【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第740号(2025/08/28)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第740号
2025/08/28 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 08/19~08/25の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/8/25】
・サーバメンテナンスのお知らせ(2025年9月3日)
→ https://www.nite.go.jp/information/osirase20250825.html
この度システムメンテナンスのため、下記の期間中、
弊機構ホームページが一時的にご利用いただけなくなります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2025年9月3日(水) 12:00~13:00
※作業状況により延長の可能性がございます。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/8/25】
・「1分でわかる化学物質管理の動きVol.3」を掲載しました。
→ https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/chemcolumn.html
今回の記事は、「OECD QAFガイダンス文書について」です。
OECD(経済協力開発機構)の(Q)SAR((定量的)構造活性相関)に関する
ガイダンス文書について、概説しています。
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)【情報受付中!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの
試験等の情報を活用する「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、
過去にGHS分類が実施された物質/今後新たに分類してもらいたい物質に対する
情報提供を受付中です。本プロジェクトでは、GLP適合試験施設以外で実施された
試験情報も受付対象としています。詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
→ https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
<関連情報>
・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
→ https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/20】
・「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について」の
一部改正案に対する御意見の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125085&Mode=0
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・化学兵器禁止法に基づく指定物質等の令和8(2026)年(1月~12月)
製造等・使用予定数量に関する届出について
1.届出期限について(届出期限:令和7(2025)年9月30日(火)
(製造等あり)
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/2026_yotei_todokede_osirase.pdf
2.電子届出(e-Gov電子申請)開始に関するお知らせ
令和4年度の届出より、電子届出(e-Gov電子申請)が可能になっております。
可能な限り、電子届出(e-Gov電子申請)をご利用いただきますようお願いいたします。
詳細については下記のURLをご参照ください。
○化学兵器禁止法指定物質・有機化学物質等の電子届出移行のお願い
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/densi_ikou_onegai_2025.pdf
○化学兵器禁止法指定物質・有機化学物質等電子申請パンフレット
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/files/denshi/pamphlet.pdf
○化学兵器禁止法に基づく指定物質・有機化学物質等電子届出(電子申請)マニュアル
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/files/denshi/manual.pdf
(ご参考)化学兵器禁止法に基づく届出・申告関係のホームページ
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/todokede.html
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/22】
・労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250156&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/22】
・労働安全衛生規則第五百九十四条の二第一項の規定に基づき皮膚若しくは
眼に障害を与えるおそれ又は皮膚から吸収され、若しくは皮膚に侵入して、
健康障害を生ずるおそれがあることが明らかな物として厚生労働大臣が
定めるもの(案)に関する御意見の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250162&Mode=0
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/21】
・食品安全情報(化学物質) No.17 (2025)を掲載しました。
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202517c.pdf
_____________________________________
●JaCVAM(日本動物実験代替法評価センター)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/25】
・「ディファインド アプローチによる眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性評価法」の
JaCVAM評価報告書および評価会議報告書に関するパブリックコメントを募集します。
→ https://www.jacvam.go.jp/public.html
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/22】
・令和7年度第1回水道水質検査法検討会について
→ https://www.env.go.jp/press/press_00446.html
_____________________________________
●厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/21】
・第118回コーデックス連絡協議会
→ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/meeting_materials/review_meeting_002/043331.html
8月25日の標記会合の資料が掲載された。
_____________________________________
●国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/22】
・CONTRAILによる大気微量気体データの最新バージョンを公開しました。
→ https://www.nies.go.jp/doi/10.17595/20230725.001.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/22】
・日本各地におけるタイヤ由来マイクロプラスチックによる汚染状況の解明
→ https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250822/20250822.html
_____________________________________
●環境展望台:国立環境研究所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/20】
・【Nature Spotlight】プラスチックダストが炭素循環を撹乱、
海洋の炭素隔離や森林土壌への影響を懸念
→ https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=38168
