化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第751号(2025/11/13)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第751号
                               2025/11/13 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 11/04~11/10の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/10】
  ・NITE講座 化学物質管理(動画配信)の募集を開始しました。
  → https://www.nite.go.jp/chem/news/chem_nite_seminar_00001.html
 
  ○受講申込み募集期間
  2025年11月10日(月)~2025年12月8日(月)
  ○動画公開期間(YouTubeでの限定公開期間)
  2025年12月9日(火)~2026年1月16日(金)
  ○定員
  なし
  ○受講料
  無料(YouTubeでの限定公開)
  ○開講科目
  → https://www.nite.go.jp/data/000159582.pdf
  ○申込みフォーム(Microsoft Formsの登録フォームへリンクします)
  → https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=NlWqrc5pxUeI1pH8BN9c6r2vlsodpzdMs3fpBlSTQ3RUN0VRWDczMFlPNVg3QkxHVjhEVVpCNDROUC4u
  お申し込みの前に、必ず以下のページに記載されている注意事項等をご確認いただき、
  内容をご理解いただいたうえでお申し込みをお願い致します。
  https://www.nite.go.jp/chem/news/chem_nite_seminar_00001.html
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)【出展情報】ケミカルマテリアルJapan2025(11/27-28、東京ビッグサイト)にて
   ブース出展・セミナーを実施します
  → https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemmate_2025.html
 
  NITE化学物質管理センターは、「ケミカルマテリアルJapan2025」にてブース出展
  及びセミナーを実施いたします。化学物質管理に携わる事業者の皆様をはじめ、
  ご関心のある方はぜひお越しください。
 
  ○開催日時:2025年11月27日(木)~11月28日(金) 10:00~17:00
  ○開催場所:東京ビッグサイト 南展示棟 ホール1・2(東京都江東区有明3-11-1)
  ○主催:株式会社化学工業日報社
  ○URL: https://www.chemmate.jp/ 
  ○入場料:無料(登録制)
  ※ケミカルマテリアルJapan2025に関する最新の情報は、上記のURLをご覧ください。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)【NITE講座】適合性認定分野 無料セミナー
   (2025年12月9日(火)13:15~15:15(予定))
  → https://www.nite.go.jp/iajapan/information/iajapan-kouza_2025.html 
 
  適合性評価は、製品やサービス、マネジメントシステムなどを対象に行われ、
  品質管理や流通における信頼性の維持、向上に役立っています。
  近年、サステナビリティ要求やAI(人工知能)の利活用などにより、
  製品やサービスに対するニーズも多様化してきています。多様化する適合性評価の対象や
  ニーズに対して、国内でも柔軟かつ迅速に適合性評価を利用していくことが求められます。
  本講座では、適合性評価についての基礎知識、「認定」を中心とした知識について説明します。
  品質管理、調達、営業ご担当者、技術や製品の信頼性確保にお困りの方、必見です。
 
  ○日時:2025年12月9日(火)13:15~15:15(予定)(アクセス可能時間 13:00~)
  ○実施形態:オンラインによるライブ配信(Webexウェビナーを使用予定)
  ○定員:1000名
  ○参加費用:無料
  ○対象者:日々の生活や産業における信頼性を支える「適合性評価」について
  もっと知りたい方、企業の新入社員の方や新たに品質管理を担当される方、
  認定をはじめとした適合性評価制度について興味のある方
  ※先着受付順とし、定員になり次第、募集を終了いたします。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)NITE講座(11/28):微生物の同定や解析のための基盤技術
  → https://www.nite.go.jp/nbrc/kouhou/nite_lectureship_202511_kazusa.html
 
  微生物を活用したバイオものづくりの可能性が広がるなか、微生物の同定や
  マイクロバイオーム解析といった基盤技術の重要性が増しています。
  今回のNITE講座では、これら基盤技術の中から、微生物の迅速同定に有用な
  MALDI-TOF MSを用いた微生物同定法と、マイクロバイオーム解析の信頼性向上への
  取組について解説します。
  それぞれの講義では質疑応答の時間を設け、該当する技術に関して皆様が普段
  困っていることなどについて、担当者がお答えします。
  参加無料となっておりますので、お気軽にお申し込みください。
 
  ○講座概要
  ・タイトル:微生物の同定や解析のための基盤技術
  -MALDI-TOF MSを用いた微生物同定と、マイクロバイオーム解析の精度向上-
  ・開催日時:2025年11月28日(金曜日)13:30~15:30
  ・開催形式:オンラインセミナー(Teamsウェビナー)
  ・受講料:無料
  ・定員:1,000名 ※先着順で受け付け、定員になり次第受け付けを終了します。
  ・申込方法:以下のリンク先のページから受講申込みをお願いいたします。
  → https://events.teams.microsoft.com/event/6e36a4d0-23a1-4afc-bd08-0fc9cf0614d9@adaa5536-69ce-47c5-88d6-91fc04df5cea
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・令和7年度第7回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会/
   令和7年度化学物質審議会第3回安全対策部会・第252回審査部会/
   第259回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
 
