技能試験に関する情報提供
認定センターは、ISO/IEC 17011に従った手続き・体制のもと試験事業者、校正事業者及び標準物質生産者の認定業務を実施している認定機関です。
このISO/IEC 17011では、認定機関が既認定・登録事業者及び認定・登録を申請しようとする事業者に対して適切な技能試験提供者が提供する技能試験に参加するよう求めることが要求事項として定められています。これを受け当センターでは技能試験の実施計画を公表しています。
JCSS技能試験実施長期計画
JCSS技能試験実施長期計画につきましては、以下の技能試験提供者の公開情報を参照下さい。
- 一般財団法人 日本品質保証機構(5カ年計画)
- 日本電気計器検定所(5カ年計画)
- 計量技術コンサル事務所(5カ年計画)
- 一般社団法人 日本計量機器工業連合会(4カ年計画)
- 一般社団法人 日本試験機工業会(5カ年計画)
JCSSに係わる技能試験
企画段階から実施段階までのものについて、掲載しています。
技能試験の実施内容の詳細及びお申込み方法につきましては、各技能試験提供者の事務局へお問い合わせください。
※ 一覧より項目をクリックすると、技能試験の内容及びお問い合わせ先が表示されます。
■ 長さ | ■ 振動加速度 | ■ 熱伝導率 |
■ 質量 | ■ 電気(直流・低周波) | ■ 音響・超音波 |
■ 時間・周波数及び回転速度 | ■ 電気(高周波)及び電磁界 | ■ 濃度[標準物質] |
■ 温度 | ■ 密度・屈折率 | ■ 放射線・放射能・中性子 |
■ 光 | ■ 力 | ■ 硬さ |
■ 角度 | ■ トルク | ■ 衝撃値 |
■ 体積 | ■ 圧力 | ■ 湿度 |
■ 速さ | ■ 粘度 | |
■ 流量・流速 | ■ 熱量[標準物質] |
長さ
JQA-PT-2023-016n |リングゲージ[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-016n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/リングゲージ |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 20 mmのみ:190,300円(消費税込) 100 mmのみ:192,500円(消費税込) 両方:206,800円 ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-023n |ダイヤルゲージ[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-023n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/ダイヤルゲージ |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 1本:239,800円(消費税込) 2本:277,200円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-0050|ハイトゲージ▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0050 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/ハイトゲージ |
実施時期 | 2023年11月10日(金)~2024年01月12日(金) |
参加申込期間 | 2023年09月04日(月)~2023年10月06日(金) |
参加手数料 | 117,700円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-0060|マイクロメータ、ノギス▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0060 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/マイクロメータ、ノギス |
実施時期 | 2023年08月21日(月)~2023年10月13日(金) |
参加申込期間 | 2023年06月05日(月)~2023年07月07日(金) |
参加手数料 | 119,900円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-017n |ブロックゲージ(比較測定法による)[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-017n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/ブロックゲージ(比較測定法による) |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 187,000円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-018n |ハイトゲージ[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-018n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/ハイトゲージ |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 211,200円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※技能試験ポイントが5点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-019n |マイクロメータ、ノギス[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-019n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/マイクロメータ、ノギス |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 244,200円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※いずれかの技能試験品目(仲介器)において技能試験ポイントが5 点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-029n |マイクロメータ[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-029n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/マイクロメータ |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 193,600円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※各技能試験品目(仲介器)において技能試験ポイントが5 点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-030n |ノギス[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-030n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/ノギス |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 300 mm ノギスのみ:199,100円(消費税込) 600 mm ノギスのみ:214,500円(消費税込) 両方:225,500円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※各技能試験品目(仲介器)において技能試験ポイントが5 点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-020n |デプスゲージ[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-020n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/デプスゲージ |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 198,000円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※技能試験ポイントが5点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-021n |直尺(端面が基点のもの)[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-021n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/直尺(端面が基点のもの) |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 211,200円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※技能試験ポイントが3点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-022n |鋼製巻尺[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-022n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/鋼製巻尺 |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 229,900円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※技能試験ポイントが5点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JEMIC-CM2022-01|ノギス・マイクロメータ▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JEMIC-CM2022-01 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 長さ/一次元寸法測定器/ノギス・マイクロメータ |
実施時期 | 「詳細日程及び応募状況」のとおり |
参加申込期間 | 2022年12月12日(月)~12月23日(金) |
参加手数料 | 110,000円(参加費用)(消費税込) 22,000円(加算費用1…スケジュール枠の追加がない場合)(消費税込) 55,000円(加算費用2…スケジュール枠の追加がある場合)(消費税込) ※仲介器の輸送費は、参加費用に含まれています。 |
備考 | 日本電気計器検定所(JEMIC)技能試験事務局が実施するもので、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 <お問合せ先> 日本電気計器検定所 技能試験事務局(経営企画室 事業推進グループ内) 〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号 TEL:03-3451-1205(ダイヤルイン) FAX:03-3456-1647 E-mail:ginou@jemic.go.jp <JEMICホームページ> http://www.jemic.go.jp/ <技能試験ページ> https://www.jemic.go.jp/gizyutu/ginou-cm2022.html |
←区分一覧へ
質量
JCPTPR-143|電子式非自動はかり New!▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JCPTPR-143 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 質量/はかり/電子式非自動はかり |
実施時期 | 2023年11月13日(月)~2023年11月17日(金) |
参加申込期間 | 2023年09月12日(水)~2023年10月02日(月) |
参加手数料 | 電子式は17万円(消費税別) |
備考 | 本技能試験は、一般社団法人 日本計量機器工業連合会が実施するもので、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 <お問合せ先> <一般社団法人 日本計量機器工業連合会ホームページ> |
JQA-PT-2023-0070|分銅、おもり▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0070 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 質量/分銅等/分銅、おもり |
実施時期 | 2023年10月04日(水)~11月29日(水) |
参加申込期間 | 2023年07月24日(月)~08月25日(金) |
参加手数料 | 分銅およびおもり:275,000円(消費税込) 分銅のみ:220,000円(消費税込) おもりのみ:165,000円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-024n |分銅、おもり[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-024n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 質量/分銅等/分銅、おもり |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | ご希望のポイントによって異なるため、お問い合わせください。 分銅およびおもり:~485,100円(消費税込) 分銅のみ:205,700円~409,200円(消費税込) おもりのみ:191,400円~246,400円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
MCC-WG2023-01|電子式非自動はかり▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | MCC-WG2023-01 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 質量/はかり/電子式非自動はかり |
仲介器 | (1) 電子式非自動はかり ・ひょう量 60 g、目量 0.01 mg (2) 電子式非自動はかり (3) 電子式非自動はかり (4) 電子式非自動はかり (5) 電子式非自動はかり *校正品目は、都合により変更する場合もあります。 |
