Vol.183 12月25日号「ガスこんろ及びカセットこんろによる事故」
■■■◆ 2012.12.25 Vol.183
■ ◆========= PSマガジン(製品安全情報マガジン)==========
■■■◆ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■■■ (第2・4火曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター
======================================================================
今年最後のPSマガジンは創刊以来初のクリスマスの発行となりました。チ
キンを調理したり、鍋を囲んだりしてこの楽しい雰囲気を満喫されている人も
きっといるのでしょうね。今回は年間を通して事故が報告されているガスこん
ろによる事故と、これからの時季に事故が多くなるカセットこんろによる事故
をご紹介します。NITEからのお知らせでは、「こんな事故にもご用心」の
注意喚起ちらしの追加、「ガスこんろ及びカセットこんろの事故の防止につい
て」のプレスリリースなどを掲載します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.製品事故収集情報
・ガスこんろ及びカセットこんろによる事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況
(12月5日~12月18日受付125件)
2.社告・リコール情報(6件)
3.NITEからのお知らせ
・「こんな事故にもご用心」の注意喚起ちらしの追加
・「ガスこんろ及びカセットこんろの事故の防止について」
のプレスリリース
4.その他の製品安全情報
・暮らしに欠かせない照明器具 正しく安全に使いましょう
・第2回製品事故判定第三者委員会の審議結果の公表
・iPod nanoの製品事故に係る定期報告
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
・R-Map関連セミナー・研究会講演会参加者募集
5.編集後記
・1月のPSマガジン発行日について
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ ガスこんろ及びカセットこんろによる事故 ◇◆◆
◇今回は、ガスこんろによる注意していただきたい事故事例をご紹介し
ます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例1)【天ぷら火災】
木造平屋住宅から出火して、約75平方メートルを全焼し、1人
が両手などにやけどを負った。
→ ガスこんろに天ぷら鍋をかけたまま放置したため、鍋の油が過熱
し、火災に至ったものと推定されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例2)【グリル内の油脂が過熱され発火】
集合住宅の一室から出火して、同室約40平方メートルを全焼し、
1人が煙を吸うなどして病院に搬送された。
→ 事故前にグリルで魚を焼いていることから、受け皿に溜まった油
脂等が過熱し、火災に至ったものと推定されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例3)【過熱されたカセットボンベの破裂】
集合住宅の一室で、台所に置いていたカセットこんろのガスボン
ベが破裂・爆発し、ベランダの窓ガラスが割れるなどし、1人が
顔と首に軽いやけどを負った。
→ ボンベを装着したカセットこんろをガスこんろの排気口の上に置
いたまま魚焼きグリルを使用したため、ボンベが過熱して破裂し
たものと推定されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例4)【カセットボンベのガス漏えいによる引火】
使用中のカセットこんろから火が出た。
→ カセットこんろにボンベをセットする際、こんろのガイドにボン
ベの「切り欠」部分を合わせるべきところを、反対側にセットし
たためボンベ接続部からガスが噴出し、間違いに気付きボンベを
半回転させセットし直した状態で点火した際に、カセットこんろ
内部に滞留していたガスに引火したものと推定されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇事例1のように、ガスこんろで調理中にその場を離れると油が過熱さ
れ火災に至ることもあり危険です。調理中はその場を離れないでくだ
さい。
◇事例2のように、グリル受け皿の油脂等が過熱され発火することがあ
ります。グリル受け皿は日ごろから掃除を行ってください。
◇事例3のように、カセットボンベが加熱されると内圧が上がり破裂・
爆発することがありますので危険です。カセットボンベは暖房機の
そばや高温になる場所に置かないでください。
◇事例4のように、カセットボンベの誤装着はガスの漏えいにつながり
ます。カセットボンベは取扱説明書を読み、正しく装着して使用して
ください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(12月5日~12月18日受付125件)
NITEに通知のあった事故情報から、収集件数の多い製品を掲載しま
す。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.ACアダプター (破損等27件)
2.いす (重傷等6件)
3.電気ストーブ (火災等7件)
4.ガスこんろ (火災等6件)
5.石油ストーブ (火災等5件)
ACアダプターの事故は外郭樹脂が変形した事故等(同一案件24件)
で、いすの事故は転倒し負傷した事故等です。
◇過去の受付事故情報
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
◇調査が終了した事故情報の事故原因や再発防止措置などの検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
■事業者、消費生活センター、地方自治体、病院等の皆さま、事故情報
をご提供ください。
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◆イケア・ジャパン株式会社
「屋外用クリスマスイルミネーション」(HP)
(2012/12/20)
当製品において、屋内用のアダプターが付属していたことが判明。※屋
外で使用した場合、雨や水などに濡れると感電する恐れがあります。
(回収(代金返金))
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012122001.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆バガブージャパン株式会社 「ベビーカー」(HP)
(2012/12/17)
当製品において、キャリーコット/シートにキャリーハンドルを取り付
けて使用する際、一定の状況下で接合部のボタンが外れるおそれがある
ことが判明。(無償交換(対策済みハンドルバー))
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012121701.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆(輸入元)住友商事株式会社 住友商事九州株式会社
(販売元)株式会社ベスト電器 「ガラス製テレビ台」(HP)
(2012/12/14)
当製品において、天板、棚板に使用されている強化ガラスが破損する事
故が発生。(回収(無償交換:木製テレビ台))
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012121401.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆GE Appliances Asia, Ltd(GE) 「食器洗い機」(HP)
(2012/12/7)
当製品において、まれに、食器洗い機のヒーターエレメントの部分に電
気的な不具合が起きて火災事故になる可能性があることが判明。(無償
修理)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012120703.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆オカダジーエージェイ株式会社 「オイルヒーター」(HP)