  ○経済産業省
  (第一部)
   → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/66308
 
  (第二部)
   → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/66449
 
  (第三部)
   → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/66467
 
  ○厚生労働省(第一部、第二部、第三部)
   → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65119.html
 
  ○環境省(第一部、第二部、第三部)
  → https://www.env.go.jp/press/press_01636.html
 
  11月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (第一部)
  1.一般化学物質等のスクリーニング評価について
  2.その他
 
  (第二部)
  1.試験法の改正等について
  2.その他
 
  (第三部)
  1.新規化学物質の審議について
  2.その他
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)「化審法第四十一条第二項の有害性情報の報告について」(3省連名お知らせ)を
   公表しました。
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/251030_41jyou_oshirase.pdf
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/12】
  ・化学物質管理セミナー2025の開催について
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/seminar2025.html
  
  標記セミナーが以下のとおり開催される。
 
  【第1回:我が国の化学物質管理政策の最近の動向】
  ○開催日:2025年11月25日 13:30~16:00
  ○受付開始日時:2025年11月14日  14時から
  ○開催方法:Zoom Webinarによるオンライン開催
  ○参加登録、その他詳細情報につきましては下記ページ(※2025年11月14日公開予定)をご確認ください。
  → https://www.prtr-sds.go.jp/
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/04】
  ・第2回「化学物質管理強調月間」を2月に実施
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65341.html
 
  ○(別添)第2回化学物質管理強調月間実施要綱
  → https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001590203.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  ・令和7年度第6回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65655.html
 
  11月13日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)濃度基準値の検討について
  (2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
  (3)通知対象物に係る代替化学名等の通知に関する指針(案)について
  (4)その他
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・第178回労働政策審議会安全衛生分科会
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65430.html
 
  9月24日の標記会合の議事録が掲載された。
 
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/05】
  ・国産農畜水産物中のPFAS含有実態調査や試験研究の結果を公表しました
  → https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/PFAS/index.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  ・令和7年度食品の安全性に関するリスク管理検討会(第2回)配布資料一覧
  → https://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/r7_2/index.html
 
  11月11日の標記会合の資料が掲載された。
 
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/05】
  ・ベンゾビシクロンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
   意見・情報の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095251030&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  ・食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ(第7回)の開催について
  → https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_bakuro_annai_7.html
 
  11月12日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)食事由来の化学物質のばく露評価について
  (2)その他
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/04】
  ・登録・失効農薬情報を更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/05】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
 
_____________________________________
●日本化学工業協会(JCIA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/05】
  ・「日化協インデックス」を更新しました
  → https://www.nikkakyo.org/basic/page/nikkakyo_index.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/05】
  ・「経済動向」を更新しました
  → https://www.nikkakyo.org/basic/page/report6.html
 
_____________________________________
●化学物質評価研究機構(CERI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/06】
  ・【CERI NEWS第100号(2025年10月発行)】公開中
  → https://www.cerij.or.jp/cerinews/cn_pdf/cerinews_100.pdf
 
_____________________________________
●中央労働災害防止協会(JISHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/06】
  ・無料説明会「衛生管理者向け情報アップデート説明会」を開催します。
  → https://www.jisha.or.jp/seminar/machinery/t6290_eikan_update.html?TabModule434=0
 
  11月25日の標記説明会の開催案内が掲載された。主な内容は、
  ・衛生管理者が把握すべき行政情報と最近の動向
  ・自律的な化学物質管理のチェックポイント
  ・転倒・腰痛予防対策の実務例
  ・効果的な労働衛生教育の進め方
 
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/03】
  <Nanomaterials>
  ・Second commenting round on the Determination of Dustiness of
   Manufactured Nanomaterials
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2025/10/second-commenting-round-on-the-determination-of-dustiness-of-manufactured-nanomaterials.html
 
  「製造されたナノ材料の粉じん性判定に関する第2回意見募集」と題する記事が
  掲載された。期限は2025/12/08。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/05】
  <Air Quality><Circular Economy>
  ・Environment at a Glance Indicators
  → https://www.oecd.org/en/publications/environment-at-a-glance-indicators_ac4b8b89-en/full-report.html
 