実施時期 | 2023年06月05日 ~ 2023年06月23日 |
参加申込期間 | 2023年05月08日 ~ 2023年05月31日 |
参加手数料 | 15万円(消費税別) |
備考 | 本技能試験は、株式会社計量技術コンサル事務所が実施するもので、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 <お問合せ先> |
MCC-WG2023-02|分銅等▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | MCC-WG2023-02 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 質量/分銅等 |
仲介器 | 【分銅】 (1) 公称値:100 mg (2) 公称値:10 g (3) 公称値:100 g (4) 公称値:1 kg (5) 公称値:10 kg 【おもり】 *校正品目は、都合により変更する場合もあります。 |
実施時期 | 2023年05月15日 ~ 2023年06月02日 |
参加申込期間 | 2023年04月03日 ~ 2023年04月28日 |
参加手数料 | 分銅のみ、おもりのみ15万円(消費税別) 分銅・おもり両方20万円(消費税別) |
備考 | 本技能試験は、株式会社計量技術コンサル事務所が実施するもので、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験詳細は、下記のお問い合わせ先にお願いいたします。 <お問合せ先> |
MCC-WG2023-03|分銅等▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | MCC-WG2023-03 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 質量/分銅等 |
仲介器 | 【分銅】 (1) 公称値:100 mg (2) 公称値:10 g (3) 公称値:100 g (4) 公称値:1 kg (5) 公称値:10 kg 【おもり】 *校正品目は、都合により変更する場合もあります。 |
実施期間 | 通年(事業者毎に1週間を調整) |
参加申込期間 | 通年 |
参加手数料 | 分銅のみ、おもりのみ17万円(消費税別) 分銅・おもり両方20万円(消費税別) |
備考 | 本技能試験は、株式会社計量技術コンサル事務所が実施するもので、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験詳細は、下記のお問い合わせ先にお願いいたします。 <お問合せ先> |
MCC-WG2023-04|電子式非自動はかり▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | MCC-WG2023-04 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 質量/はかり/電子式非自動はかり |
仲介器 | (1) 電子式非自動はかり ・ひょう量 1100 kg、目量 0.5 g *加除する分銅は最大 300 kgまで。 |
実施期間 | 通年(事業者毎に2日間を調整) |
参加申込期間 | 通年 |
参加手数料 | 30万円(消費税別) |
備考 | 本技能試験は、株式会社計量技術コンサル事務所が実施するもので、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 <お問合せ先> |
←区分一覧へ
温度
JQA-PT-2023-0090|抵抗温度計(比較校正法)▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0090 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 温度/接触式温度計/抵抗温度計(比較校正法) |
実施時期 | 2023年08月21日(月)~11月02日(木) |
参加申込期間 | 2023年06月05日(金)~07月07日(金) |
参加手数料 | 194,700円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-0100|熱電対(比較校正法)▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0100 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 温度/接触式温度計/熱電対(比較校正法) |
実施時期 | 2023年09月04日(月)~12月14日(木) |
参加申込期間 | 2023年06月19日(月)~2023年07月21日(金) |
参加手数料 | 231,000円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-0110|指示計器付温度計(比較校正法)▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0110 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 温度/接触式温度計/指示計器付温度計(比較校正法) |
実施時期 | 2023年07月31日(月)~09月25日(月) |
参加申込期間 | 受付中~2023年06月23日(金) |
参加手数料 | 147,400円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-026n |抵抗温度計(比較校正法)[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-028n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 温度/接触式温度計/抵抗温度計(比較校正法) |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 435,600円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※技能試験ポイントが5点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-027n |熱電対(比較校正法)[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-027n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 温度/接触式温度計/熱電対(比較校正法) |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 一例として、300 ℃、600 ℃、900 ℃の場合:397,100 円(消費税込) ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※技能試験ポイントによって参加費用が異なるため、詳細はお問い合わせください。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-028n |指示計器付温度計(比較校正法)[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-028n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 温度/接触式温度計/指示計器付温度計(比較校正法) |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 366,300円(消費税込) ※技能試験ポイントが5点を超える場合は、追加費用が発生します。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JEMIC-GLA2022-01|ガラス製温度計▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JEMIC-GLA2022-01 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 温度/接触式温度計/ガラス製温度計 |
