NITE講座(2015年度)
2015年度 NITE講座
「バイオテクノロジーのためのリスクガバナンス」受講生募集のお知らせ
講座について
NITEバイオテクノロジーセンターでは、バイオテクノロジーで重要な微生物の利用における微生物そのものの安
全性、遺伝子組換え体の安全性の確保、生物多様性条約の発効にともなう海外微生物の取扱い等、微生物に関す
る安全性や規制に関して考察するとともに、微生物の保存、提供に伴う品質管理の最新技術や微生物の活用例につ
いての考察を行う講座を開講します。
講座日程について
日 時 : 2015年4月16日(木)~7月30日(木) 18:30~20:30 【全15回】 ※毎週木曜日
場 所 : 製品評価技術基盤機構(東京会場) (最寄り:京王新線幡ヶ谷駅もしくは小田急代々木上原)
定 員 : 50名 ※受講生の募集は終了させていただきました。
開講科目(シラバス)
- 受講料は無料です。
- 修了者には受講修了証を発行します。
- 受講条件については、コチラをご覧ください。
NITE講座「バイオテクノロジーのためのリスクガバナンス」開講科目
科目名 副題 | 連携機関 | 曜日 | 期 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|
バイオ安全特論:微生物資源の活用とバイオ安全の基礎知識【PDF:92KB】 | NITE | 木 | 4月~7月 | NITE (東京) |
※講師等については変更の場合があります。
※本講座は「知の市場」関連講座として実施しています。
申し込み方法について
- (1)募集期間
2015年3月2日(月)~4月13日(月)17:00まで - (2)申込方法
NITE講座「バイオテクノロジーのためのリスクガバナンス」申し込み専用のメールアドレス(下記のお問い合わせ先)宛てに、①講座名(バイオテクノロジーのためのリスクガバナンス)、②氏名(ふりがな)、③住所、④電話番号、⑤メールアドレス、⑥勤務先(※)、⑦勤務先住所(※)、⑧所属部署・役職(※)をご明記の上、メールでお申し込みください。(メールによる入力フォームはコチラ)
※⑥~⑧の項目に該当しない場合は「なし」とご記載ください。 ※「知の市場」の共通受講システムへの登録は必要ありません。 - (3)申し込み・お問い合わせ先
製品評価技術基盤機構 NITE講座「バイオテクノロジーのためのリスクガバナンス」事務局 与儀、末廣
電話:03-3481-1933
Eメール:bio-kouza@nite.go.jp(「バイオテクノロジーのためのリスクガバナンス」申し込み用)
- ※フリーメールは受信できません。
- ※NITEの情報セキュリティポリシー及び個人情報保護管理規程の内容を遵守して個人情報を取り扱います。
- ※ご提供いただきました個人情報は、NITE講座の運営のみに使用し、他の目的では使用しません。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 計画課
-
TEL:03-3481-1933
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