52一般財団法人カケンテストセンター
一般財団法人カケンテストセンター(法人番号 8010005016628)
基本情報
| 本社(本部) |
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目11-5 住友不動産日本橋本町ビル 8F
TEL03-6736-5404 FAX03-6736-5410 http://www.kaken.or.jp
交通アクセス
・JR山手線 神田駅南口 徒歩約8分
・JR総武線 新日本橋駅 8番出口 徒歩約4分
・東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩約3分
・東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩約8分
・都営新宿線 岩本町駅 徒歩約7分 |
| 地方事業所(支所) |
東京事業所川口ラボ
〒 332-0016 埼玉県川口市幸町1-7-22
TEL 048-258-3277 FAX 048-258-3288
交通アクセス
・JR 川口駅東口 徒歩12分
東京事業所堀留ラボ
〒 103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-9-10 日本橋ライフサイエンスビルディング7 2F
TEL 03-3661-5618 FAX 03-3661-1592
交通アクセス
・地下鉄 人形町駅A5出口 徒歩4分
・地下鉄 小伝馬町駅3番出口 徒歩5分
・地下鉄 馬喰横山駅A3出口 徒歩8分
東京事業所原宿ラボ
〒 151-0053 東京都渋谷区代々木1-20-3
TEL 03-5358-4741 FAX 03-5358-4742
交通アクセス
・JR 代々木駅西口 徒歩4分
・地下鉄 代々木駅A2出口 徒歩4分
東京事業所目黒ラボ
〒 141-0021 東京都品川区上大崎4-5-37 本多電機ビル1階
TEL 03-5759-4120 FAX 03-5759-4121
交通アクセス
・JR 目黒駅西口 徒歩8分
・東急 不動前駅 徒歩5分
東海事業所
〒 491-0042 愛知県一宮市松降1-1-13
TEL 0586-28-8123 FAX 0586-28-8125
交通アクセス
・JR 尾張一宮駅東口 徒歩10分
東海事業所名古屋Info Center
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-14-21 円山ニッセイビル 9F
TEL 052-222-4556 FAX052-222-4557
交通アクセス
・地下鉄伏見駅 徒歩5分
北陸検査所
〒 918-8016 福井県福井市江端町10字33
TEL 0776-38-6080 FAX 0776-38-6112
交通アクセス
・福井鉄道 福武線「江端駅」より徒歩1分
大阪事業所京都ラボ
〒 604-8431 京都府京都市中京区西ノ京原町67-1 UNITYビル3階
TEL 075-802-7272 FAX 075-802-7282
交通アクセス
・地下鉄 西大路御池駅C2出口 徒歩3分
・JR 二条駅西口 徒歩10分
大阪事業所営業推進室
〒 550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2-5-19
TEL 06-6441-6756 FAX 06-6448-7720
交通アクセス
・地下鉄 肥後橋駅2番出口 徒歩12分
・地下鉄 阿波座駅1番出口 徒歩8分
・JR 大阪駅、阪急、阪神 梅田駅
→市バス6番〔88系統天保山行〕「土佐堀2丁目」バス停 徒歩2分
・京阪 中之島駅1番出口 徒歩8分
大阪事業所営業推進室 本町グループ
〒 541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-4-9 輸出繊維会館5階
TEL 06-6201-1731 FAX 06-6201-1733
交通アクセス
・地下鉄 本町駅1番出口 徒歩3分
大阪事業所環境化学分析ラボ
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中1丁目17 アジア・ワン・センター 6階
TEL 078-854-0333 FAX 078-854-0334
交通アクセス
・六甲ライナー「アイランドセンター駅」より徒歩3分
西部検査所
〒 721-0952 広島県福山市曙町5-22-7
TEL 084-981-2510 FAX 084-981-2521
交通アクセス
・JR 福山駅→中国バス3番〔曙町行〕「曙小学校」又は「曙五丁目」バス亭 徒歩10分
または→中国バス1番〔卸町福山港行〕「新涯町一丁目中」バス停 徒歩10分
|
| 問い合わせ先 |
〒 103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目11-5
住友不動産日本橋本町ビル 8F
TEL03-6736-5404 FAX03-6736-5410 |
| 代表者名 |
理事長 寺坂 信昭 |
| 資本金(基本金) |
1000百万円 |
| 従業員 |
役職員:489名 嘱託・臨時職員など:384名 子会社従業員:557名 |
| 主な試験対象製品 |
繊維製品全般、生活・服飾雑貨、産業資材他 |
| 原因究明を行う範囲 |
原則として事故品を基に原因究明を行うが、事故品が消失した場合あっても、事故同等品が入手可能であれば、製品、部位、材料等の性能、成分の試験をする他、現地調査や事故再現試験を行う。
また、必要に応じて外部の専門機関の専門的意見を求め、総合的な原因究明も行う。(全て有料) |
| 試験以外の対応 |
電話相談(基本的には無料。調査等に費用がかかるものは有料)
技術的相談(試験実務や特殊な調査等を伴うものは有料)
現地調査(技術専門家派遣(有料)) |
| 他の機関との連携体制 |
あり((一財)日本文化用品安全試験所、(一財)化学物質評価研究機構 他) |
| 手数料規定 |
あり |
| 調査依頼手続き・方法 |
- 1.試験(調査)依頼の連絡を受ける
- 2.ご来所いただき、事故品について詳細の事情聴取
- 3.試験(調査)内容の細部について打ち合わせ
- 4.試験(調査)項目等を検討し、見積書を作成
- 5.試験(調査)依頼書とともに試料を受理する
- 6.試験(調査)の実施
- 7.報告書とともに請求書の手交
|
ページトップへ
調査(究明)体制の受入
(A:受入可能 B:条件付き受入 C:受入不可能 -:保留)
調査(究明)体制の受入
依頼者
利用目的 |
個人
(依頼弁護士を含む。) |
企業
(依頼弁護士を含む。) |
裁判外紛争
処理機関 |
地方自治体 |
国 |
裁判所 |
民事紛争処理
(相対交渉の判断材料から裁判における証拠)※ |
B |
A |
A |
|
|
|
行政の紛争処理
(行政が行う調停等) |
B |
A |
A |
A |
A |
|
| 裁判所からの鑑定依頼 |
|
|
|
|
|
A |
行政からの依頼
(行政措置の実施等) |
|
|
|
A |
A |
|
| Bの場合の条件:一次処理機関(消費者センター等)で受付等されていること。 |
| ※裁判の証拠として利用できる。(利用を想定している。) |
ページトップへ
製品分野別の原因究明事例
製品分野別の原因究明事例
| [繊維製品] |
事故
内容 |
皮膚障害(炎症,痛み,はれ,水泡,痒み,かぶれ,発疹,湿疹等),火傷,焼死,針等異物混入,落下(子守帯の不良等),移染(染色不良で他の製品に移染) |
使用原因
究明機器 |
分光光度計,赤外分光光度計,ガスクロマトグラフ,イオンクロマトグラフ,蛍光X線分析装置,実体顕微鏡,光学顕微鏡,被服圧測定器,オートグラフ,KES風合試験機,燃焼試験機,原子吸光光度計,引張試験機,引裂試験機,摩擦堅ろう度試験機,ホットプレス堅ろう度試験機,表面フラッシュ燃焼試験機,X線異物検査装置 |
お問い合わせ
-
独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター
製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図