Vol.218  6月10日号「アウトドアでの製品事故」
■■■◆ 2014.6.10 VOL.218
==■ ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
■■■ 製品安全センター
======================================================================
梅雨のはざまの貴重な晴天下で過ごすアウトドアでのひととき。日差し
もまだ柔らかでバーベキューやキャンプを楽しむには最適な季節かもし
れませんね。野外では気分も開放的ですが、そんな盛り上がりを台無し
にしないよう安全には気をつけたいものです。今回はアウトドアでの事
故をご紹介します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.アウトドアでの製品事故
2.製品事故収集情報(5月21日~6月3日 受付 112件)
3.社告・リコール情報(5件)
4.NITEからのお知らせ
・プレスリリース
*アウトドアにおける製品事故の防止について(注意喚起)
・「子どもの事故」注意喚起リーフレットの発行について
5.その他の製品安全情報
・「製品安全セミナー」のご案内
・株式会社ハーマンプロ(現 株式会社ハーマン)が製造した浴室暖房
乾燥機のリコール(部品交換)
・富士ゼロックス株式会社が製造したレーザープリンターのリコール
(部品交換)
・パナソニック株式会社が製造したノートパソコン用バッテリーパック
のリコール(製品交換)
・「信頼性・保全性シンポジウム」のご案内
・「ミプロ製品安全セミナー」のご案内
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
6.編集後記
===================================
1.アウトドアでの製品事故
===================================
(事例1)カセットこんろを使用中、カセットボンベが破裂して15人が
やけどを負った。
→カセットこんろを2台並べ、その上に鉄板を置いた状態で使用して
いたため、加熱された鉄板からの放射熱によってカセットボンベが熱
せられ、爆発したものと考えられます。
(事例2)キャンプ場のバンガローで七輪を使用中、2人が死亡して1人
が軽傷を負った。
→狭いバンガロー内で、換気を十分に行わないまま炭を入れた七輪を
使用したため、一酸化炭素濃度が高くなり、死亡に至ったものと考え
られます。
(事例3)レジャー用の折りたたみ椅子を使用中、座面の生地が切れて
破断したため、転倒して重傷を負った。
→屋外で長期間保管されていたことによって、生地強度が低下して破
断したものと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇事例1のように、カセットこんろを2台以上ならべて使用しないでくだ
さい。また、カセットこんろのカバーを覆うような大きさの鍋や鉄板な
ども使わないでください。放射熱で、カセットボンベが爆発するおそれ
があります。
◇事例2のように、車やテントなど換気の悪い場所では、七輪やカセッ
トこんろなどの燃焼機器は使用しないでください。不完全燃焼によって
一酸化炭素中毒で死亡に至ることがあります。
◇事例3のように、レジャー用のいすなどを屋外に放置すると、紫外線
や雨、湿気などによってプラスチック部分や繊維部分などの強度が低下
して、使用時に破損するおそれがあります。保管場所には注意してくだ
さい。
■アウトドアにおける製品事故の状況や注意点などの詳細は5月29日の
プレスリリースを参照ください。
*アウトドアにおける製品事故の防止について(注意喚起)
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs140529.html
■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
===================================
2.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(5月21日~6月3日 受付 112件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.ガス給湯器 (破損等 12件)
2.ガスふろがま (火災等 8件)
3.自転車 (重傷等 6件)
4.エアコン (火災等 3件)
4.ガスこんろ (重傷等 3件)
4.配線器具(延長コード) (火災等 3件)
4.靴 (重傷等 3件)
=====================================================
ガス給湯器およびガスふろがまの事故は、ケーシングやフロントカバー
が変形したというものです。
◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
■事故情報の提供をお願いいたします。事故の再発防止のため、有効に
活用させていただきます。
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
===================================
3.社告・リコール情報
===================================
◆株式会社ハーマン(製造・販売) 株式会社ノーリツ(製造・販売)
大阪ガス株式会社(販売)東京ガス株式会社(販売)
「浴室暖房乾燥機」(HP) 5/29
【詳細】
ノーリツ http://www.noritz.co.jp/info/31.html
ハーマン http://www.harman.co.jp/important/jisyutenken/2014/05/post-22.html
大阪ガス http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2014/1210937_10899.html
東京ガス http://www.tokyo-gas.co.jp/important/20140529-03.pdf
◆富士ゼロックス株式会社(製造)日本電気株式会社(販売)
「レーザープリンター」(HP) 5/28
【詳細】 http://jpn.nec.com/news/info/20140528.html
◆パナソニック株式会社「ノートパソコン用バッテリーパック」
(HP) 5/28
【詳細】 http://askpc.panasonic.co.jp/info/140528.html
◆株式会社クロスカンパニー「サンダル」(HP) 5/ 8
【詳細】 http://www.greenparks.jp/news/#!/news422
◆ゼットクリエイト株式会社(輸入)ゼット株式会社(販売)
「ソフトボールバット」(HP) 3/31
【詳細】 http://zett.jp/news-topics/newsrelease/newsrelease_20140331.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇最近の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
4.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ プレスリリースについて ◇◆◆
