GHS総合情報提供サイト
お知らせお知らせ 過去の一覧
- 2022/5/24
- 初心者向けGHSコンテンツとして、GHSとSDS・ラベルの関係性を解説した導入動画をNITE officialチャンネルにて公開いたしました。
【4分解説】GHS:SDS・ラベルとの関係とは?? - 2022/3/31
- 化学品の安全データシート(SDS)の作成支援機能等を追加し、GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システムとしてリニューアルしました。
NITE-Gmiccsの機能追加について
GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システム(NITE-Gmiccs) - 2022/3/31
- 令和元,3年度、平成18,27年度の政府によるGHS分類結果を一部修正しました。NITE統合版GHS分類結果およびNITE-Gmiccsにも当該データを反映しています。
NITE統合版GHS分類結果一覧
政府によるGHS分類結果(Excel、HTML)
GHS混合物分類判定ラベル/SDS作成支援システム(NITE-Gmiccs) - 2022/3/23
- <NITE-Gmiccs(ナイトジーミックス)リニューアル予告>化学品の安全データシート(SDS)の作成支援機能を追加し、2022年4月1日に運用開始を予定しています。
NITE-Gmiccsのリリース予告について - 2022/1/28
- 令和3年度 政府によるGHS分類結果(先行公開25物質)を掲載しました。NITE統合版GHS分類結果およびNITE-Gmiccsにも当該データを反映しています。
令和3年度 厚生労働省・経済産業省・環境省によるGHS分類結果
NITE統合版 GHS分類結果
GHS混合物分類判定ラベル作成システム(NITE-Gmiccs) - 2022/1/28
- NITE統合版GHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。
NITE統合版GHS分類結果一覧 - 2021/12/16
- 改正後化管法指定化学物質について、参考情報として政府によるGHS分類の実施状況の一覧表を掲載しました。
改正後化管法指定化学物質と政府によるGHS分類の実施状況の一覧リスト - 2021/12/16
- GHS混合物分類判定システム(経済産業省インストール版)のアーカイブページを掲載しました。
GHS混合物分類判定システム(経済産業省インストール版)アーカイブページ
メニュー一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
概要
![]() |
GHS(The Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals:化学品の分類および表示に関する世界調和システム)とは、化学品の危険有害性の分類の基準を定め、それらをラベルやSDSといった情報伝達手段に関して国際的に調和させるためのシステムです。国際連合(国連)GHS小委員会において検討され、2002年に国連GHS文書として策定し、2003年に発行されました。
我が国においては、2001年にGHS関係省庁連絡会議が発足し、国連GHS文書の翻訳、分類マニュアル及びガイダンスの作成、関係各省によるGHS分類事業等を進めてきました。また、GHSに基づいたラベル及びSDSを実施するために、労働安全衛生法や化学物質排出把握管理促進法(PRTR法)を改正し、さらに日本産業規格(JIS)を整備しました。
NITE化学物質管理センターは、本サイトを通して、関係各省が実施したGHS分類結果を公表しています。また、分類結果の英語版を作成し、英語版サイトにて公表しています。さらに、当センター独自の取り組みにより収集・整理した関連情報等を併せて提供することにより、GHSの実施を支援しています。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報業務課
- TEL:03-3481-1999 FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