_____________________________________
●日本化学工業協会(JCIA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/21】
・9月3日(水)「2025年 日化協安全シンポジウム」を開催いたします。
→ https://www.nikkakyo.org/node/1245
9月3日の標記シンポジウムの開催案内が掲載された。
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/19】
・フランス、PFASモニタリングデータの視覚化ツールを公開
(フランス/2025.07.31 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52166&oversea=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/25】
・アメリカ環境保護庁、現政権発足200日で200の施策を実施と報告
(アメリカ/2025.08.07 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52176&oversea=1
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/19】
<PFAS>
・UNEP and ICAO launch $82.5 Million project to eliminate harmful
firefighting foams in African airports
→ https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/unep-and-icao-launch-825-million-project-eliminate-harmful
「UNEPと国際民間航空機関(ICAO)、アフリカ地域の空港における有害な泡消火薬剤の
廃止を目的とした82.5百万ドルのプロジェクトを立ち上げ」と題する記事が掲載された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/25】
<Plastics>
・Analysing microplastics in drinking water
→ https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC143205
「飲料水中のマイクロプラスチックの分析」と題する報告書がJRC(欧州委員会共同研究センター)
より公開された。JRCが開発し、欧州飲料水指令で正式に採用された方法論に関するもの。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/20】
・ECHA Weekly - 20 August 2025
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-20-august-2025
○Updated PFAS restriction proposal published
更新されたPFASの制限提案公開について
<ECHA>
○Helpdesks responded to over 56 000 questions in 2024
ヘルプデスクの質問対応について(2024年に56,000件を超える質問に回答)
○Open consultations
継続中の意見募集について
○Upcoming events
今後開催のイベントについて
○Call for expression of interests: Scientific experts
化学物質事故後の公衆衛生リスク評価の支援に関心のある科学専門家の募集について
<REACH>
○European Commission updates Q&As on Chromium(VI) compounds
六価クロム化合物に関するQ&A更新について
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/20】
<PFAS><REACH>
・ECHA publishes updated PFAS restriction proposal
→ https://www.echa.europa.eu/-/echa-publishes-updated-pfas-restriction-proposal
更新されたPFAS制限提案が公表された。初期提案で具体的に明示されていなかった
8つの分野について、特定し評価が実施された。さらに、特定の用途に対する完全な禁止
又は一時的な例外措置を伴う禁止に加えて、代替的な制限措置が検討された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/25】
<CLP>
・Harmonised classification and labelling consultations
→ https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
3件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。
期限は2025/10/24。
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/19】
<TSCA>
・Certain New Chemicals; Receipt and Status Information
2025年5月及び6月に提出された製造前届出(PMN)、重要新規利用届出(SNUN)、
微生物商業活動届出(MCAN)、バイオテック免除申請、テストマーケティング免除(TME)
申請及び新規化学物質の製造(輸入を含む)の開始届出(NOC)、試験情報の受領等に
関する通知が官報公示された。意見募集は2025/09/18まで。
○2025年5月提出
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/19/2025-15724/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-may-2025
○2025年6月提出
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/19/2025-15726/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-june-2025
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/20】
<TSCA><TCE>
・Extension of Postponement of Effectiveness for Certain Provisions of
Trichloroethylene (TCE); Regulation Under the Toxic Substances Control Act (TSCA)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/20/2025-15885/extension-of-postponement-of-effectiveness-for-certain-provisions-of-trichloroethylene-tce
Trichloroethylene(TCE)のすべての使用を禁止する最終規則の発効をTSCA §6(g)の
各免除要件の発効日である2025/11/17まで延期する通知が官報公示された。
〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2062/Add.5)
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2062%2FAdd.5
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/21】
<Ammonia>
・EPA Administrator Zeldin, VP Vance Tour Alta Refrigeration,
Highlight EPA Action to Lower Costs for American Families
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-zeldin-vp-vance-tour-alta-refrigeration-highlight-epa-action-lower
EPAゼルディン長官とバンス副大統領が、アメリカ家庭のコスト削減に向けて冷凍資材の安全性と入手性向上を目指す
EPAの取り組みを強調した旨の記事が掲載された。冷蔵倉庫に対してアンモニアや二酸化炭素などの使用等を
義務付けるバイデン政権下の技術移行規則(TTR)の再検討を行うことを発表した旨の内容が含まれる。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/21】
<TRI>
・New Data Shows Chemical Releases Decline While American Economy Thrives
