Vol.229 11月25日号「トラッキング現象による事故」
■■■◆ 2014.11.25 VOL.229
==■ ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
■■■ 製品安全センター
======================================================================
今年も残すところ1カ月余り。年末の大掃除をそろそろ始めて、ゆっく
りと年越しをしたいですね。掃除が苦手という人も少なくないと思いま
すが、長期間差し込んだままの電源プラグには注意が必要です。今回は
コンセントなどの配線器具にたまったほこりが原因で発生するトラッキ
ング現象による事故を紹介します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.トラッキング現象による事故
2.製品事故収集情報(11月5日~11月18日 受付 118件)
3.社告・リコール情報(3件)
4.その他の製品安全情報
・コーナン商事株式会社が輸入した踏み台(樹脂製)のリコール
(製品回収(返金))
・「製品安全セミナー」のご案内
・「R-Map実践研究会特別講演会」のご案内
・「機能安全セミナー(IEC 61508対応)」のご案内
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
5.編集後記
===================================
1 .トラッキング現象※による事故
===================================
※トラッキング現象…テーブルタップやコンセントに電源プラグを長期
間差し込んだままにしていると、コンセントとプラグの周辺にほこり
がたまります。そこに水分が加わるとプラグの刃と刃の間に電流が流
れて炭化し、電気が通るようになるため、発火する現象です。
(事例1)運転していないエアコンの電源プラグとコンセントとの間から
出火し、カーテンが焦げた。
→コンセントに電源プラグを長期間差し込んだままだったため、コンセ
ントと電源プラグの間にほこりや湿気などが堆積し、トラッキング現
象が発生して発火したものと考えられます。
(事例2)縁側で使用していたテーブルタップから出火し、床が焼けた。
→テーブルタップとそこに接続していた水槽用ヒーターの電源プラグと
の間にほこりや水分などが付着し、トラッキング現象が発生して発火
したものと考られます。
(事例3)洗面化粧台付近から出火し、壁が焼けた。
→洗面化粧台横のコンセントと電源プラグとの間にほこりや水分などが
付着し、トラッキング現象が発生して発火したものと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇コンセントや電源プラグにほこりがたまらないよう乾いた布で定期的
に清掃をしましょう。
◇エアコンや水槽用ヒーターなどシーズンオフなどで使用しないときは、
電源プラグをコンセントから抜きましょう。
◇トラッキング現象を防止するために刃の付け根が絶縁部になっている
電源プラグや、コンセント内部にほこりが入り込むのを防ぐキャップ
も販売されています。
■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
===================================
2.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(11月5日~11月18日 受付 118件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.ACアダプター (破損等 10件)
2.ガスふろがま (破損等 8件)
3. ガスこんろ (重傷等 5件)
4. ガス給湯器 (破損等 4件)
4. 照明器具 (火災等 4件)
=====================================================
ACアダプター(ケーブルモデム用)の事故は、DCプラグ付近が溶融し
たという10件の同種事故がありました。
◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
■事故情報の提供をお願いいたします。
事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
===================================
3.社告・リコール情報
===================================
◆パナソニック株式会社「ノートパソコン用バッテリーパック」
11/13(HP)
【詳細】 http://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html
◆日本アクアラング株式会社「浮力調整器具」 11/11(HP)
【詳細】 http://www.aqualung.com/jp/images/uploads/recall_sure_lock2.pdf
◆(輸入元)株式会社 千石、(販売元) 日本エー・アイ・シー株式会社
「石油ファンヒーター」 11/11(HP)
【詳細】 http://www.aladdin-aic.com/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B8
%E3%83%B3%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83
%BC%E3%82%BF%E3%83%BCAKF-P359N%E3%81%94%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AE%E3
%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%B8.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇最近の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
4.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ コーナン商事株式会社が輸入した ◇◆◆
踏み台(樹脂製)のリコール(製品回収(返金))
経済産業省
事故の原因は、現在、調査中ですが、当該製品を含む対象製品について、
踏み台に乗る静的荷重に問題はありませんが、高所より踏み台に降りる
際に(動的荷重)、対象製品を使用すると破損する恐れがある事が、動
的荷重試験により判明致しました。
◇リリース資料
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou141117_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「製品安全セミナー」のご案内 ◇◆◆
経済産業省
経済産業省では、製品の安全な使用法やリコール製品等について情報提
供・注意喚起を行っており、その一貫として、平成19年3月から消費者
向けセミナーを開催しています。NITEからも講師の派遣、再現映像の紹
介、事故品の展示を行う予定です。ぜひご参加ください。
【開催日】 2014年12月11日(木)13:30~15:00
【会 場】 倉敷公民館(岡山県)
【参加費】 無料
【詳 細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/consumer/pdf/141211seminar.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「R-Map実践研究会特別講演会」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
日本科学技術連盟では、製造物責任・製品安全の基本的な考え方や諸手
法、またはこれからのPL・PSに関する重要なテーマや関心が高いテーマ
等について、専門家による講演を行います。
【テーマ】事故調査におけるヒューマンファクターアプローチ
【開催日】2015年1月9日(金) 10:00~12:00
【会 場】日科技連 東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【参加費】有料
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/263/?mail141125nite
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「機能安全セミナー(IEC 61508対応)」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本規格協会
<共通編コース>機能安全の基礎
【開催日】2015年1月9日(金)10:00~17:20
【参加費】有料(16,200円(一般)/14,580円(会員))
<管理編コース>マネジメント方法論 IEC 61508-1準拠
【開催日】2015年1月14日(水)10:00~17:20
【参加費】有料(48,600円(一般)/43,740円(会員))
<HW編コース>ハードウェア構成論 IEC 61508-2準拠
【開催日】2015年1月15日(木)10:00~17:20
【参加費】有料(48,600円(一般)/43,740円(会員))
<SW編コース>ソフトウェア構成論 IEC 61508-3準拠
【開催日】2015年1月16日(金)10:00~17:20
【参加費】有料(48,600円(一般)/43,740円(会員))
【会 場】日本規格協会(東京都港区三田3-13-12)
【詳 細】 http://www.jsa.or.jp/ghrd/ghrd01-00.asp
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
11/21 6件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/141121kouhyou_1.pdf
11/18 14件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/141118kouhyou_1.pdf
11/14 14件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/141114kouhyou_1.pdf
===================================
5.編集後記
掃除機は毎日かけているものの、テレビやパソコン、家電などに付着する
ほこりをつい見落としてしまい、気がつくとほこりがたまっていることが
しばしばあります。特にタンスの裏や横のすき間にたまったほこりは、普
段完全に見落としてしまい、大掃除や模様替えなどのタイミングでここぞ
とばかりに掃除している状況です。もっとこまめに掃除しようと思いつつ、
気がつけばまたほこりをためこんでしまっていたのですが、トラッキング
現象による事故情報を見ると、やはりこのままではいけないなと気が引き
締まる思いです。今年の大掃除を機に、来年こそはほこりをためない生活
を心がけたいと思います。
===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
製品安全広報誌「生活安全ジャーナル」のリンク
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