  「一目でわかる環境指標」と題する記事が掲載された。内容は環境データと指標に
  関するOECDの取り組みに関するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/07】
  <Test Method>
  ・First commenting round on the FBS-free ARE-Nrf2 Luciferase
   αSens(R) Test Method, proposed for inclusion in TG 442D as a
   new Appendix (Appendix ID)
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2025/11/first-commenting-round-on-the-fbs-free-are-nrf2-luciferase-sens-test-method-proposed-for-inclusion-in-tg-442d-as-a-new-appendix-appendix-id.html
 
  FBSフリーARE-Nrf2ルシフェラーゼαSens(R)試験法(新規附属書(附属書ID)として
  TG 442Dへの追加を提案)に対する初回の意見募集が開始された。
  期限は2025/12/18。
 
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/10】
  <ADR>
  ・ADR Multilateral agreements: Denmark signed M366
  → https://unece.org/transport/road-transport/adr-multilateral-agreements
 
  デンマークが標記協定に署名した旨が掲載された。
  〇M366:鉛を含む金属合金の環境有害性
 
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/06】
  <REACH><BPR><PIC><POPs>
  ・Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND
   OF THE COUNCIL on the European Chemicals Agency and amending
   Regulations (EC) No 1907/2006, (EU) No 528/2012, (EU) No 649/2012
   and (EU) 2019/1021 [11395/25 - COM(2025) 386 final] - Opinion on
   the application of the Principles of Subsidiarity and Proportionality
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL:ST_14986_2025_INIT&qid=1762479750576
 
  欧州議会及び理事会によるREACH規則、BPR規則、欧州PIC規則及び欧州POPs規則の
  改正規則案における、補完性の原則及び比例性の原則の適用について、
  スペイン議会の見解が公表された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  <CLP><Cosmetics><Fertilizer>
  ・Proposal for a Regulation of the European Parliament and of the
   Council amending Regulations (EC) No 1272/2008,
   (EC) No 1223/2009 and (EU) 2019/1009 as regards simplification
   of certain requirements and procedures for chemical products
   - Mandate for Negotiations with the European Parliament
   - Outcome of Proceedings
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_15001_2025_INIT&qid=1742354794775
 
  欧州CLP規則、欧州化粧品規則等に関する化学製品の特定の要件及び
  手続の簡素化に関する欧州議会及び理事会の改正規則案 - 欧州議会との
  交渉権限を付託する審議結果が掲載された。
  
  ○関連文書
  → https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/11/05/council-agrees-position-to-simplify-requirements-for-chemical-products/
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/07】
  <REACH><CLP><BPR><POPs>
  ・Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT
   AND OF THE COUNCIL amending Regulations (EC) No 1907/2006,
   (EC) No 1272/2008, (EU) No 528/2012, (EU) 2019/1021 and
   (EU) 2021/697 as regards defence readiness and facilitating
   defence investments and conditions for defence industry
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_10526_2025_REV_1&qid=1762735610510
 
  防衛即応性及び防衛投資の促進並びに防衛産業の条件に関して、REACH、CLP、
  BPR、POPs規則等を改正する欧州議会及び理事会規則案について、
  EXPLANATORY MEMORANDUM(説明文書)が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/06】
  <Air Pollution><PM>
  ・Air pollution data from citizen-operated sensors improved by novel
   quality control system
  → https://environment.ec.europa.eu/news/air-pollution-data-citizen-operated-sensors-improved-novel-quality-control-system-2025-11-06_en
 
  民間が運営するセンサーによる大気汚染データの品質を改善する品質管理
  フレームワークに関する記事が掲載された。
  特に、PM2.5 による汚染の明確化へ活用される。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  ・‘Living labs’ show that effective groundwater management
   needs more than top-down rules and sanctions
  → https://environment.ec.europa.eu/news/living-labs-show-effective-groundwater-management-needs-more-top-down-rules-and-sanctions-2025-11-06_en
 
  「”リビングラボ”は、効果的な地下水管理にはトップダウンのルールや制裁以上の
  ものが必要であることを示している」と題する記事が掲載された。
  水中の硝酸塩汚染や硝酸塩と塩水汚染によるリスクが挙げられている。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  <Plastics>
  ・How can the car industry increase plastic recycling?
   A new supply chain analysis offers EU policy options.
  → https://environment.ec.europa.eu/news/how-can-car-industry-increase-plastic-recycling-new-supply-chain-analysis-offers-eu-policy-options-2025-11-06_en
 
  「自動車産業はプラスチックリサイクルをどう増やすか?新たなサプライチェーン分析が
  EU政策の選択肢を提示」と題する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  <BPR>
  ・Draft Commission Implementing Regulation approving
   formaldehyde released from the reaction products of
   paraformaldehyde and 2-hydroxypropylamine as an existing
   active substance for use in biocidal products of product-types
   in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the
   European Parliament and of the Council
 
