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 介護用品による事故 ◇◆◆
◇今回は、ご注意いただきたい介護用品による事故事例をご紹介します。
(事例1) 段差解消機を上昇させたところ、途中で停止しました。
点検すると、段差のせり出した部分とプラットフォーム(利
用者が乗っている板)の間に利用者の麻痺していた左足が挟
まれて骨折を負いました。
----------------------------------------------------------------
→ 利用者がプラットフォームの中央ではなく、端に足をのせており、
それに気づかずに介助者が上昇スイッチを押したため、足先が挟ま
ったものと推定されます。
(事例2)座面が回転する入浴用車いすの座面を回転させたところ、足
のかかとが後輪とフレームの間に挟まり、軽傷を負いました。
----------------------------------------------------------------
→ 介助者が、利用者のかかとがフットサポート(足を置く板)か
ら後方に大きくはみ出していることを認識せず、座面を回転させた
ことで足のかかとが後輪と接触したものと推定されます。
◇事例1のように、利用者が端にいると、用具の隙間等に身体を挟むこと
がありますので、段差解消機の中央部分に利用者がいることを確認して
から、操作をおこなってください。事例2のように、座面(シート)が回
転する介護用具では、介助者は、利用者が所定の位置に納まっているこ
とを確認の上で操作をおこなってください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(9月8日~9月17日 受付86件)
NITEに通知のあった事故の傾向をみるために、上記期間内で収集件
数の多い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中で
す。
製品名 (事故状況と件数)
================================================
1. ガスこんろ (火災等7件)
2.乳母車(折り畳み式) (破損等6件)
エアコン(室外機も含む) (火災等6件)
4.蚊取り器(ガラス製) (破損等3件)
電気洗濯機 (破損等3件)
扇風機 (火災等3件)
玩具(ポップコーンメーカー、電子レンジ用)
(破損等3件)
乳母車(折り畳み式)6件中5件は、使用中にタイヤが外れる事故、
蚊取り器(ガラス製)は、使用中に本体が割れ、畳が焦げた事故、
玩具(ポップコーンメーカー、電子レンジ用)は、電子レンジで
加熱してポップコーンをつくる玩具で、本体とレンジ庫内が焦げ
た事故です。
最近1週間に受付をした事故情報について毎週金曜日に以下のNITEホーム
ページで公表しています。
→ http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◇株式会社西松屋チェーン「ベビーベッド」(HP)(2010/9/22)(無償送付(部品))
当製品において、接着不良によりフレームの格子部が外れ、床板の一方が
脱落する事故が発生。 当製品の使用をただちに中止し、下記の連絡先か、
最寄りの店舗に連絡してください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010092401.html
◇株式会社ワールド「サンダル」(HP)(2010/9/22)(回収(返金))当製品にお
いて、着用条件により不具合(ヒールが取れる)が発生する可能性がある。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010092201.html
◇ブリヂストンサイクル株式会社「鉄製自転車用後席幼児座席(リヤチャイ
ルドシート)」(HP)(2010/9/21)(回収及び無償交換(樹脂製リヤチャイルド
シート))当製品において、「足乗せ部」が破損し、幼児が怪我をする事故
が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010092102.html
◇富士重工業株式会社「携帯発電機」(HP)(2010/9/21)(無償交換(対策済み
燃料タンク))当製品において、燃料タンク出口ニップル部の劣化による
亀裂や折損が生じ燃料漏れが発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010092101.html
◇株式会社オークローンマーケティング「運動器具」(HP)(2010/9/17)(注
意喚起(取扱説明書に従って正しく組み立ててください。))当製品のハン
ドルを正しく取り付けていない場合、使用中にバランスを崩した時、ハ
ンドルが回転し転倒などにより、けがをするおそれがある。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010091701.html
◇株式会社千趣会「ブーツ」(HP)(2010/9/14)(注意喚起(全ての購入者にお
知らせ状を郵送))当製品において、仮止め用のタックス(釘)が残留して
いる可能性ある。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010091403.html
◇LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社「冷凍冷蔵庫」(新聞)(2010/9/14)
(無償交換)当製品の一部において、使用しているコンデンサーの不具合
により、発煙・発火の恐れがあると判明。*2008年12月17日に新聞紙上
にて行った社告の再社告
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010091402.html
◇株式会社タカラトミー「玩具」(HP)(2010/9/3)(注意喚起)当製品を過剰に
加熱すると、発火、発煙、やけどの恐れがあります。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010090301.html
◇株式会社西松屋チェーン「ベビーカー」(HP)(2010/8/26)(無償配布(安
全カバー))当製品において、幼児が座席に座っている時、折りたたみス
トッパーの先端部で右太腿に擦り傷を負うという事故が発生。*傷を負
わせる恐れのある該当箇所を覆うカバー(安全カバー)を現在生産してお