実施時期 | 2023年03月17日(金)~2023年07月18日(火) |
参加申込期間 | 2023年01月30日(月)~2023年02月10日(金) |
参加手数料 | 261,800円(参加費用)(消費税込) 52,360円(加算費用1…スケジュール枠の追加を必要としない場合)(消費税込) 130,900円(加算費用2…スケジュール枠の追加する必要がある場合)(消費税込) ※仲介器の輸送費は、参加費用に含まれています。 |
備考 | 日本電気計器検定所(JEMIC)技能試験事務局が実施するもので、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 <お問合せ先> 日本電気計器検定所 技能試験事務局(経営企画室 事業推進グループ内) 〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号 TEL:03-3451-1205(ダイヤルイン) FAX:03-3456-1647 E-mail:ginou@jemic.go.jp <JEMICホームページ> http://www.jemic.go.jp/ <技能試験ページ> https://www.jemic.go.jp/gizyutu/ginou_gla2022.html |
←区分一覧へ
電気(直流・低周波)
JQA-PT-2023-0010|直流抵抗測定装置、直流電圧測定装置、直流電流測定装置、交流電圧測定装置、交流電流測定装置▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0010 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流抵抗測定装置、直流電圧測定装置、直流電流測定装置、交流電圧測定装置、交流電流測定装置 |
実施時期 | 2023年11月13日(月)~2024年01月17日(水) |
参加申込期間 | 2023年08月14日(月)~09月15日(金) |
参加手数料 | 1項目:233,200円(消費税込) 2項目:256,300円(消費税込) 3項目:279,400円(消費税込) 4項目:302,500円(消費税込) 5項目:325,600円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-0020|直流電圧発生装置、直流電流発生装置、交流電圧発生装置、交流電流発生装置▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0020 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流電圧発生装置、直流電流発生装置、交流電圧発生装置、交流電流発生装置 |
実施時期 | 2023年06月16日(木)~08月08日(月) |
参加申込期間 | 2023年08月28日(月)~09月29日(金) |
参加手数料 | 1項目:374,000円(消費税込) 2項目:396,000円(消費税込) 3項目:418,000円(消費税込) 4項目:440,000円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-0030|直流抵抗器▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0030 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流抵抗器 |
実施時期 | 2023年12月18日(月)~2024年02月21日(水) |
参加申込期間 | 2023年10月02日(月)~11月02日(木) |
参加手数料 | 1ポイントの場合:115,500円(消費税込) 2ポイントの場合:217,250円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-012n |直流抵抗測定装置、直流電圧測定装置、直流電流測定装置、交流電圧測定装置、交流電流測定装置[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-012n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流抵抗測定装置、直流電圧測定装置、直流電流測定装置、交流電圧測定装置、交流電流測定装置 |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | ご希望のポイントおよび実施期間等によって異なるため、お問い合わせください。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-013n |直流電圧発生装置、直流電流発生装置、交流電圧発生装置、交流電流発生装置[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-013n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流電圧発生装置、直流電流発生装置、交流電圧発生装置、交流電流発生装置 |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | ご希望のポイントおよび実施期間等によって異なるため、お問い合わせください。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-014n |直流抵抗器[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-014n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流抵抗器 |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 1ポイント(100 Ωまたは10 kΩ)の場合:290,400 円(消費税込) 2ポイント(100 Ωおよび10 kΩ)の場合:410,300 円(消費税込) ※100 Ω、10 kΩ以外の技能試験ポイントにおける参加費用はお問い合わせください。 ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JEMIC-CAL2023-01|直流電圧発生装置、直流電流発生装置、交流電圧発生装置、交流電流発生装置▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JEMIC-CAL2023-01 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流電圧発生装置、直流電流発生装置、交流電圧発生装置、交流電流発生装置 |
