微生物属性情報 特性

データID ATAP0000200000008
データタイトル 特性(放線菌)
特性の名称 Actinomycetes/放線菌
化合物名または特性の概要 「放線菌」は伝統的に、菌糸状の形態を示す高G+C含量グラム陽性細菌の一群を示す慣用名として用いられており、Streptomyces属を代表に、抗生物質等の多様な二次代謝産物を生産する有用な菌群として知られている。一方、高G+C含量グラム陽性細菌の中には結核菌やアクネ菌など、菌糸状の形態を示さないもの、あるいは特定の培養条件によってのみ菌糸状に増殖する分類群も存在し、これらは「アクチノバクテリア」と総称されている。系統的に、菌糸状の放線菌とアクチノバクテリアは混在することが明らかとなっているため、現在ではActinobacteria門に属する菌群のことを広義の「放線菌」とみなすことが一般的である。
  関連URL
関連情報

このデータにリンクしている情報

提供機関 Taxonomy プロジェクト コレクション 微生物種 2282 実験 微生物株 16623 属性 文献 解析データ

1.微生物株情報  16623件

2.微生物種情報  2282件

閉じる X