化学物質管理

化学品(混合物)の危険有害性の分類を自動で判定しラベルを作成するWebツールの運用を開始

公表日

令和3年3月31日

本件の概要

1.報道発表資料

  1. 発表日:
    令和3年3月31日
    タイトル:
    化学品(混合物)の危険有害性の分類を自動で判定しラベルを作成するWebツールの運用を開始
    ~GHS混合物分類判定ラベル作成システム「NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)」~
    発表者名:
    独立行政法人製品評価技術基盤機構化学物質管理センター
    資料の概要:

    NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:辰巳 敬、本所:東京都渋谷区西原]化学物質管理センターは、化学品(混合物)のGHS分類を自動で判定し、ラベルを作成するWebツール「NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)」を公開し2021年4月1日(木)から運用を開始いたします。混合物のGHS分類は、煩雑で専門的知識を要しますが、化学品(混合物)の組成情報と化学品(純物質)のGHS分類情報をNITE-Gmiccsへ入力することで、多数の化学品(混合物)の危険有害性を自動で判定し、その分類結果を記載したラベルを出力することができます。NITEは、NITE-Gmiccsを公開・運用することで、事業者の化学品(混合物)のGHS分類作業を簡便化し、適切なSDS作成やラベル表示を支援します。

    報道発表資料【PDF:1065KB】

    ※NITE-Gmiccs はこちら
    https://www.ghs.nite.go.jp/

    webブラウザはMicrosoft Edge のご利用を推奨します。動作環境の詳細については以下をご覧下さい。
    https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_OperateEnv.html

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
TEL:03-3481-1977  FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