り、使用者の元に発送するまでに約1ヶ月程度を要する見込みです。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010082601.html
◇株式会社ルシアン(製造)株式会社赤ちゃん本舗(販売)「産前産後用ブ
ラジャー」(HP)(2010/8/25)(無償交換)当製品において、ワイヤー部(脇
部分)の縫製強度が不足により、まれにワイヤーが外にとびだす可能性
がある。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010082501.html
■NITE社告・リコール情報のページ■
【過去1年間の社告・リコール情報】
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
【社告・リコール情報の検索】
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしの追加について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームページ
に掲載しております。無償でダウンロードできますので、地域や社内回覧
にご利用ください。白黒印刷にも対応しております。
注意喚起ちらし追加
2010.9.28 こんな事故にもご用心(No.14)
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/28_goyoujin14.pdf
内容:スプレー缶、ガス栓、脚立
注意喚起ちらしのホームページ
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
◆◆◇ 経済産業省及び消費者庁に報告された重大製品事故で ◇◆◆
NITEが受け付けたもののうち、経済産業省及び消費者庁
による調査が終了した案件(平成22年9月)の追加について
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H22/H22_judai.html
◆◆◇ 国際福祉機器展 H.C.R.2010出展のご案内 ◇◆◆
NITE製品安全センター標準化センターは、世界の福祉機器が展示される
「国際福祉機器展」(入場無料)に出展します。NITEが実施している福祉用
具の試験方法開発業務について、パネル展示等でご紹介いたします。
みなさまのご来場をお待ちしております。
【日 時】平成22年9月29日(水)~10月1日(金) 10:00~17:00
【会 場】東京国際展示場「東京ビッグサイト東展示ホール」
(東京都江東区有明)
【詳 細】 http://www.hcr.or.jp/exhibition/exhibition2010.html
===================================
4.関係機関の製品安全情報
===================================
◆◆◇ ブリヂストンサイクル株式会社が輸入した自転車用 ◇◆◆
幼児座席のリコール(無償交換)について
経済産業省(2010/9/21)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20100921004/20100921004.pdf
◆◆◇「小径タイヤの折りたたみ自転車」の事故の再発防止に ◇◆◆
関する経済産業省への資料の提出の協力依頼について
消費者庁(2010/9/17)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/information/pdf/100917oritatamibic.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあっ
た重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
9/28 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100928kouhyou_5.pdf
9/22 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100922kouhyou_1.pdf
9/17 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100917kouhyou_1.pdf
===================================
5.編集後記
===================================
本日9月28日「製品総合管理特論 製品安全対策の基礎知識」東京会場が
開講しました。今年は主婦連から早稲田大学に移しました。新しい会場で
講師・事務局ともに緊張していますが、よろしくお願いします。
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
◇事故情報の検索
NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体等からの製品事故情報を
ご提供ください。
NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、
その結果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
通知様式等は以下のホームページをご覧ください。
【通知様式】 http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
【送付先】 mailto:jiko@nite.go.jp Fax 06-6946-7280
【問い合わせ先】 mailto:jiko@nite.go.jp
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載のご要望等は、以下のメー
ルアドレスまでお願いいたします。( mailto:ps@nite.go.jp )
「関係機関の製品安全情報」欄へ掲載のご希望がありましたら、以下のメー
ルアドレスあてにご相談ください。対象は製品安全に関連する情報です。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信の登録解除・配信メールアドレスの変更はこちらから
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