  以下の 殺生物性製品に使用する既存の活性物質を承認する欧州委員会
  執行決定についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2026/01/05まで。
  
  ○G/TBT/N/EU/1168
   パラホルムアルデヒドと2-ヒドロキシプロピルアミン(比率1:1)の反応生成物から
   放出されるホルムアルデヒド(製品型2、11及び13)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1168
  
  ○ G/TBT/N/EU/1169
   パラホルムアルデヒドと2-ヒドロキシプロピルアミン(比率3:2)の反応生成物から
   放出されるホルムアルデヒド(製品型2、6、11、12及び13)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1169
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  ・G/TBT/N/EU/1167
   Draft Commission Delegated Regulation amending Regulation
   (EC) No 273/2004 of the European Parliament and of the Council
   and Council Regulation (EC) No 111/2005 as regards the inclusion
   of certain precursors of synthetic cathinone and amphetamine in
   the list of scheduled substances
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1167
 
  欧州の麻薬前駆物質に関する規則 (EC) No 273/2004及び (EC) No 111/2005
  (合成カチノン及びアンフェタミンの特定前駆物質を規制物質リストに追加することに
  関する)を改正する欧州委員会委任規則案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2026/01/05まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  <Cosmetics>
  ・Corrigendum to Commission Regulation (EU) 2022/2195 of 10
   November 2022 amending Regulation (EC) No 1223/2009 of
   the European Parliament and of the Council as regards the use
   of Butylated Hydroxytoluene, Acid Yellow 3, Homosalate and
   HAA299 in cosmetic products and correcting that Regulation
   as regards the use of Resorcinol in cosmetic products (OJ L 292,
   11.11.2022)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32022R2195R%2802%29&qid=1762481835958
 
  化粧品におけるButylated Hydroxytoluene、Acid Yellow 3、 Homosalate
  及びHAA299の使用に関する欧州化粧品規則を改正し、Resorcinolの使用に
  関する当該規則を修正する委員会規則(EU) 2022/2195の修正が官報公示された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/07】
  ・Global ban on mercury in dental treatment adopted
  → https://environment.ec.europa.eu/news/global-ban-mercury-dental-treatment-adopted-2025-11-07_en
 
  水銀含有歯科アマルガムの製造及び取引を水銀に関する水俣条約により世界レベルで禁止することが
  決定された。発効は2035/01/01。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Request for a scientific advice on Silver used in
   cosmetic products
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-request-scientific-advice-silver-used-cosmetic-products-2025-11-10_en
 
  欧州委員会はSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)に
  対して、化粧品に使用される銀の安全性に関する科学的助言を要請した。
  期限は3ヶ月後。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  ・SCCS - Request for a scientific advice on the recommendations
   to the SCCS regarding the autonomous implementation of
   the Hairdressing Social Partners’ Action Plan
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-request-scientific-advice-recommendations-sccs-regarding-autonomous-implementation-hairdressing-2025-11-10_en
 
  欧州委員会はSCCSに対して、美容業界社会パートナーアクションプランの
  自律的実施に関するSCCSへの勧告に係る科学的助言を要請した。
  化粧品成分の美容師へのばく露と安全性に関するもの。期限は15ヶ月後。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Request for a scientific Opinion on the safety of Acetophenone
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-request-scientific-opinion-safety-acetophenone-2025-11-10_en
 
  欧州委員会はSCCSに対して、Acetophenoneの安全性に関する科学的見解を
  要請した。期限は9ヶ月後。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Request for a scientific Opinion on the safety of
   Cresyl Methoxycinnamate
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-request-scientific-opinion-safety-cresyl-methoxycinnamate-2025-11-10_en
 
  欧州委員会はSCCSに対して、Cresyl Methoxycinnamateの
  安全性に関する科学的見解を要請した。期限は12ヶ月後。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Emerging Risk>
  ・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Emerging
   Risks of 13 October 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-emerging-risks-13-october-2025-2025-11-10_en
 
  新興リスクに関するSCHEERの作業部会(10月13日開催)の議事録が
  掲載された。内容は、2018年及び2022年に特定された新興リスクに関する
  見直しと新たなタスクの割り当てについて。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Emerging Risk><Mixture>
  ・SCHEER - Minutes of the 12th plenary meeting, Luxembourg,
   31 October 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-12th-plenary-meeting-luxembourg-31-october-2025-2025-11-10_en
 
  SCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental and
  Emerging Risks)の第12回全体会議(10月31日開催)の議事録が
  公開された。内容は新興リスクに関する更新及び化学的混合物に関する見解等。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/05】
  ・ECHA Weekly - 5 November 2025
  → https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-5-november-2025
 