実施時期 | 2023年05月~11月(予定) |
備考 | 日本電気計器検定所(JEMIC)技能試験事務局が実施するもので、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> 日本電気計器検定所 技能試験事務局(経営企画室 事業推進グループ内) 〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号 TEL:03-3451-1205(ダイヤルイン) FAX:03-3456-1647 E-mail:ginou@jemic.go.jp <JEMIC技能試験(電気分野)ホームページ> https://www.jemic.go.jp/gizyutu/ginou-denki2023.html |
JEMIC-DMM2023-01|直流電圧測定装置、直流電流測定装置、直流抵抗測定装置、交流電圧測定装置、交流電流測定装置▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JEMIC-DMM2023-01 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/直流電圧測定装置、直流電流測定装置、直流抵抗測定装置、交流電圧測定装置、交流電流測定装置 |
実施時期 | 2023年06月~11月(予定) |
備考 | 日本電気計器検定所(JEMIC)技能試験事務局が実施するもので、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> 日本電気計器検定所 技能試験事務局(経営企画室 事業推進グループ内) 〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号 TEL:03-3451-1205(ダイヤルイン) FAX:03-3456-1647 E-mail:ginou@jemic.go.jp <JEMIC技能試験(電気分野)ホームページ> https://www.jemic.go.jp/gizyutu/ginou-denki2023.html |
JEMIC-DWM2021-01|電力測定装置▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JEMIC-DWM2021-01 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(直流・低周波)/直流・低周波測定器等/電力測定装置 |
実施時期 | 2022年03月~06月(予定) |
備考 | 日本電気計器検定所(JEMIC)技能試験事務局が実施するもので、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> 日本電気計器検定所 技能試験事務局(経営企画室 事業推進グループ内) 〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号 TEL:03-3451-1205(ダイヤルイン) FAX:03-3456-1647 E-mail:ginou@jemic.go.jp <JEMIC技能試験(電気分野)ホームページ> https://www.jemic.go.jp/gizyutu/ginou-dwm2021.html |
←区分一覧へ
電気(高周波)及び電磁界
JQA-PT-2023-0040|高周波電力測定装置▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0040 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(高周波)及び電磁界/高周波測定器等/高周波電力測定装置 |
実施時期 | 2023年09月25日(月)~11月20日(月) |
参加申込期間 | 2023年06月26日(月)~07月28日(金) |
参加手数料 | 243,100円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-015n |高周波電力測定装置[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-015n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 電気(高周波)及び電磁界/高周波測定器等/高周波電力測定装置 |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | ご希望のポイントおよび実施期間等によって異なるため、お問い合わせください。 |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
←区分一覧へ
力
JTM-F004|JIS B 7721による方法▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JTM-F004 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 力/力計/JIS B 7721 による方法 |
実施時期 | 一般社団法人日本試験機工業会のホームページ参考のこと |
備考 | 一般社団法人日本試験機工業会(JTM)が実施し、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043) に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> 一般社団法人日本試験機工業会 校正分科会 技能試験運営委員会 担当:常務理事 冨士原 正義 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-2-5 DK・Tビル5F TEL:03-5289-7885 FAX:03-5289-7889 E-mail:jtm@jtma.jp <一般社団法人日本試験機工業会ホームページ> https://www.jtma.jp/common/pdf/JTM-F004.pdf |
JTM-F003|JIS B 7728による方法▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JTM-F003 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 力/力計/JIS B 7728 による方法 |
実施時期 | 一般社団法人日本試験機工業会のホームページ参考のこと |
備考 | 一般社団法人日本試験機工業会(JTM)が実施し、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043) に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> 一般社団法人日本試験機工業会 校正分科会 技能試験運営委員会 担当:常務理事 冨士原 正義 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-2-5 DK・Tビル5F TEL:03-5289-7885 FAX:03-5289-7889 E-mail:jtm@jtma.jp <一般社団法人日本試験機工業会ホームページ> https://www.jtma.jp/jtma/2020/04/2020jtmjis-b-7728.php |
←区分一覧へ
硬さ
