IAJapanの概要
IAJapan(アイ・エイ・ジャパン)とは
NITEの適合性認定分野を担当している認定センターの呼称で、International Accreditation Japanの略語です。IAJapanは国際規格であるISO/IEC 17025、ISO 17034及びISO/IEC 17065に基づき、試験所・校正機関、標準物質生産者及び製品認証機関の認定を行っている、認定機関です。
現在、試験所・校正機関等に対する4つの認定プログラムを運営しています。
IAJapanは認定機関として、ISO/IEC 17011に適合したマネジメントシステム運営のもと、認定活動の結果の証明に IAJapanロゴ* を使用して、証明書の信頼性を高めています。
主要各国・経済圏にはIAJapanと同じような認定機関が100機関以上あり、また、認定機関の国際組織であるILAC及びIAF、地域組織であるAPACなどが設置されています。IAJapanは、ILAC及びIAFの国際相互承認取決( ILAC MRA 及び IAF MLA )の署名機関であり、認定に関するルールの共通化や認定活動の結果の同等性確保に取り組むことを通じて"One-Stop-Testing"を目指しています。
* マークの利用には条件があります。
詳細はこちらをご確認ください。
IAJapanの組織
横断的な業務管理を行うグループと各認定プログラムを運営するチームとに分かれて運営しております。
組織図の詳細はこちらをご覧ください。組織図【PDF:113KB】
沿革
詳細はこちらをご覧ください。IAJapan関連年表【PDF:146KB】
(2021年1月現在)
IAJapan認定活動方針
IAJapanは、価値ある認定サービスの提供のため、本方針に基づき認定活動を展開する。
- 1. 顧客の信頼を得られる認定サービスを提供するため、要員の力量の確保・向上を図り、将来にわたり認定機関の能力を確実なものとする。
- 2. 国際規格並びにILAC(国際試験所認定協力機構)及びIAF(国際認定フォーラム)の要求事項を満たすマネジメントシステムを運営し、継続的な改善に取り組むことにより、信頼性のある認定サービスを提供するためのマネジメントシステムの一貫した運営を確保する。
- 3. 客観性をもって認定活動を行い、公平性を確保する。
- 4. マーケットのグローバル化・多様化に対応するとともに、社会的・政策的な認定ニーズに応える、的確な認定サービスを追求する。
- 5. 認定制度の有効性・有益性の周知に努め、その活用促進を積極的に行う。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター
-
TEL:03-3481-1946
FAX:03-3481-1937
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