  〇One hazardous chemical added to the Candidate List
   高懸念物質(SVHC)候補リストへの有害化学物質1件の追加について
  
  <REACH>
  〇Draft mapping of PFAS uses published
   PFAS用途の暫定マッピングの公開について
  
  <CLP>
  〇Consultation on harmonised classification and labelling
   CLH案におけるハザードクラスに関する意見募集について(期限:2026/01/02)
  〇New proposals to harmonise classification and labelling
   CLHに関する新たな2件の提案意図について
  
  <IT tools>
  〇New IUCLID service release published
   IUCLID 6の新バージョンリリースについて
  
  <Collaboration>
  〇One Health. One Planet. Our Responsibility.
   世界ワンヘルスデー(2025/11/03)における4つの主要提言の発表について
  
  <Webinars>
  〇Watch the recording: Consultation on PFAS draft opinion
   – Guidance for respondents
   PFAS制限案に対するSEACの見解案への意見募集に関するウェビナーの
   動画と資料の公開について
  
  <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
  〇Survey on nanomaterials used as or integrated into flame retardants
   難燃剤として使用又は難燃剤に組み込まれるナノ材料に関する調査への参加募集に
   ついて(期限:2026/01/31)
  
  <European Commission>
  〇Biocides decisions on Union authorisations
   殺生物性製品の欧州連合認可に関する決定について(承認:2件、非承認:1件)
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/05】
  <REACH><SVHC>
  ・ECHA adds one hazardous chemical to the Candidate List
  → https://www.echa.europa.eu/-/echa-adds-one-hazardous-chemical-to-the-candidate-list-2
 
  REACH規則の高懸念物質(SVHC)候補リストに1件の有害化学物質が
  追加された。対象は1,1'-(ethane-1,2-diyl)bis[pentabromobenzene]
  (DBDPE)。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
 
  1件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する
  意見募集が掲載された。対象物質は2,4,6-tris(dimethylaminomethyl)phenol。
  期限は2026/01/09。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/04】
  <TSCA><SNUR>
  ・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (24-4.5e)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/04/2025-19773/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-24-45e
 
  特定の化学物質に対する重要新規利用規則(SNUR)の最終規則が官報公示された。
  発効は2026/01/05。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/05】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Cyclobutrifluram; Pesticide Tolerances
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/05/2025-19794/cyclobutrifluram-pesticide-tolerances
 
  綿、レタス、大豆等におけるCyclobutrifluramの残留許容値を設定する最終規則が
  官報公示された。
  発効は2025/11/05。異議申立て及び公聴会開催の要求は2026/01/05まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Ozone>
  ・Protection of Stratospheric Ozone: Listing of Substitutes Under
   the Significant New Alternatives Policy Program in Refrigeration
   and Air Conditioning and Fire Suppression
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/10/2025-19812/protection-of-stratospheric-ozone-listing-of-substitutes-under-the-significant-new-alternatives
 
  オゾン層保護について、冷凍空調及び消火剤に使用する代替品のリスト化に
  関する提案規則が官報公示された。
  意見募集は2025/12/26まで、公聴会開催の要望は2025/11/17まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <CAA><NESHAP><Hydrogen Fluoride><Hydrogen Cyanide>
  ・National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants From
   Hazardous Waste Combustors: Residual Risk and Technology
   Review; Withdrawal of Proposed Revisions to Standards for
   Periods of Malfunction
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/10/2025-19815/national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-from-hazardous-waste-combustors-residual
 
  有害廃棄物焼却施設からの有害大気汚染物質の国家排出基準(NESHAP):
  残留リスクと技術レビュー:故障期間に関する基準改正案の撤回が官報公示された。
  フッ化水素及びシアン化水素に関する排出制限及び作業慣行基準の確立に
  関するもの。意見募集は2025/12/26まで、公聴会開催の要望は2025/11/15まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <TSCA><Methylene Chloride>
  ・EPA Extends Compliance Deadlines for Methylene Chloride Rule,
   Easing Challenges for Non-Federal Laboratories
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-extends-compliance-deadlines-methylene-chloride-rule-easing-challenges-non
 
  「EPA、Methylene Chloride規制の遵守期限を延長し、非連邦機関研究所の
  負担軽減へ」と題する記事が掲載された。作業場化学物質保護プログラム(WCPP)の
  遵守日を18ヶ月延長するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <TSCA><PFAS>
  ・EPA Proposes Changes to Make PFAS Reporting Requirements
   More Practical and Implementable, Reducing Regulatory Burden
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-proposes-changes-make-pfas-reporting-requirements-more-practical-and-0
 
