データタイトル | 他機関での菌株情報 | 遺伝子型 | 復元液 | データID | 菌株番号 | カタログURL | 生物種名 | 生物種名(著者名含) | 基準株 | 来歴 | 分離源 | 分類 | 培養温度 | 培養培地 | 親株(変異株の場合) | 付加情報 |
---|
データID | ATAP0000200000011 |
---|---|
データタイトル | 特性(冬虫夏草類) |
特性の名称 | Fungi related to plant worms/冬虫夏草類 |
化合物名または特性の概要 | |
関連URL | |
化合物名または特性の概要 | 冬虫夏草とは、狭義にはコウモリガの幼虫に寄生したシネンシストウチュウカソウ(Ophiocordyceps sinensis)のみを指します。しかし、広義の冬虫夏草類には、昆虫類やクモ類などに寄生するノムシタケ科(Cordycipitaceae)、オフィオコルジケプス科(Ophiocordycipitaceae)およびバッカクキン科(Clavicipitaeae)に所属する多数の真菌類が含まれます。各種の冬虫夏草類は漢方薬として利用されるほか、さまざまな生理活性物質を産生することでも知られています。 |
関連URL | |
関連情報 |
このデータにリンクしている情報 |
1.微生物株情報
2.微生物種情報