(2012/11/30)
当製品において、放熱板の成型不具合によるオイル漏れのあることが判
明。(無償交換(検品済み品))
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012113002.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆オカダジーエージェイ株式会社(製造)
良品計画 (販売) 「オイルヒーター」(HP)
(2012/11/30)
当製品において、放熱板の成型不具合によるオイル漏れの恐れのあるこ
とが判明。(代金返金)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012113001.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇過去1年間の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしについて ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームペ
ージに掲載しております。地域や社内回覧にご利用ください。
注意喚起ちらしの追加
・「こんな事故にもご用心(No.41)」
内容:ガスこんろ、カセットこんろなど
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/87_goyoujin41.pdf
◇過去の注意喚起ちらしの情報
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇「ガスこんろ及びカセットこんろの事故の防止について」◇◆◆
のプレスリリース
NITEでは、「ガスこんろ及びカセットこんろの事故の防止について」
12月20日に注意喚起を行いました。
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs121220.html
===================================
4.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇暮らしに欠かせない照明器具 正しく安全に使いましょう ◇◆◆
政府広報オンライン
照明器具の使用にあたり、注意すべきポイントを紹介しています。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201212/2.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 第2回製品事故判定第三者委員会の審議結果の公表 ◇◆◆
経済産業省
経済産業省は、消費生活用製品の重大製品事故に係る公表済事故におい
て、製品起因による事故ではないと判断した案件及び製品に起因して生
じた事故かどうか不明であると判断した案件を公表しました。
http://www.meti.go.jp/product_safety/policy/24daisanshaiinnkai/hijyudai_121213.pdf
http://www.meti.go.jp/product_safety/policy/24daisanshaiinnkai/fumei_121213.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ iPod nanoの製品事故に係る定期報告 ◇◆◆
経済産業省
iPod nano(第一世代)の製品事故が多数発生していることを
受けて、経済産業省は、Apple Japan合同会社(旧アップル
ジャパン株式会社)に対して、消費生活用製品安全法に基づき、消費者
に対する注意喚起及び再発防止策等について報告を指示し、対策の実施
状況を定期的に報告するよう指示しています。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou121219_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告
のあった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
12/21 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/121221kouhyou_1.pdf
12/18 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/121218kouhyou_1.pdf
12/14 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/121214kouhyou_1.pdf
12/11 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/121211kouhyou_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ R-Map関連セミナー・研究会講演会参加者募集 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
◆ 製品安全(PS)技術コース ~~~~~~~~~~~~~~~~
【対 象】製造物責任・製品安全に関わる設計、開発技術、品質管理・
品質保証、製造等の管理者、スタッフの方々。
【開催日】第2回2013年1月30日(水)~31日(木)(東京)
【参加費】有料(44,100円(一般)/ 38,850円(会員))
【会 場】日科技連・東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/seminar/17067/?121225nite
◆ R-Map実践研究会『特別講演会』 ~~~~~~~~~~~~
【テーマ】「巨大システムの安全確保における現代的課題ー原子力重大
事故から学ぶ人間・組織・社会と技術システムのかかわり
方ー」
【日 時】2013年1月11日(金)10:00~12:00
【会 場】日科技連 東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線「東高円寺」駅)
【参加費】有料(10,500円(一般)(会員)とも)
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/105/?121225nite
===================================
5.編集後記
===================================
今年4月にPSマガジンの担当となり、先達さまたちが踏みならして
くださった快適な道を、再びでこぼこと汚しながら今年最後のPSマ
ガジンを無事発行することができました。読者、関係者など大勢の方
に深く感謝しております。来年からもどうぞPSマガジンをよろしく
お願いします。それでは、今日はクリスマスなのでまだちょっとだけ
早い気もしますが、みなさま、良いお年を!!!
----------------------------------------------------------------
●1月のPSマガジン発行日について
来年1月のPSマガジンの発行日は、通常発行日の第2第4火曜日で
はなく、第3第5火曜日(15、29日)とさせていただきます。
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
くらしの安全・安心のための総合誌「生活安全ジャーナル」へのリン
ク
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/
PSマガジンの普及にご協力をお願いいたします。PSマガジンのご
紹介先のお知らせ、広報誌等への掲載を歓迎いたします。
このメールマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」
欄へ掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
いたします。(過去のPSマガジンも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







