電子レンジ「13.アルミ箔で包んだ芋の発火」
アルミ箔で包んだ芋を電子レンジのレンジ加熱で温めてしまったことによる発火を再現した実験映像
【動画の解説】
多機能タイプの電子レンジには大きく2種類の加熱方式があります。「レンジ加熱」は電磁波で食品の内側から温める方式で、「ヒーター加熱」はヒーターからの熱で食品の外側から焼き上げる方式です。アルミ箔等の金属製のものをレンジ加熱すると、電磁波が金属の中の電子の動きを活発化させることでスパーク(火花が発生)し、火災につながるおそれがあります。
※専門家が実験を行っております。大変危険ですのでマネしないでください。
【注意喚起ポスター】
1-85 電子レンジ5「アルミ箔はレンチンだめ!」
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図