  「EPAがPFASの報告要件をより実践的かつ実施しやすくする変更案を提案、
  規制負担を軽減」と題する記事が掲載された。
  TSCA第8条(a)(7)のPFAS報告規制範囲を改善するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <TSCA><D4>
  ・EPA Reschedules November 2025 Peer Review Preparatory Meeting
   for TSCA Risk Evaluation of D4; Extends Comment Period by 15 Days
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-reschedules-november-2025-peer-review-preparatory-meeting-tsca-risk
 
  D4(octamethylcyclotetrasiloxane)のTSCAリスク評価に関する2025/11/18
  開催予定のピアレビュー準備会合を再設定し、D4のリスク評価への意見提出期間を
  15日間延長する旨の記事が掲載された。新しい開催日は2025/12/01、準備会合への
  意見募集(書面)は2025/11/28まで。
  D4のリスク評価への意見募集は2025/12/02まで。
 
_____________________________________
●ウガンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/10】
  ・DUS(Draft Uganda standard)
 
  ウガンダにおける、以下の仕様書についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  発効は2025/07/11。
  
  ○G/TBT/N/UGA/1671/Add.2
   DUS  2381: 2022, Reusable menstrual cup —Specification, First Edition
   再利用可能な月経カップ-仕様書(初版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1671%2FAdd.2
  
  ○G/TBT/N/UGA/1674/Add.2
   DUS 2863:2022, Tampon — Specification, First Edition
   タンポン-仕様書(初版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1674%2FAdd.2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Insecticide>
  ・G/TBT/N/UGA/1392/Add.2
   DUS DEAS 455:2021, Long lasting insecticide treated mosquito nets
   — Specification, Second Edition
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1392%2FAdd.2
 
  ウガンダにおける、持続性殺虫剤処理蚊帳-仕様書(第2版)についての
  WTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/07/11。
  
_____________________________________
●ウクライナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/10】
  <Cosmetics>
  ・G/TBT/N/UKR/351/Rev.1
   The draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine "On Amendments
   to the Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine No. 65 of 20
   January 2021
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F351%2FRev.1
 
  2021/01/20付けウクライナ化粧品技術規則に関して、欧州化粧品規則附属書の要件に
  完全に整合させるための改正についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2026/01/09まで。発効は官報公示の6か月後。
 
_____________________________________
●エジプト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/06】
  <Detergent>
  ・G/TBT/N/EGY/202/Add.3
   The Egyptian Standard ES 1654" Liquid Glass Cleaner"
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F202%2FAdd.3
 
  エジプト規格ES 1654 「液体ガラスクリーナー」についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  発効は官報公示後。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  ・G/TBT/N/EGY/538/Add.1
   The Egyptian Standard ES 694 “Specification for Nitrogen Gas and Liquid”
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/EGY/538/Add.1
 
  エジプト規格 ES 694「窒素ガス及び液体に関する仕様」についてのWTO/TBT通報が
  掲載された。発効は官報公示後。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  <Toy Safety>
  ・G/TBT/N/EGY/546/Add.1
   The Egyptian Standard ES 3123-6 “Safety of toys – Part 6: Certain
   phthalate esters”
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/EGY/546/Add.1
 
  エジプト規格 ES 3123-6「玩具の安全性-パート6:特定のフタル酸エステル類」に
  ついてのWTO/TBT通報が掲載された。発効は官報公示後。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/06】
  <Detergent>
  ・G/TBT/N/EGY/90/Add.3
   The Egyptian Standard ES 1562 “Liquid synthetic Detergents for
   Manual Dishwashing”
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F90%2FAdd.3
 
  エジプト規格ES 1562 「食器手洗い用液体合成洗剤」についてWTO/TBT通報が
  掲載された。発効は官報公示後。
 
_____________________________________
●シンガポール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/10】
  <Pesticide>
  ・G/TBT/N/SGP/75/Add.1
   Environmental Protection and Management Act 1999 (Amendment of
   Second Schedule) (No. 5) Order 2025 and Environmental Protection and
   Management (Hazardous Substances) (Amendment No. 3) Regulations 2025
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/SGP/75/Add.1
 
  シンガポールにおける環境保護及び管理法(第2別表の改正)(第5号)令、
  環境保護及び管理(有害物質)(改正第3号)規則についてWTO/TBT通報が
  掲載された。クロルピリホス、パラコート及びパラコート塩をあらゆる濃度及び調製形態において
  規制するもの。発効は2026/02/27。
 
_____________________________________
●台湾
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/10】
  <Plastics><Toy Safety>
  ・G/TBT/N/TPKM/568/Add.1
   Amendments to the Legal Inspection Requirements for Toys
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTPKM%2F568%2FAdd.1
 
