Vol.150  7月26日号「カセットこんろによる事故」
■■■◆
■ ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)==========
■■■◆ PSマガジンは製品安全についての情報を
■ ■■■ お届けします。 (第2・4火曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
==================2011. 7.26 Vol.150 ==================
今回は、カセットこんろによる事故をご紹介しています。NITEからのお
知らせでは、ちらし「こんな事故にもご用心」の追加等を掲載しております。
======================================================================
目次
======================================================================
1.製品事故収集情報
・カセットこんろによる事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(7月6日~7月19日受付669件)
2.社告・リコール情報(6件)
3.NITEからのお知らせ
・注意喚起ちらし「こんな事故にもご用心」の追加
・事故情報収集制度における事故情報の調査結果について(平成23年度第
1四半期調査終了分)(2/2)
・韓国知識経済部技術標準院に製品事故の原因究明技術研修の実施
・製品安全概論「製品安全対策の基礎知識」東京会場の募集中
4.関係機関の製品安全情報
・中山秀征のジャパリズム~暮らし安全!夏場の危機管理
・夏場に多い製品事故から身を守り、快適で楽しい夏を
政府広報オンライン
・カセットボンベ等への注意書き表示義務の強化について
原子力安全・保安院
・マックス株式会社が製造・販売した電気式浴室換気乾燥暖房機のリコ
ール(無償再点検及び改修)
・iPod nano(第一世代)の製品事故に係るアップルジャパン株式会社か
らの定期報告について
・電気用品安全法施行令の一部を改正する政令について
経済産業省
・夏の事故やトラブルにご注意ください
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
消費者庁
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ カセットこんろによる事故 ◇◆◆
◇今回は、ご注意していただきたいカセットこんろによる事故事例を
ご紹介します。
(事例1)祭りの模擬店で使用していたカセットこんろのボンベが爆発し、
近くにいた人が腕や足にやけどを負いました。
----------------------------------------------------------------
→ カセットこんろで炭に着火し、別のかまどへ移していましたが、置
いていた炭の熱でボンベが過熱され爆発したものと推定されます。
(事例2) 2階建て住宅から出火して住宅2棟を全焼し、隣接する1棟
にも燃え移りました。
----------------------------------------------------------------
→ カセットこんろに鍋をかけたまま放置したため、鍋の中身が炭化し、
火災に至ったものと推定されます。
◇事例1のように、カセットこんろで炭の火おこしをしないでください。
事例2のように、カセットこんろに鍋をかけたまま放置しないでください。
NITEではカセットこんろの事故につきましては、7月21日に注意喚起を
行っておりますので併せてご覧ください。
カセットこんろによる事故の防止について(注意喚起)
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110721.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(7月6日~7月19日 受付669件)
NITEに通知のあった事故の傾向をみるために、上記期間内で収集件数の多
い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中です。
製品名 (事故状況と件数)
================================================
1.パソコン周辺機器(プリンター,プリンター複合機)
(発煙等462件)
2.電気オーブントースター (破損等86件)
3.ACアダプター(DVDドライブ用) (発熱等13件)
4.エアコン(室外機も含む) (火災等10件)
5.電気ストーブ(パネルヒーター)(破損等 8件)
パソコン周辺機器(プリンター,プリンター複合機)は、使用中に発煙
や異臭がした事故、電気オーブントースターは、タイマーが切れず連
続運転になる事故です。いずれも輸入事業者から前年度以前に発生し
たものをまとめて報告されたものです。
最近1週間に受付をした事故情報について毎週金曜日に以下のNITEホーム
ページで公表しています。
→ http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◇株式会社山善「座椅子」(HP)(2011/7/19)(回収(代金返金))当製品において、
背部のギアが破損し、使用中に背もたれが倒れる事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011071901.html
◇株式会社ジュン「サンダル(婦人用)」(HP)(2011/7/15)(回収(返金))当製品
において、ストラップの内側より形状保持用のワイヤーが飛び出す可能性
があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011071501.html
◇ロイヤルホームセンター株式会社(販売)パール金属株式会社(製造)
「笛吹きケットル」(HP)(2011/7/13)(交換又は返金)当製品において、笛吹
き部分の金具が外れやすい製品がある事が判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011071302.html
◇株式会社アイ・オー・データ機器「外部入出力装置用ACアダプター」(HP)
(2011/7/13)(無償交換(ACアダプター)) 当製品付属のACアダプターに
おいて、樹脂ケース部が発熱、変形にいたる故障が発生。※該当するACア
ダプターをお持ちの方は、直ちに使用を中止し電源コードをコンセントよ
り抜いて、問い合わせ先に連絡してください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011071301.html
◇株式会社モーダ・クレア「サンダル(婦人用)」(HP)(2011/7/12)(無償修理ま
たは返金)当製品の一部いおいて、金具の強度不足により、着用中に金具が
破損する可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011071203.html
◇株式会社モーダ・クレア「サンダル(婦人用)」(HP)(2011/7/12)(無償修理ま
たは返金)当製品の一部において、着用中にストラップ部分の内部に入って
いる針金が突出する可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011071202.html
◇マックス株式会社「電気式浴室換気乾燥暖房機」(HP)(2011/7/12)(無償点検
(改修))平成18年1月実施したリコールの点検・改修作業において、当該製品
本体の電源線と屋内配線の接続作業に不備があったため、接触不良から過熱
し、火災に至るおそれがあるため。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011071201.html
■NITE社告・リコール情報のページ■
【過去1年間の社告・リコール情報】
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
【社告・リコール情報の検索】
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしの追加について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームページ
に掲載しております。ダウンロードできますので、地域や社内回覧にご利
用ください。白黒印刷にも対応しております。
注意喚起ちらし追加
2011.7.26 こんな事故にもご用心(No.24)
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/49_goyoujin24.pdf
内容: カセットこんろ、扇風機等
注意喚起ちらしのホームページ
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
