【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第724号(2025/04/24)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第724号
2025/04/24 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 04/15~04/21の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・NITEケミマガ次号(第725号)は、5月9日(金)配信予定です。
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/21】
・化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のパンフレットが新しくなりました!
→ https://www.nite.go.jp/chem/news/chrip-pamphlet202504.html
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
→ https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
<関連情報>
・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
→ https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・令和7年度第1回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
化学物質審議会第246回審査部会
第253回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
4月18日の標記会合の議事次第、資料が掲載された。
〇経済産業省
【第一部】
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/246.html
【第二部】
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/246_2.html
〇厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57115.html
〇環境省
→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00122.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/21】
・第一種特定化学物質が使用されている場合に輸入が禁止されている製品について
(注意喚起)
〇経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/250421_yunyukinshi_tyuikanki.pdf
〇環境省
→ https://www.env.go.jp/content/000309054.pdf
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/16】
・[職場のあんぜんサイト]「濃度基準値等」を更新し、令和7年10月1日から
濃度基準値が適用される化学物質の測定法の個票を公開しました
→ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc11.html
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/17】
・食品安全情報(化学物質)No. 08(2025)を掲載しました。
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202508c.pdf
--------------------------------------------------------------------------
・「食品安全情報(化学物質)」のトピックス
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/chemical/index-topics.html
「食品安全情報(化学物質)」のトピックスが更新された(2025年4月)
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/16】
・令和7年3月5日(水)開催の「令和6年度第2回エコチル調査企画評価委員会」議事録を
掲載しました。
→ https://www.env.go.jp/content/000307652.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/17】
・中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車排出ガス専門委員会(第69回)の
開催について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04693.html
4月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1) 第十五次報告及び第十五次答申において示された検討課題の現状について
(2) 今後の自動車排出ガス専門委員会の進め方について
(3) その他
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/17】
・中央環境審議会水環境・土壌農薬部会 水道水質・衛生管理小委員会(第2回)、
人の健康の保護に関する水・土壌環境基準小委員会(第2回)の合同開催について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04774.html
4月25日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1) 水道水におけるPFOS及びPFOA等に関する検討について
(2) 公共用水域及び地下水におけるPFOS及びPFOAに関する検討について
(3) その他
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/18】
・「「安全な農畜水産物の安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究推進計画」
別紙の更新(案)についての意見・情報の募集」の結果について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=550004078&Mode=1
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/18】
・令和7年度第1回食品衛生基準審議会の開催について
→ https://www.caa.go.jp/notice/entry/041924/
4月25日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)審議事項
1.食品衛生基準審議会における確認事項の一部改正について
2.ミネラルウォーター類中のPFOSおよびPFOAの規格基準の設定について
(2)報告事項
1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について
(3)その他の報告事項
1.伝達性海綿状脳症対策調査会の設置について
2.審議・報告対象品目の処理状況について
--------------------------------------------------------------------------
・第116回コーデックス連絡協議会(資料)
→ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/meeting_materials/review_meeting_002/041633.html
4月17日の標記会合の資料が掲載された。
_____________________________________
●化学物質評価研究機構(CERI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/16】
・【CERI NEWS第99号(2025年4月発行)】公開中
→ https://www.cerij.or.jp/cerinews/cerinews.html
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/15】
<BAT><PFAS>
・A global study on approaches for identifying innovation and emerging
techniques for potential Best Available Techniques (BAT) determination
→ https://www.oecd.org/en/publications/a-global-study-on-approaches-for-identifying-innovation-and-emerging-techniques-for-potential-best-available-techniques-bat-determination_36a6e277-en.html