NITEでは、5月29日に「アウトドアにおける製品事故の防止について」
の注意喚起を行いました。
*アウトドアにおける製品事故の防止について(注意喚起)
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs140529.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◆◇「子どもの事故」注意喚起リーフレットの発行について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に、子どもが被害に遭いやすい事故事例と
事故防止のポインをト分かりやすくまとめたリーフレットを作製しまし
た。地域や社内回覧にご利用ください。
「子どものまわりは 危険がいっぱい!! 」
http://www.nite.go.jp/jiko/leaflet/data/child_2014.pdf
◇過去の注意喚起リーフレットの情報
http://www.nite.go.jp/jiko/leaflet/leaflet.html
===================================
5.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 「製品安全セミナー」のご案内 ◇◆◆
経済産業省
経済産業省では、製品の安全な使い方やリコール製品等について情報提
供・注意喚起を行っており、その一貫として、平成19年3月から消費者
向けセミナーを開催しています。NITEからも講師の派遣、再現映像の紹
介、事故品の展示を行う予定です。ぜひご参加ください。
【開催日】2014年6月16日(月)10:00~12:00
【会 場】温泉津まちづくりセンター(島根県大田市)
【参加費】無料
【詳 細】http://www.meti.go.jp/product_safety/consumer/pdf/140616seminar.pdf
---------------------------------------------------------------
◆◆◇ 株式会社ハーマンプロ(現 株式会社ハーマン)が ◆◆◇
製造した浴室暖房乾燥機のリコール(部品交換)
経済産業省
事故の原因は現在調査中ですが、当該製品のリモコンに特定のエラー
(エラー番号「68」)が表示され、当該機器が停止した後、エラーを解
除するリモコン操作を繰り替すことにより、発火に至ったものと考えら
れます。
◇リリース資料
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou140529_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 富士ゼロックス株式会社が製造した ◇◆◆
レーザープリンターのリコール(部品交換)
経済産業省
事故の原因は、現在、調査中ですが、当該製品のトナー加熱定着器の製
造上の不具合により、発火に至ったものと考えられます。
◇リリース資料
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou140528_2.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ パナソニック株式会社が製造した ◇◆◆
ノートパソコン用バッテリーパックのリコール(製品交換)
経済産業省
事故の原因は、現在、調査中ですが、当該製品のバッテリーパックの製
造上の不具合により、バッテリーセルが異常発熱し、出火に至ったもの
と考えられます。
◇リリース資料
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou140528_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「信頼性・保全性シンポジウム」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
【開催日】2014年7月10日(木)~11日(金)
【会 場】日本教育会館(東京・千代田区一ツ橋)
【参加費】有料(41,040円(一般)/ 38,880円(会員))
【内 容】品質・信頼性・安全性に関する最新事例57件
基調講演(システム安全設計の基本的な考え方
~信頼性設計と安全性設計の融合~)
特別企画セッション(経年劣化による製品の信頼性・安全性)など
【詳 細】http://www.juse.or.jp/reliability/271?mail0610nite
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「ミプロ製品安全セミナー」のご案内 ◆◆◇
輸入事業者のための電気用品安全法講座~PSEマークの表示のために
一般財団法人対日貿易投資交流促進協会
登録検査機関から講師を招き、PSEマークを表示するために輸入事業者
が行わなければならない事項や注意点を具体的に解説します。
技術基準の性能規定化への対応など、最新の情報も取り上げます。
【開催日】 2014年7月11日(金)14:00~16:20
【会 場】 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル
【参加費】 無料
【詳 細】 http://www.mipro.or.jp/Event/touroku/id/422
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
6/10 9件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140610kouhyou_1.pdf
6/ 6 9件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140606kouhyou_2.pdf
6/ 3 15件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140603kouhyou_1.pdf
5/30 11件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140530kouhyou_1.pdf
===================================
6.編集後記
旅行が大好きです。人気のあるホテルの洗面所でのこと。ヘアドライヤ
ー本体にコードが寸分のゆるみもなくびっちりと巻き付けられていまし
た。チェックアウト時、アンケート用紙に「誤使用……」と提出しまし
た。次に訪れた際、コードは弧を描くようにゆったり…。トイレットペ
ーパーの先端を三角に折るのは、ホテルから始まったということを聞い
たことがあります。「新しいペーパーに取り替えていませんが、清掃済
みです」というエコの観点の再利用のメッセージが込められているそう
です。ドライヤーのコードゆったりスタイルもどんどん広まってくれれ
ばいいですね。
===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
製品安全広報誌「生活安全ジャーナル」のリンク
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







