製品安全

「無謀なDIY」が招く危険 ~エアコンと除湿機の事故~

SDGs4質の高い教育をみんなに SDGs12作る責任つかう責任

本件の概要

発表日:
   令和4年6月30日(木曜日)
発表資料:
「無謀なDIY」が招く危険 ~エアコンと除湿機の事故~【PDF : 5.6MB】
映像資料:
エアコン8.無謀なDIYで室外機が破裂
資料の概要:

 暑さが本格的になる7月は、エアコン※1の事故が増加します。例年、エアコンは、NITEが受け付けた家庭用電気製品の重大製品事故※2において、最も事故件数が多い製品です。
近年、コロナ禍の影響もあり、ネットでもDIY※3情報があふれるなど、DIYの人気が上昇しています。しかし、エアコンに関する手入れや工事の中には、専門の知識や電気工事士の資格を要するものがあり、専門の知識などを持たない一般の消費者が「無謀なDIY」※4による作業を行うと、破裂や発火などの事故に至るおそれがあります。
 また、衣類乾燥でも活躍する除湿機※5は、販売台数の増加に伴い、事故も増えている傾向が見られます。なかには不適切な修理・加工を行ったことによる事故も発生していることから、併せて注意喚起を行います。

 エアコン、除湿機ともにリコール対象製品での事故も発生しているため、お持ちの製品がリコール対象かどうかを確認してください。

破裂した室外機の写真

▲無謀なDIYによる室外機の破裂


2017年度から2021年度に発生したエアコンの月別事故発生件数のグラフ、2017年度から2021年度に発生した除湿機の年度別事故発生件数のグラフ
▲2017年度から2021年度に発生した         ▲2017年度から2021年度に発生した
エアコンの月別事故発生件数※6                除湿機の年度別事故発生件数
  • ■エアコンの気を付けるポイント
    • ○「無謀な DIY」によるエアコンの設置・撤去などの工事、エアコンの内部洗浄を行わない。購入先である販売店、メーカーの窓口、専門業者などに相談し、専門の知識、資格を持った業者に依頼する。
  • ■除湿機の気を付けるポイント
    • ○移動時や使用時に電源コードを引っ張らない、折り曲げない。
    • ○電源コードが損傷した際、ねじり接続など無謀な DIY による修理を行わない。
  • ■エアコン・除湿機に共通して気をつけるポイント
    • ○リコール対象製品か確認する。
  1. (※1)ルームエアコン(室外機、室内機いずれも含みます)
  2. (※2) 消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故情報。
  3. (※3)「Do It Yourself」の略語。専門業者に任せず、自分で何かを作ったり、修理・補修を行ったりすること。
  4. (※4)本資料では、消費者自らが、取扱説明書や施工説明書で禁止している又は専門の資格を持たないとできない製品の整備や修理、加工などを行うことを指します。
  5. (※5)除湿機には、除湿衣類乾燥機を含む。
  6. (※6)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故やヒヤリハット情報(被害なし)を含み、事故発生年月が不明なものを除くます。

発表資料

映像資料

ページトップへ

地方版

※掲載していない場合もございます。

ページトップへ

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図