Vol.266  6月28日号「エアコンによる事故」
■■■◆ 2016.6.28 VOL.266
==■ ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
■■■ 製品安全センター
====================================================================
省エネ家電が続々と登場するのは、環境問題だけではなく家計にとって
もうれしいものです。特にエアコンは、電気代を気にしなくて使えれば
熱中症予防にも期待できます。猛暑が予想される中、安全に使用してい
ただくためにエアコンによる事故を紹介します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.エアコンによる事故
2.製品事故収集情報(6月8日~6月21日 受付 106件)
3.社告・リコール情報( 6件)
4.NITEからのお知らせ
・「NITEフレンドシップデイ(一般公開)」を開催します
5.その他の製品安全情報
・「R-Mapセミナー」のご案内
・「R-Map実践研究会特別講演会」のご案内
・「2016年度 製品安全基本教育講座」のご案内
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
6.編集後記
===================================
1.エアコンによる事故
===================================
【事例1】
エアコンの電源を入れて10分後に部屋を確認すると、エアコンが焼
損し、周辺を汚損する火災が発生していた。
→100V-20A電源プラグが付いたエアコンを100V-15Aコンセントに接続
するために、電源コードを途中で切断して別の100V-15Aプラグ付き
コードに「ねじり接続」していました。そのため、ねじり接続部が
接触不良により異常発熱し、発火したものと考えられます。
【事例2】
エアコンから発火し、リビング・ダイニングを焼損する火災が発生
した。
→エアコンの洗浄事業者が、ファンモーターの養生に液体が染み込み
やすいハンドタオルを使用したため、エアコン洗浄液がファンモー
ターコネクター部に付着して、トラッキング現象が発生したものと
考えられます。
【事例3】
停止中のエアコン室外機から発火し、室外機の天板を焼損した。
→エアコン室外機の基板ケース内部に昆虫が侵入し、電源回路のコン
デンサーの端子部に接触したため、端子間でショートしたものと考
えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【事例1の注意事項】
ねじり接続などの電源コードの改造や、不適切な修理、接続を行わな
いでください。接触不良によって、発煙・発火するおそれがあります。
【事例2の注意事項】
エアコン洗浄は、電気部品やファンモーターなどに洗浄液がかからな
いよう十分に注意してください。不明な点がある場合は、製造事業者
などの専門知識を有する事業者に相談してください。
なお、エアコンのフィルターのほこり取りについては説明書に従って
行ってください。
【事例3の注意事項】
エアコン室外機の周辺にダンボールやゴミ、植木鉢などを置かないで
ください。小動物(ゴキブリ、ナメクジ、ネズミなど)が室外機内部
に侵入し、電源基板に接触するとトラッキング現象の原因になります。
■NITEでは2016年6月23日に「エアコンや扇風機の火災にご注意ください」
をプレスリリースしています。
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2016fy/prs160623.html
■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/search/index.html
===================================
2.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(6月8日~6月21日 受付 106件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
========================================================
製品名 (事故状況と件数)
========================================================
1.パソコン (破損等 31件)
2.エアコン (火災等 6件)
2.ガス給湯器 (破損等 6件)
4.照明器具 (火災等 4件)
5.電磁調理器 (火災等 3件)
5.配線器具 (火災等 3件)
5.ノートパソコン (火災等 3件)
========================================================
パソコンは、内部が焼損したという31件の同種事故です。
◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html
■事故情報の提供をお願いいたします。
事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html
===================================
3.社告・リコール情報
===================================
◆イケア・ジャパン株式会社「ベビーゲート」 6/24(HP)
【詳細】 http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsitem/recall_20160624_patrull
◆株式会社日本HP「ノートパソコン用バッテリーパック」 6/15(HP)
【詳細】 http://h50146.www5.hp.com/info/replacement/fy2016/fy16-01.html
◆ピジョン株式会社「ベビーカー」 6/10(HP)
【詳細】 http://www.pigeon.co.jp/news/assets/pdf/160610.pdf
◆株式会社あさひ「自転車の後輪用シングルフリーハブ」 6/09(HP)
【詳細】 http://www.cb-asahi.jp/news/4361/
◆ミズノ株式会社「スローイングシューズ」 5/25(HP)
【詳細】 http://www.mizuno.co.jp/customer/important/20160525.aspx
◆株式会社グリーンウッド(販売)、株式会社千石(輸入) 5/20(HP)
「カセットボンベ式開放式ガスストーブ」
【詳細】株式会社グリーンウッド http://www.gwgw.co.jp/index.html
株式会社千石 http://www.sengokujp.co.jp/
===================================
4.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 「NITEフレンドシップデイ(一般公開)」を開催します ◇◆◆
NITEの日頃の活動をみなさまに知っていただくために、「NITEフレンド
シップデイ」を7月30日に開催します。身近な物を使った工作教室、ミ
ニ講座など、子どもから大人までみんなが楽しめる、各種イベントを用
意しています。みなさまのお越しをお待ちしています!!