JTM-H012|ブリネル硬さ試験機▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JTM-H012 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 硬さ/ブリネル硬さ試験機等/ブリネル硬さ試験機 |
実施時期 | 2023年10月16日~2023年11月10日 |
参加申込期間 | ~2023年09月22日 |
備考 | 日本試験機工業会(JTM)が実施し、認定センターがJIS Q 17043 (ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> <日本試験機工業会ホームページ> |
JTM-H014|ビッカース硬さ試験機▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JTM-H014 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 硬さ/ビッカース硬さ試験機等/ビッカース硬さ試験機 |
実施時期 | 2023年10月16日~2023年11月10日 |
参加申込期間 | ~2023年09月22日 |
備考 | 日本試験機工業会(JTM)が実施し、認定センターがJIS Q 17043 (ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> <日本試験機工業会ホームページ> |
JTM-H011|ブリネル硬さ標準片▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JTM-H011 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 硬さ/ブリネル硬さ試験機等/ブリネル硬さ標準片 |
実施時期 | 2023年08月14日~2023年09月08日 |
参加申込期間 | ~2023年07月31日 |
備考 | 日本試験機工業会(JTM)が実施し、認定センターがJIS Q 17043 (ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> <日本試験機工業会ホームページ> |
JTM-H013|ビッカース硬さ標準片▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JTM-H013 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 硬さ/ビッカース硬さ試験機等/ビッカース硬さ標準片 |
実施時期 | 2023年09月04日~2023年09月29日 |
参加申込期間 | ~2023年07月31日 |
備考 | 日本試験機工業会(JTM)が実施し、認定センターがJIS Q 17043 (ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、当該機関(下記)までお問い合わせください。 <お問合せ先> <日本試験機工業会ホームページ> |
←区分一覧へ
湿度
JEMIC-HUM2023-01|露点計、電子式湿度計▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JEMIC-HUM2023-01 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 湿度/湿度測定器等/露点計、電子式湿度計 |
実施時期 | 2023年8月~2024年7月(予定) |
備考 | 日本電気計器検定所(JEMIC)技能試験事務局が実施するもので、認定センターがJIS Q 17043(ISO/IEC 17043)に適合した技能試験として、結果を利用する予定の外部技能試験プログラムです。 詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 <お問合せ先> 日本電気計器検定所 技能試験事務局(経営企画室 事業推進グループ内) 〒108-0023 東京都港区芝浦四丁目15番7号 TEL:03-3451-1205(ダイヤルイン) FAX:03-3456-1647 E-mail:ginou@jemic.go.jp <JEMICホームページ> http://www.jemic.go.jp/ <技能試験ページ> https://www.jemic.go.jp/gizyutu/ginou-hum.html |
JQA-PT-2023-0080 |電子式湿度計▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-0080 |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 湿度/湿度測定器等/電子式湿度計 |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
実施時期 | 2023年07月03日(月)~08月31日(木) |
参加申込期間 | ~2023年06月14日(水) |
参加手数料 | 165,000円(消費税込) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
JQA-PT-2023-025n |電子式湿度計[個別参加型]▼ クリックして表示 ▲
識別番号 | JQA-PT-2023-025n [n=1~9] |
---|---|
登録に係る区分/校正手法の区分の呼称/種類 | 湿度/湿度測定器等/電子式湿度計 |
実施時期 | 一事業者ごとに実施するプログラムの為、実施時期は参加者との打合せにより決定します。 |
参加申込期間 | 通年で受付中です。 |
参加手数料 | 245,300円(消費税込) ※上記参加費は、湿潤空気温度(20 ℃, 23 ℃, 25 ℃)いずれか1点における湿度(30 %, 50 %, 80 %)の3点、または(20 %, 50 %, 80 %)の3点の場合の金額です。これ以外の条件で実施する場合は、別途追加費用が発生します。 ※参加費用には、技能試験品目(仲介器)の輸送費が含まれています。 ※技能試験ポイントが3点を超える場合、または湿潤空気温度が2点以上の場合追加費用が発生します。 (技能試験報告書発行時に請求いたします) |
備考 | 本技能試験は、ISO/IEC 17043認定技能試験提供者*である一般財団法人 日本品質保証機構が実施するものであり、認定センターがISO/IEC 17043に適合した技能試験として結果を利用する技能試験です。 技能試験の詳細は、以下の当該機関にお問い合わせください。 一般財団法人日本品質保証機構 計量計測部門 ソリューションサービス課 TEL:042-641-6979 E-mail:keiryo-pt@jqa.jp <一般財団法人 日本品質保証機構ホームページ(技能試験ページ)> https://www.jqa.jp/service_list/measure/action/proficiency_test/index.html *公益財団法人日本適合性認定協会による認定 |
←区分一覧へ
・ 終了済の技能試験はこちらをクリックしてください。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター 計量認定課 JCSS担当
-
TEL:03-3481-8242
FAX:03-3481-1937
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