→ https://www.epa.gov/newsreleases/new-data-shows-chemical-releases-decline-while-american-economy-thrives
「新たなデータによると、化学物質の排出量が減少する一方、アメリカ経済は好調を維持」と題する
記事が掲載された。EPAの2023年度の有害化学物質排出目録(TRI)全国分析によるもの。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/21】
<Air Pollution>
・Air Plan Approval; California; Revised Format for Materials Incorporated by Reference
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/21/2025-15989/air-plan-approval-california-revised-format-for-materials-incorporated-by-reference
カリフォルニア州実施計画(SIP)に参照により組み込まれる資料の提出形式の改訂について
官報公示された。発効は2025/08/21。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/22】
<HFC>
・EPA Finalizes Rule Ensuring Military, Asthma Inhalers, Semiconductor Manufacturers
Have Priority Access to Needed Ingredients
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-finalizes-rule-ensuring-military-asthma-inhalers-semiconductor-manufacturers-have
定量噴霧式吸入器(MDI)の推進剤や軍事最終用途等の5つの用途について、
ハイドロフルオロカーボン(HFC)の限定的かつ優先的アクセスを2030年まで
更新する規則の最終決定に関する記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/22】
<Air Pollution><VOC><CAA><NESHAP>
・Technical Correction: Extension of Deadlines: Standards of Performance for New,
Reconstructed, and Modified Sources and Emissions Guidelines for Existing Sources:
Oil and Natural Gas Sector Climate Review Interim Final Rule; National Emission
Standards for Hazardous Air Pollutants for Integrated Iron and Steel Manufacturing
Facilities; National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants for Coke Ovens:
Pushing, Quenching, and Battery Stacks, and Coke Oven Batteries
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/22/2025-16152/technical-correction-extension-of-deadlines-standards-of-performance-for-new-reconstructed-and
2025/08/15に官報公示された、原油及び天然ガス分野における発生源の性能基準と
既存排出源の排出ガイドライン、銑鋼一貫製造施設の有害大気汚染物質国家排出基準(NESHAP)及び
コークス炉を発生源とするNESHAPに関する暫定最終規則の意見募集期間延長について、
日程の修正が官報公示された。修正後の意見募集の期限は以下のとおり。発効は2025/08/22。
○原油及び天然ガス分野(意見募集期限:2025/10/02)
○銑鋼一貫製造施設(意見募集期限:2025/10/03)
○コークス炉(意見募集期限:2025/10/06)
〇関連記事
・原油及び天然ガス分野
G/TBT/N/USA/1802/Rev.1/Add.2
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1802%2FRev.1%2FAdd.2
・銑鋼一貫製造施設
G/TBT/N/USA/2026/Add.5
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2026%2FAdd.5
G/TBT/N/USA/2026/Add.5/Corr.1
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2026%2FAdd.5%2FCorr.1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/25】
<TSCA><Methylene Chloride>
・Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal Collection
and Request for Comment; Consolidation of Methylene Chloride; Regulations
Under TSCA § 6(a)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/25/2025-16216/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-collection-and-request-for-comment
塩化メチレンの情報収集要求(ICR)の統合に関して、TSCA 6条(a)に基づくコーティングの
除去等における規制に関するICRの更新案の通知が官報公示された。意見募集は2025/10/24まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/25】
<Plastic Pollution>
・G/TBT/N/USA/2088/Rev.1
Notice of SB 54 Plastic Pollution Prevention and Packaging Producer
Responsibility Act Permanent Regulation
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2088%2FRev.1
カリフォルニア州の資源再生回収庁(CalRecycle)による上院法案(SB)54
(プラスチック汚染防止及び包装材料の製造者責任法)の修正案に関する公聴会と
意見募集についてWTO/TBT通報が掲載された。公聴会は2025/10/07、意見募集は2025/10/07まで。
_____________________________________
●米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/22】
<Proposition 65><NSRL>
・Proposed Rulemaking: Title 27 California Code of Regulations, Section
25705 No Significant Risk Level for 1-Bromopropane and Diethanolamine
→ https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/proposed-rulemaking-title-27-california-code-regulations-section-25705-no-significant-risk-level-1
カリフォルニア州規則集第27第 25705(b)(1) 条を改正し、1-ブロモプロパン及び
ジエタノールアミンのNo Significant Risk Level(NSRL)の設定を提案する旨の通知が
掲載された。意見募集は2025/10/06まで。
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/19】
<Cosmetics>
・G/TBT/N/USA/2233
Listing Nail Products Containing Triphenyl Phosphate (TPhP) at Concentrations
Greater Than 250 Parts per Million (ppm) as a Priority Product