  玩具の法定検査要件の改正についてWTO/TBT通報が掲載された。
  内容はプラスチック製のパズル用グランドマットに関する。検査項目に可塑剤、重金属、
  ホルムアミドの試験が含まれる。発効は2026/07/01。
 
_____________________________________
●ブラジル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/07】
  <Carbon><Graphene>
  ・G/TBT/N/BRA/1601/Add.1 
   Public Consultation No. 22, 19 August 2025
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1601%2FAdd.1
 
  ブラジルの国立計量品質技術研究所(Inmetro)による、グラフェンの特性評価に関する
  適合性評価要件及び適合性識別マークの仕様の提案に対する意見募集期間の修正について
  WTO/TBT通報が掲載された。修正された期限は2026/01/02。
 
_____________________________________
●ブルンジ、ケニア、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/07】
  <Detergent>
  ・DEAS(Draft East African Standard)
 
  東アフリカ5か国における、以下の仕様案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  発効は2025/07/11。
  
  〇G/TBT/N/BDI/190/Add.3, G/TBT/N/KEN/1171/Add.3,
   G/TBT/N/RWA/581/Add.3, G/TBT/N/TZA/678/Add.3, G/TBT/N/UGA/1512/Add.3 
   DEAS 835-1:2021, Bath preparations — Specification — Part 1: Synthetic
   detergent-based foam baths and shower gels, Second Edition
   入浴剤 — 仕様書 — パート1:合成洗剤ベースの泡風呂剤及びシャワージェル(第2版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F190%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1171%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F581%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F678%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1512%2FAdd.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/195/Add.3, G/TBT/N/KEN/1176/Add.3,
   G/TBT/N/RWA/586/Add.3, G/TBT/N/TZA/683/Add.3, G/TBT/N/UGA/1525/Add.3 
   DEAS 842-2:2021, Hair shampoo — Specification — Part 2: Synthetic
   detergent-based, Second Edition
   ヘアシャンプー — 仕様書 — パート2:合成洗剤ベース(第2版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F195%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1176%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F586%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F683%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1525%2FAdd.3
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/07】
  <Cosmetics>
  ・DEAS(Draft East African Standard)
 
  東アフリカ5か国における、以下の仕様案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  発効は2025/07/11。
  
  〇G/TBT/N/BDI/189/Add.3, G/TBT/N/KEN/1170/Add.3,
   G/TBT/N/RWA/580/Add.3, G/TBT/N/TZA/677/Add.3, G/TBT/N/UGA/1511/Add.3 
   DEAS 126:2021, Petroleum jelly for cosmetic use — Specification, Second Edition
   化粧用ワセリン-仕様書(第2版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F189%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1170%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F580%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F677%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1511%2FAdd.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/196/Add.3, G/TBT/N/KEN/1187/Add.3,
   G/TBT/N/RWA/587/Add.3, G/TBT/N/TZA/684/Add.3, G/TBT/N/UGA/1526/Add.3 
   DEAS 876:2021, Skincare creams, lotions and gels — Specification,
   Second Edition
   スキンケアクリーム、ローション及びジェル-仕様書(第2版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F196%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1187%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F587%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F684%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1526%2FAdd.3
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Cosmetics>
  ・DEAS(Draft East African Standard)
 
  東アフリカ5か国における、以下の仕様書案等についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  発効は2025/07/11。
  
  ○G/TBT/N/BDI/192/Add.3, G/TBT/N/KEN/1173/Add.3,
   G/TBT/N/RWA/583/Add.3, G/TBT/N/TZA/680/Add.3, G/TBT/N/UGA/1521/Add.3
   DEAS 1075:2021, Disposable wet wipes — Specification, First Edition
   使い捨てウェットティッシュ-仕様書(初版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F192%2FAdd.3%2C%20G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1173%2FAdd.3%2C%20G%2FTBT%2FN%2FRWA%2F583%2FAdd.3%2C%20G%2FTBT%2FN%2FTZA%2F680%2FAdd.3%2C%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1521%2FAdd.3
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/10】
  <Cosmetics>
  ・DEAS(Draft East African Standard)
 
  東アフリカ5か国における、以下の仕様案についてウガンダにより採択され(9月30日)、
  WTO/TBT通報が掲載された。
  
  〇G/TBT/N/BDI/366/Add.2, G/TBT/N/KEN/1446/Add.2,
   G/TBT/N/RWA/877/Add.2, G/TBT/N/TZA/980/Add.2, G/TBT/N/UGA/1783/Add.2 
   DEAS 334: 2023, List by category of cosmetic products, Third Edition
   化粧品カテゴリーリスト(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F366%2FAdd.2%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1446%2FAdd.2%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F877%2FAdd.2%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F980%2FAdd.2%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1783%2FAdd.2
  