「利用可能な最良の技術(BAT)を決定する可能性のある技術革新と新たな技術を
特定するためのアプローチに関する世界的研究」と題する報告書が掲載された。
7つの国・地域のPFASの排出管理及び脱炭素化についての事例研究を特集している。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/15】
<Ecolabel>
・EU Ecolabel breaks record: setting the gold standard with more than
100.000 certifications
→ https://environment.ec.europa.eu/news/new-eu-ecolabel-statistics-setting-gold-standard-more-100000-certifications-2025-04-15_en
「EUエコラベルが記録更新:100,000件以上の認証でゴールドスタンダードを達成」と
題する記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/15】
<NOx><PM><Euro 7>
・Vehicle emissions
欧州委員会執行規則案「自動車排出ガスのEuro 7排出ガス型式認証のための方法
及び試験等」についての意見募集が開始された。期限は2025/05/13。
○「自動車排出ガス-Euro 7車載監視システムの方法と試験(自動車とバンの
排出ガス型式承認)」についての意見募集
→ https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14332-Vehicle-emissions-methods-and-tests-for-Euro-7-on-board-monitoring-systems-cars-and-vans-emissions-type-approval-_en
○「自動車排出ガス-自動車及びバン(M1及びN1カテゴリー)のEuro 7排出ガス型式
認証のための方法、試験及び要件」についての意見募集
→ https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14333-Vehicle-emissions-methods-tests-and-requirements-for-Euro-7-emissions-type-approval-of-cars-and-vans_en
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/16】
<Safety Gate>
・List of dangerous products notified in Commission's Safety Gate
2024 sets the path for increased consumer protection
→ https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_25_1064
「欧州委員会のSafety Gate 2024で通知された危険な製品のリストにより消費者
保護強化の道筋を示す」と題する記事が掲載された。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/15】
<REACH><CLP>
・ECHA's Annual Report 2024
→ https://echa.europa.eu/annual-report-2024
年次報告書2024が掲載された
○Annual Report 2024
→ https://echa.europa.eu/documents/10162/117437004/annual_report_2024_en.pdf/4ee02f95-e0f2-c8bf-30f2-7cc6dffe19c5
○Executive summary
→ https://echa.europa.eu/documents/10162/117437004/annual_report_2024_executive_summary_en.pdf/02a67fd9-9e04-1070-d0fd-fc3f5845edfb
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/16】
<REACH>
・Current Testing Proposals
→ https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
6件の脊椎動物試験の提案に関する情報提供の募集が開始された。
期限は2025/06/02。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/16】
<REACH><Microplastic>
・Reporting requirements for microplastics restriction
→ https://www.echa.europa.eu/completed-activities-on-restriction
マイクロプラスチックに関するREACHの制限の報告要件についての文書が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/16 】
・ECHA Weekly - 16 April 2025
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-16-april-2025
〇Annual report 2024 published
年次報告書2024の発行について
<REACH>
〇Microplastics restriction: Description of the reporting requirements
now available
マイクロプラスチックの制限:報告要件の説明について
〇Restriction dossier submitted for certain chromium (VI) substances
特定の6価クロム物質に関する制限ドシエの提出について
〇Testing proposals
6件の脊椎動物試験の提案に関する情報提供について(期限:2025/06/02)
<CLP>
〇Consultation on harmonised classification and labelling
1物質のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/06/13)
対象:cinnamaldehyde
〇New intention to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな1件の提案意図について
対象:chloroethane
<ECHA>
〇Website maintenance: 25-28 April 2025
ウェブサイトのメンテナンスについて(期間:2025/04/25~28)
〇Assessment of regulatory needs reports
4件の規制ニーズ評価報告書の発行について
〇We welcome new accredited stakeholders
新たな2件のステークホルダーの認定について
<Webinars>
〇IUCLID 6: version 9
IUCLID 6バージョン9を紹介するウェビナーについて(開催日:2025/05/28)
<EU Chemicals Legislation Finder (EUCLEF)>
〇EUCLEF updated
EUCLEFの更新について(14件の物質リストと10件の法令プロファイルの更新)
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/15】
<CAA><SO2>
・EPA Demands Answers from Unregulated Geoengineering Start-Up
Launching Sulfur Dioxide into the Air
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-demands-answers-unregulated-geoengineering-start-launching-sulfur-dioxide-air
二酸化硫黄を排出している新興企業に対し、情報提供するよう要請した旨の記事が掲載された。
回答期限は30日以内。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/17】
<CAA>
・Agency Information Collection Activities; Proposed Information Collection
Request; Comment Request; Risk Management Program Requirements
and Petitions To Modify the List of Regulated Substances Under Section
112(r) of the Clean Air Act (Renewal) EPA ICR 1656.19, OMB Control
Number 2050-0144
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/17/2025-06589/agency-information-collection-activities-proposed-information-collection-request-comment-request
