ビタミン生産
概要
ビタミン は、生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、タンパク質、脂肪、炭水化物、無機質および水以外の有機化合物の総称である(なお栄養素のうち無機物はミネラルである)。
ある物質がビタミンかどうかは生物種による。MiFuPでは、ヒトにとってのビタミンを生産する機能をビタミン生産としている。
ある物質がビタミンかどうかは生物種による。MiFuPでは、ヒトにとってのビタミンを生産する機能をビタミン生産としている。
ビタミンの種類
ビタミンは化学的性質によって分類される。
2003年にピロロキノリンキノンが新規のビタミンとして発表されたが、ビタミンかどうかは現在も議論が続いている。
脂溶性ビタミン
- ビタミンA (レチノール、レチナール、レチノイン酸)
- ビタミンD (コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール)
- ビタミンE (トコフェロール、トコトリエール)
- ビタミンK (フィロキノン、メナキノン)
水溶性ビタミン
- ビタミンB群
- ビタミンB1 (チアミン)
- ビタミンB2 (リボフラビン)
- ナイアシン (ニコチン酸、ニコチンアミド)
- ビタミンB5 (パントテン酸)
- ビタミンB6 (ピリドキサール、ピリドキサミン、ピリドキシン)
- ビタミンB7 (ビオチン)
- ビタミンB9 (葉酸)
- ビタミンB12 (シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン)
- ビタミンC (アスコルビン酸)
ビタミン様物質
ビタミンの定義に当てはまらないにも関わらず、俗にビタミンと呼ばれている物質がある。このような物質を「ビタミン様物質」と呼ぶ。
- 多価不飽和脂肪酸 (ビタミンF)
- ユビキノン (コエンザイムQ)
- リポ酸
- オロット酸 (ビタミンB13)
- パンガミン酸 (ビタミンB15)
- カルニチン (ビタミンBt)
- コリン
- イノシトール
- p-アミノ安息香酸 (PABP, ビタミンBX)
- バイオフラボノイド (メチルヘスペリジン, ルチン)
- ビタミンU
参考文献
- Kasahara, T. and Kato, T. (2003). Nutritional biochemistry: A new redox-cofactor vitamin for mammals. Nature. 422(6934):832. PMID: 12712191
ピロロキノリンキノンを新規のビタミンとして発表した論文。
関連外部リンク
- 「健康食品」の安全性・有効性情報 「ビタミンについて」
国立健康・栄養研究所. 2013/11/25閲覧
MiFuPへのリンク
リボフラビン生産
- NFUNC_0058 Riboflavin biosynthesis
NRULE_0200 3,4-dihydroxy-2-butanone 4-phosphate synthase
NRULE_0201 GTP cyclohydrolase-2
NRULE_0202 Riboflavin biosynthesis protein RibD
NRULE_0203 6,7-dimethyl-8-ribityllumazine synthase
NRULE_0204 Riboflavin synthase
NRULE_0205 Riboflavin biosynthesis protein RibF
葉酸生産
- NFUNC_0044 Folate biosynthesis
NRULE_0142 Glutamine amidotransferase
NRULE_0144 Dihydropteroate synthase
NRULE_0146 Dihydrofolate reductase FolM
NRULE_0147 Dihydrofolate reductase
NRULE_0148 Dihydrofolate reductase type 2
NRULE_0158 Dihydroneopterin aldolase
NRULE_0159 2-amino-4-hydroxy-6-hydroxymethyldihydropteridine pyrophosphokinase
NRULE_0160 Bifunctional protein FolC
NRULE_0161 Para-aminobenzoate synthase component I
NRULE_0162 Aminodeoxychorismate lyase
ピロロキノリンキノン生産
- NFUNC_0020 Pyrroloquinoline quinone biosynthesis
NRULE_0090 Coenzyme PQQ synthesis protein A
NRULE_0091 Coenzyme PQQ synthesis protein B
NRULE_0092 Pyrroloquinoline-quinone synthase
NRULE_0093 Coenzyme PQQ synthesis protein D
NRULE_0094 Coenzyme PQQ synthesis protein E
NRULE_0095 Coenzyme PQQ synthesis protein F
パントテン酸生産
- NFUNC_0030 (R)-pantothenate biosynthesis
NRULE_0115 Aspartate 1-decarboxylase
NRULE_0116 3-methyl-2-oxobutanoate hydroxymethyltransferase
NRULE_0117 2-dehydropantoate 2-reductase
NRULE_0118 Pantothenate synthetase
ビオチン生産
- NFUNC_0051 Biotin biosynthesis
NRULE_0182 8-amino-7-oxononanoate synthase
NRULE_0183 Adenosylmethionine-8-amino-7-oxononanoate aminotransferase
NRULE_0184 ATP-dependent dethiobiotin synthetase BioD
NRULE_0185 Biotin synthase
ビタミンB6生産
- NFUNC_0059 Vitamin B6 biosynthesis (PdxS/PdxT pathway)
- NFUNC_0060 Vitamin B6 biosynthesis (PdxA/PdxJ pathway)
NRULE_0208 D-erythrose-4-phosphate dehydrogenase
NRULE_0209 Erythronate-4-phosphate dehydrogenase
NRULE_0210 Phosphoserine aminotransferase
NRULE_0211 4-hydroxythreonine-4-phosphate dehydrogenase
NRULE_0212 Pyridoxine 5'-phosphate synthase
(更新日 2014-03-12)