  〇G/TBT/N/BDI/368/Add.3, G/TBT/N/KEN/1448/Add.3,
   G/TBT/N/RWA/879/Add.3, G/TBT/N/TZA/982/Add.3, G/TBT/N/UGA/1785/Add.3 
   DEAS 841: 2023, Hair oils — Specification, Second Edition
   ヘアオイル-仕様書(第2版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F368%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1448%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F879%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F982%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1785%2FAdd.3
 
_____________________________________
●ブルンジ、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/07】
  <Cosmetics>
  ・DEAS(Draft East African Standard)
 
  東アフリカ4か国における、以下の標準案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  発効は2025/07/11。
  
  〇G/TBT/N/BDI/144/Add.3, G/TBT/N/RWA/523/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/633/Add.3, G/TBT/N/UGA/1427/Add.3 
   DEAS 340:2021, Nail polish — Specification, Third Edition
   マニキュア-仕様書(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F144%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F523%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F633%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1427%2FAdd.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/145/Add.3, G/TBT/N/RWA/524/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/634/Add.3, G/TBT/N/UGA/1434/Add.3 
   DEAS 377-1:2020, Cosmetics and cosmetic products
   — Part 1: List of substances prohibited in cosmetic, Third Edition
   化粧品及び化粧品製品 — パート1:化粧品における禁止物質リスト(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F145%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F524%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F634%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1434%2FAdd.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/146/Add.3, G/TBT/N/RWA/525/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/635/Add.3, G/TBT/N/UGA/1435/Add.3 
   DEAS  377-2:2021,  Cosmetic  and  cosmetic  products 
   —  Part  2:  List  of  substances  which cosmetic products must not contain
   except subject to the restrictions laid down, Third Edition
   化粧品及び化粧品製品 — パート2:化粧品が含有してはならない物質リスト
  (規定された制限事項に該当する場合を除く)(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F146%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F525%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F635%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1435%2FAdd.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/147/Add.3, G/TBT/N/RWA/526/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/636/Add.3, G/TBT/N/UGA/1436/Add.3 
   DEAS 377-3:2021, Cosmetics and cosmetic products
   — Part 3: List of colorants, preservatives and UV-filters allowed in
   cosmetic products, Third Edition
   化粧品及び化粧品製品 — パート3:化粧品に使用が認められる着色剤、防腐剤及び
   紫外線吸収剤の一覧(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F147%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F526%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F636%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1436%2FAdd.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/148/Add.3, G/TBT/N/RWA/527/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/637/Add.3, G/TBT/N/UGA/1437/Add.3 
   DEAS 346:2021, Labelling of cosmetics — Requirements, Third Edition
   化粧品のラベル表示-要求項目(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F148%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F527%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F637%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1437%2FAdd.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/149/Add.3, G/TBT/N/RWA/528/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/638/Add.3, G/TBT/N/UGA/1438/Add.3 
   DEAS 342:2021, Pomades and solid brilliantines — Specification, Third Edition
   ポマード及び固形ブリリアンティン-仕様書(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F149%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F528%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F638%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1438%2FAdd.3
  
  ○G/TBT/N/BDI/151/Add.3, G/TBT/N/RWA/530/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/640/Add.3, G/TBT/N/UGA/1440/Add.3 
   DEAS 338:2021, Chemical hair relaxers and hair waving
   products — Specification, Third Edition
   化学縮毛矯正剤及びパーマ剤-仕様書(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F151%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F530%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F640%2FAdd.3%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1440%2FAdd.3
 
_____________________________________
●ボツワナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/04】
  <FFF>
  ・BOS(ボツワナ標準)
 
  下記の消火剤に関するボツワナ標準について、WTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2026/01/03まで。
  
  〇G/TBT/N/BWA/208 
   BOS ISO 7203-3:2019 Fire extinguishing media — Foam concentrates
   - Part 3: Specification for low-expansion foam concentrates for top
   application to water-miscible liquids
   消火剤 — 泡消火剤原液 — パート3:水溶性液体への上部散布用低膨張泡消火剤原液の仕様
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBWA%2F208
  
  〇G/TBT/N/BWA/209 
   BOS ISO 7203-2:2019 Fire extinguishing media — Foam concentrates
   -Part 2: Specification for medium- and high-expansion foam concentrates
   for top application to water-immiscible liquids
   消火剤 — 泡消火剤原液—パート2:水と混和しない液体への上部散布用中膨張・
   高膨張泡消火剤原液の仕様
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBWA%2F209
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
 
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課

住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