大気汚染防止法(CAA)第112条(r)に基づく規制物質リストの変更に関する
リスク管理プログラムの要件及び請願書について、情報収集要求(ICR)(更新版)
の延長案の通知が官報公示された。意見募集は2025/06/16まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/17】
<PFAS><CWA>
・Draft Sewage Sludge Risk Assessment for Perfluorooctanoic Acid
(PFOA) and Perfluorooctane Sulfonic Acid (PFOS); Extension of
Comment Period
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/17/2025-06571/draft-sewage-sludge-risk-assessment-for-perfluorooctanoic-acid-pfoa-and-perfluorooctane-sulfonic
PFOA及びPFOSによる下水汚泥リスク評価案に関する意見募集期間の再延長に
ついて通知が官報公示された。再延長後の期限は2025/08/14。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/17】
<CERCLA><CWA>
・Proposed Information Collection Request; Comment Request:
Information Collection Request Submitted to OMB for Review and
Approval; Notification of Episodic Releases of Oil and Hazardous
Substances (Renewal) EPA ICR Number 1049.16, OMB Control
Number 2050-0046
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/17/2025-06592/proposed-information-collection-request-comment-request-information-collection-request-submitted-to
石油及び有害物質の一時的な放出の届出に関する情報収集要求(ICR)
(更新版)の延長案の通知が官報公示された。意見募集は2025/06/16まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/17】
<CAA>
・Proposed Information Collection Request; Comment Request;
Distribution of Off-Site Consequence Analysis Information Under
Section 112(r)(7)(H) of the Clean Air Act (CAA), as Amended
(Renewal), EPA ICR Number 1981.09, OMB Control Number 2050-0172
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/17/2025-06594/proposed-information-collection-request-comment-request-distribution-of-off-site-consequence
CAA第112条(r)(7)(H)に基づくオフサイト影響解析情報の配布に関する情報収集要求
(ICR)(更新版)を延長案の通知が官報公示された。意見募集は2025/06/16まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/21】
<Hazardous Waste><CERCLA>
・Forty-Seventh Update of the Federal Agency Hazardous Waste
Compliance Docket
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/21/2025-05911/forty-seventh-update-of-the-federal-agency-hazardous-waste-compliance-docket
The Comprehensive Environmental Response, Compensation,
and Liability Act(CERCLA)に基づき、有害廃棄物に関する文書リスト
(Docket)の更新についての通知が官報公示された。
このリストは2025/03/11時点のもの。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/21】
<NPDES>
・National Pollutant Discharge Elimination System (NPDES) 2026
Issuance of the Multi-Sector General Permit for Stormwater Discharges
Associated With Industrial Activity; Reopening of Comment Period
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/21/2025-06774/national-pollutant-discharge-elimination-system-npdes-2026-issuance-of-the-multi-sector-general
国家汚染物質排出削減制度(NPDES)産業活動に伴う雨水排水に関する
マルチセクター一般許可証の発行(2026年)についての意見募集の再開通知が
官報公示された。変更後の期限は2025/05/19。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/21】
<CAA><Guideline>
・Standards of Performance for New Stationary Sources and Emission
Guidelines for Existing Sources: Large Municipal Waste Combustors
Voluntary Remand Response and 5-Year Review; Closing of Comment
Period
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/21/2025-06757/standards-of-performance-for-new-stationary-sources-and-emission-guidelines-for-existing-sources
新規固定発生源の性能基準と既存排出源の排出ガイドラインを改正する提案規則
(自治体の大型ゴミ燃焼器に関する規制の自主的差し戻し対応と5年レビューの反映)
の意見募集について、2025/05/30に終了する旨の通知が官報公示された。
本件は2024/01/23に公表され、2024/03/25に意見募集を終了したが、
2025/07/16までの追加の意見募集を行っていた。
_____________________________________
●米国(OEHHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/21】
<Proposition 65>
・Proposition 65 Law and Regulations
Information on the background of Proposition 65 and links to specific
regulatory content.
→ https://oehha.ca.gov/proposition-65/law/proposition-65-law-and-regulations
プロポジション65(カリフォルニア州法「安全飲料水及び有害物質施行法」)の背景に関する
情報と、具体的な規制内容(非公式版)へのリンクが掲載された。
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/15】
<Inventory><AIIC>
・Chemical added to the Inventory following issue of assessment certificate
- 15 April 2025
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemical-added-inventory-following-issue-assessment-certificate-15-april-2025
新たにCarbamic acid, N,N′-1,6-hexanediylbis-, C,C′-bis[2-[2-(1-ethylpentyl)
-3-oxazolidinyl]ethyl] esterがインベントリに追加され、情報提供義務が適用される旨が
掲載された。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