◆◆◇ 事故情報収集制度における事故情報の調査結果について ◇◆◆
(平成23年度第1四半期調査終了分)(2/2)2011/7/21
【詳細】(2/2) http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H23/H23_01_2.html
(1/2) http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H23/H23_01_1.html
◆◆◇韓国知識経済部技術標準院(KATS)に製品事故の原因究明
技術研修を実施しました 2011/7/21
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110713.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 製品安全概論「製品安全対策の基礎知識」 ◇◆◆
東京会場の受講者を募集中です
【日 程】2011年9月27日~2012年1月17日18:30~20:30(火曜日計15回)
シラバス http://shufuren.net/chinoichiba/PDF/2011ST441.pdf
【場 所】早稲田大学西早稲田キャンパス
【お申し込み方法】
主婦連ホームページ http://shufuren.net/
主婦連のホームページの「知の市場」バナーからお入りください。
募集期間:8月31日まで(定員になり次第締切ります)
===================================
4.関係機関の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 中山秀征のジャパリズム(FMラジオ) ◇◆◆
政府広報オンライン
テーマ:暮らし安全!夏場の危機管理
放送日 : 平成23年7月30日(土) 平成23年7月31日(日)
FM放送局によって日時が違います
この夏の節電対策で、例年は使っていなかった扇風機を出してきたと
いう方、またご愛用の扇風機を例年以上にフル稼働させるという方、い
ずれも多数いらっしゃると思います。その際に注意したいのが扇風機か
らの出火事故。例年30~40件の事故が発生しています。そして、エアコ
ンの出火事故も同様に報告されています。一体なぜ涼むはずの家電から
出火するのか?その原因と対策、また他にも夏場に注意したい製品事故
について、経済産業省の宮下洋さんが解説します。
【詳細】 http://www.gov-online.go.jp/pr/media/radio/bj/index.html
◆◆◇ 夏場に多い製品事故から身を守り、快適で楽しい夏を ◇◆◆
政府広報オンライン
【詳細】 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201107/1.html
◆◆◇ カセットボンベ等への注意書き表示義務の強化について ◇◆◆
(高圧ガス保安法施行令関係告示の一部改正)
原子力安全・保安院(2011/7/15)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110715003/20110715003.html
◆◆◇ マックス株式会社が製造・販売した電気式浴室換気乾燥暖房機 ◇◆◆
のリコール(無償再点検及び改修) 経済産業省(2011/7/12)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110712004/20110712004.pdf
◆◆◇ iPod nano(第一世代)の製品事故に係るアップルジャパン株式会社 ◇◆◆
からの定期報告について 経済産業省(2011/7/8)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou110708_2.pdf
◆◆◇ 電気用品安全法施行令の一部を改正する政令について ◇◆◆
経済産業省(2011/7/1)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110701002/20110701002.html
◆◆◇ 夏の事故やトラブルにご注意ください ◇◆◆
消費者庁(2011/7/26)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110726kouhyou_2.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあっ
た重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
7/26 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110726kouhyou_3.pdf
7/22 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110722kouhyou_4.pdf
7/20 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110720kouhyou_1.pdf
7/15 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110715kouhyou_3.pdf
(新旧表)http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110715kouhyou_4.pdf
7/12 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110712kouhyou_1.pdf
7/ 8 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110708kouhyou_2.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 誤使用による製品事故予防の ◇◆◆
リスクコミュニケーション開催のご案内
NPO法人日本テクニカルデザイナーズ協会(JTDNA)
JTDNAでは、10月6日に「誤使用による製品事故」をテーマにしたシンポジウム
を大阪にて開催いたします。
お問い合わせは、下記のホームページをご覧ください。
【詳細】 http://secretariat.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=91
----------------------------------------------------------------
◇平成23年度「製品安全対策優良企業表彰」応募企業の募集中です。
【応募期間】 平成23年6月1日(水)~8月3日(水)。応募は無料です。
製品安全対策優良企業表彰ホームページ http://www.ps-award.jp/
===================================
5.編集後記
===================================
7月21日より製品安全概論「製品安全対策の基礎知識」東京会場の受講
募集を開始いたしました。製品事故の現状と製品安全対策について関心のあ
る方に好評の講義ですので、ご参加よろしくお願いします。
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
◇事故情報の検索
NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体等からの製品事故情報をご提供く
ださい。
NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、その結
果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
通知様式等は以下のホームページをご覧ください。
【通知様式】 http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
【送付先】 mailto:jiko@nite.go.jp Fax 06-6946-7280
【問い合わせ先】 mailto:jiko@nite.go.jp
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載、「関係機関の製品安全情
報」欄へ掲載等ご希望がありましたら、以下のメールアドレスあてにお寄せく
ださい。なお、関連機関情報の掲載対象は製品安全に関連する情報です。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信の登録や解除、配信メールアドレスの変更は、こちらから
製品安全情報マガジンHP(バックナンバーもあります)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