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2233
カリフォルニア州におけるTriphenyl Phosphate (TPhP) を250ppmを超える濃度で
含有するネイル製品の優先製品としてのリスト化についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/09/22まで。
_____________________________________
●イスラエル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/19】
<Pesticide>
・G/TBT/N/ISR/1399/Add.1
Public Health Protection Notice (Food) (Application of Changes to the Annex
to European Union Directives) (Regulation EC 396/2005 - Maximum Residue
Levels of Pesticides), 5785 - 2025
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FISR%2F1399%2FAdd.1
公衆衛生保護通知(食品)(欧州連合指令の附属書の変更の適用)(規制EC 396/2005-
農薬の最大残留基準値)、5785 - 2025についてのWTO/TBT通報が掲載された。
発効は2025/08/24(一部は2026/01/06)。
_____________________________________
●英国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/22】
<REACH><Lead>
・G/TBT/N/GBR/105
The REACH (Amendment) Regulations 2026
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FGBR%2F105
生きた獲物の射撃に使用される鉛弾と大型口径の弾丸の市場への流通及び使用を禁止する
法案についてのWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/10/21まで。
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/20】
<AIIC><Inventory>
・Variation to Inventory listing after evaluation
下記2物質について評価の結果、工業化学品インベントリの収載要件が
変更される旨のニュースが掲載された。(変更予定:2025/09/17)
〇2-Butanone, 2,2′,2′′-[O,O′,O′′-(phenylsilylidyne)trioxime]
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/variation-inventory-listing-after-evaluation-cas-no-34036-80-1-20-august-2025
〇1-Butanone, 2-(dimethylamino)-2-[(4-methylphenyl)methyl]-1-[4-(4-morpholinyl)phenyl]-
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/variation-inventory-listing-after-evaluation-cas-no-119344-86-4-20-august-2025
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/21】
<Cosmetics><Sunscreen>
・G/TBT/N/AUS/183
Consultation paper: Proposed amendments to the Poisons Standard in
relation to homosalate, oxybenzone and benzophenone
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FAUS%2F183
日焼け止め製品におけるhomosalate、oxybenzone及びbenzophenoneに関する
毒物基準の改正案への意見募集について、WTO/TBT通報が掲載された。期限は2025/10/05。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/21】
<PID>
・Do you need to submit a post-introduction declaration (PID) for 2024-25?
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/do-you-need-submit-post-introduction-declaration-pid-2024-25
化学物質の導入が免除(exempted)カテゴリーに該当し、2024/09/01から2025/08/31までの間に
初めて当該化学物質を製造又は輸入した場合で、低懸念ポリマー等に該当する場合は導入後申告書(PID)の
提出が必要である旨のニュースが掲載された。提出は2025/11/30まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/21】
<AICIS>
・It's time to submit your annual declaration for 2024–25
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/its-time-submit-your-annual-declaration-2024-25
2024~2025年に導入した工業用化学物質に関する年次申告の提出に関するお知らせが
掲載された。提出は2025/11/30まで、対象期間は2024/09/01~2025/08/31。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/08/25】
<Inventory><AIIC>
・Chemical added to the Inventory following issue of assessment certificate - 25 August 2025
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemical-added-inventory-following-issue-assessment-certificate-25-august-2025
新たに1物質群(Ethanaminium, 2-[3-(dioxoheteromonocycle)propoxy]-N,N,N-trimethyl-,
monopolyisobutylene derivs., Me oxalates)がオーストラリア工業化学品インベントリ(AIIC)に追加された。
_____________________________________
●ケニア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/22】
・G/TBT/N/KEN/1844
Draft Kenya Standard; DKS 509: 2025 Adhesives for wood working―Specification
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1844
ケニア標準案(木工用接着剤-仕様書)についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/10/11まで。
_____________________________________
●ブラジル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/08/21】
<Carbon><Graphene>
・G/TBT/N/BRA/1601
Public Consultation No. 22, 19 August 2025
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1601
グラフェンの特性評価に関する適合性評価要件及び適合性識別マークの仕様の提案についての
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/10/20まで。
〇WTO/TBT文書修正版(G/TBT/N/BRA/1601/Corr.1)
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1601%2FCorr.1
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