データタイトル | 他機関での菌株情報 | 遺伝子型 | 復元液 | データID | 菌株番号 | カタログURL | 生物種名 | 生物種名(著者名含) | 基準株 | 来歴 | 分離源 | 分類 | 培養温度 | 培養培地 | 親株(変異株の場合) | 付加情報 |
---|
データID | ATAP0000200000015 |
---|---|
データタイトル | 特性(緑藻) |
特性の名称 | Green algae/緑藻 |
化合物名または特性の概要 | 光合成色素クロロフィルa、bによって陸上植物と共通した光合成を行い、鞭毛をもった遊泳細胞をもつ藻類(一部例外もいる)。色素体はシアノバクテリアが直接共生して誕生したものと考えられている。淡水から海、陸上に至る様々な環境に生息する。クラミドモナスや赤色の抗酸化色素アスタキサンチンを蓄えるヘマトコッカスなどを含む緑藻綱(Chlorophyceae)、サプリメントに利用されるクロレラを含むトレボウクシア藻綱(Trebouxiophyceae)、ノリ佃煮の原料となるヒトエグサを含むアオサ藻綱(Ulvophyceae)、プラシノ藻綱(Prasinophyceae)が対象。 |
関連URL | |
関連情報 |
このデータにリンクしている情報 |
1.微生物株情報
2.微生物種情報