【開催日】2016年7月30日(土)10:00~16:00
【会 場】独立行政法人 製品評価技術基盤機構
東京都渋谷区西原2-49-10
京王新線 幡ヶ谷駅から徒歩約10分
小田急線・東京メトロ千代田線 代々木上原駅から徒歩約15分
【参加費】無料
【詳 細】 http://www.nite.go.jp/koho/event/friendship/2016.html
===================================
5.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 「R-Mapセミナー」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
R-Map手法に興味がある、これから学びたいと考えている、R-Map関連セ
ミナーに参加を検討、または参加を予定している方が対象の入門コース
【開催日】第2回2016年7月28日(木)13:00~17:00
【会 場】日科技連・東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【参加費】有料(5,400円(一般・日科技連賛助会員とも))
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/src/seminar/detail/99/21072?160628nite
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「R-Map実践研究会特別講演会」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
テーマ「リスクマネジメントのための失敗学-再発防止と未然防止-」
【開催日】2016年7月29日(金) 10:00~12:00
【会 場】日科技連東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【参加費】有料(10,800円(一般・日科技連賛助会員とも))
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/src/seminar/subpage/145/5/311?mail160628nite
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「2016年度 製品安全基本教育講座」のご案内 ◇◆◆
一般社団法人KEC関西電子工業振興センター
製品安全の基本から個別の製品についてのIEC安全規格の具体的な要求
事項までを修得できるよう、計7回のシリーズ構成にしています。全講
義を通して受講することにより、製品安全の基本事項を幅広く修得して
もらうことを目的とした講座です。また、受講者の担当する製品や知識
レベルに応じて、必要な講座だけを選択受講することも可能です。
【開催日】 2016年 8月26日(金)~ 2017年 2月17日(金) 計7回
13:00~17:00 (第2回(実習含む)と第4回は10:00~17:00)
【参加費】 1回のみ受講:KEC会員9,000円 (非会員12,000円)
4回以上受講:KEC会員7,000円/1回 (非会員10,000円/1回)
【詳 細】 http://www.kec.jp/seminar/anzen16/
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
6/28 11件 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160628kouhyou_1.pdf
6/24 6件 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160624kouhyou_2.pdf
6/21 7件 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160621kouhyou_1.pdf
6/17 12件 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160617kouhyou_1.pdf
===================================
6.編集後記
日差しはすでに夏本番です。昨夏、本に夢中になって、エアコンをつけ
るのを忘れていたことがあります。日が高くなるにつれ気分が悪くなり、
意識が遠のくような感じで横になったのを覚えています。たぶん、熱中
症だったのだと思います。知人にも熱中症で病院に運ばれた人がいます。
熱中症対策を忘れずに、猛暑を乗り切ってください。
===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報や広報誌、回覧板などへの掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
製品安全センター リスク評価広報課
http://www.nite.go.jp/jiko/index.html
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







