Vol.220  7月 8日号「エアコン及び扇風機による事故」
■■■◆ 2014.7.8 VOL.220
==■ ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
■■■ 製品安全センター
======================================================================
夏本番。「節電の夏」の言葉もすっかり定着し、「超・スーパークール
ビズ」などドレスコードも進化しているようです。一方、熱中症には、
エアコンと扇風機を効率的に使うことが定番ながら身近な対策のようで
す。今回はエアコンと扇風機の事故をご紹介します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.エアコン及び扇風機による事故
2.製品事故収集情報(6月18日~7月1日 受付 86件)
3.社告・リコール情報(5件)
4.NITEからのお知らせ
・プレスリリース
*エアコン及び扇風機による事故の防止について(注意喚起)
・夏の事故注意喚起リーフレットの発行について
5.その他の製品安全情報
・コーナン商事株式会社に電安法に基づく行政処分
・「R-Map実践研究会特別講演会」のご案内
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
5.編集後記
===================================
1.エアコン及び扇風機による事故
===================================
(事例1)エアコン室内機の電源コードから出火し、柱の一部が焦げた。
→電源コードを途中で切断し、別のコードとねじり接続したため、接
続部が接触不良により異常発熱して発火したものと考えられます。
(事例2)エアコン周辺を焼損する火災が発生した。
→使用者がエアコン洗浄を行った際、ファンモーターのリード線付近
に洗浄液を噴霧したため、洗浄液がコネクタ部に浸入し、トラッキン
グ現象が発生して発火したものと考えられます。
(事例3)使用中の扇風機付近から出火して、住宅の一部を焼損した。
→扇風機の長期使用(約20年)により、コンデンサーの絶縁性が劣化
し、ショートが生じたため異常発熱し、スパークが発生して周囲のほ
こり等に着火して、発火したものと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇事例1のように、電源コードの加工は行わず、専用のコンセントに直
接接続してください。
◇事例2のように、誤った方法で内部の洗浄を行うと、トラッキング現
象の原因となり、発煙・発火が生じるおそれがあります。洗浄を行う
際は、購入店またはメーカーの修理窓口に相談してください。
◇事例3のように、長期間使用した扇風機の経年劣化による事故が発生
しています。就寝時や人がいない場所での使用は避けてください。
■エアコン及び扇風機による事故の状況や注意点などの詳細は6月26日
のプレスリリースを参照ください。
*エアコン及び扇風機による事故の防止について(注意喚起)
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs140626.html
■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
===================================
2.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(6月18日~7月1日 受付 86件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.ガスふろがま (火災等 9件)
2.ペット用ヒーター (破損等 8件)
3.鉛筆けずり (破損等 4件)
4.エアコン (軽傷等 3件)
=====================================================
ペット用ヒーターの事故は、使用していたところヒーター部分が熱変
形したという8件の同種事故です。
◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
■事故情報の提供をお願いいたします。事故の再発防止のため、有効に
活用させていただきます。
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
===================================
3.社告・リコール情報
===================================
◆株式会社アポロ社「乳幼児用玩具」(HP) 6/30
【詳細】 http://www.apollo-sha.co.jp/document/babytoy-jisyukaisyu-20140630.pdf
◆ジェックス株式会社
「爬虫類及び小動物用保温器具(パネルヒーター)」(HP) 6/30
【詳細】 http://www.gex-fp.co.jp/safety/ptc_heater.html
◆トレック・ジャパン株式会社
「自転車用サスペンションフォーク」」(HP) 6/25
【詳細】 http://www.trekbikes.com/pdf/recalls/20140625/14TK_SuntourRecall_ConsumerQRNotice_JA.pdf
http://www.trekbikes.com/pdf/recalls/20140625/14TK_SuntourRecall_ConsumerForkNotice_JA.pdf
◆株式会社的場電機製作所「電気マッサージ器」(HP) 6/23
【詳細】 http://www.matoba.co.jp/index.html
http://www.matoba.co.jp/health/info/使用中止のお願い.pdf
◆アキレス株式会社「靴」(HP) 6/17
【詳細】 http://www.achilles.jp/info/detail/outdoorproducts/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇最近の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
4.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ プレスリリースについて ◇◆◆
NITEでは、6月26日に「エアコン及び扇風機による事故の防止について」
の注意喚起を行いました。
*エアコン及び扇風機による事故の防止について(注意喚起)
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs140626.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◆◇ 夏の事故注意喚起リーフレットの発行について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に、家庭内や季節別に発生した事故事例と
その事故防止のポイントをわかりやすくまとめたリーフレットを作製し
ています。地域や社内回覧にご利用ください。
「夏 くらしの中のかくれた危険」
内容:洗濯機、靴、冷却用スカーフなど
http://www.nite.go.jp/jiko/leaflet/data/summer_2014.pdf
◇過去の注意喚起リーフレットの情報
http://www.nite.go.jp/jiko/leaflet/leaflet.html
===================================
5.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ コーナン商事株式会社に電安法に基づく行政処分 ◇◆◆
経済産業省
経済産業省は6月27日、コーナン商事株式会社に対して電気用品安全法
に基づく行政処分を行いました。
経済産業省は、コーナン商事株式会社(大阪府堺市)が平成13年度以降
に輸入した電気用品に係る電気用品安全法の技術基準違反等について、
同社に対して、同法第11条の規定に基づく改善命令及び第12条の規定に
基づく表示の禁止を行うとともに、違反の改善状況について定期的に報
告すること等を指導しました。
(製品安全ガイド、掲載文)
http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140627010/20140627010.html
(電気用品安全法のページ、掲載文)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/topics.htm#konan
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「R-Map実践研究会特別講演会」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
「ISO/IECガイド51(第3版)の解説と改定の要点・経緯につい
て」をテーマに特別講演会を開催します。
講演者は前田育男氏(IDEC株式会社)。
【開催日】2014年7月31日(木) 10:00~12:00
【参加費】有料(10,800円(一般・会員とも))
【会 場】日科技連東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【詳 細】http://www.juse.or.jp/reliability/263/?mail140708nite
---------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
7/ 8 6件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140708kouhyou_1.pdf
7/ 4 10件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140704kouhyou_3.pdf
7/ 1 9件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140701kouhyou_1.pdf
6/27 6件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140627kouhyou_3.pdf
===================================
5.編集後記
花火の季節です。以前、花火大会で、打ち上げた花火の粉が露天の屋根
に落ちて、ぼやになったことがあります。川べりを走って逃げましたが
幸いけが人もいなかったようです。子どものころの花火の思い出は、い
つも水の入ったバケツの横に立っていた母の姿です(おおげさにみえま
した)。大人になって友人と花火をしていたときも、油断大敵とばかり、
やはりバケツを片手にしていました。連日のサッカーの試合を見ていて、
すべてに通じる『油断大敵』をしみじみ感じています。
===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
製品安全広報誌「生活安全ジャーナル」のリンク
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







