バイオテクノロジー

平成23年度 お客様アンケート調査

View this page in English

調査の目的

メールマガジン「NBRCニュース」創刊から2年目にあたり、購読者の満足度・ご意見・ご要望を把握することを目的としました。

ページトップへ

調査方法

2011年12月1日から2012年3月29日までホームページ上にアンケートフォームを設置し、メールマガジン(No.12, No.13)の誌面等でご協力を呼びかけました。

ページトップへ

アンケート内容

NBRCニュースに関する感想や関心事、面白かった記事、記事の長さや配信頻度などの設問を盛り込み、またNBRCから発信して欲しい情報について全般的に伺いました。

ページトップへ

調査結果

23名からご回答を得ました。2011年12月1日(開始日)のメールマガジン購読者数に対しての回答率は約1.8%でした。回答者の所属機関の業種別、職務、取り扱っている微生物群は、それぞれ下記の表1~3のとおりでした。

業種と職務内容については、平成21年度のお客様アンケートの結果の比率とほぼ同じでした。このことから、NBRCのサービスをご利用の方々がメールマガジンをご購読いただいているものと推察されます。

表1 業種について
(複数回答可、n=30)
業種 %
食品・飲料・飼料 48
医薬品・化粧品 30
教育機関 22
検査機関 13
繊維工業 4
化学工業 4
機械・電機製品 4
その他 0
入力なし 4
表2 業務内容について
(複数回答可、n=34)
業務内容 %
研究開発 74
検査・試験 22
教育 17
品質管理 17
製造 13
その他 4
知的財産 0
入力なし 0
表3 取扱い微生物
(複数回答可、n=56)
微生物群 %
細菌(放線菌以外) 78
酵母 61
糸状菌 52
放線菌 26
藻類 9
組換え体 9
ファージ 4
アーキア 0
入力なし 4

ページトップへ

NBRCニュースのご感想

表4 おもしろい 70%
(n=23)
おもしろい? %
おもしろい 70
つまらない 0
どちらでもない 26
入力なし 4
表5 役に立つ 96%
(n=23)
役に立つ? %
役に立つ 96
役に立たない 0
どちらでもない 4
入力なし 0
表6 わかりやすい 87%
(n=23)
わかりやすい? %
わかりやすい 87
わかりにくい 4
どちらでもない 4
入力なし 4
表7 記事の長さは?
(n=23)
長い? %
長い 4
ちょうどよい 74
短い 13
入力なし 9

ページトップへ

業務に役立つ(役立った)連載・記事

表8 役に立つ連載(複数回答可、n=56)
連載タイトル 度数 % これまで最も役に立った記事は?
件数 記事タイトル
微生物の保存法 20 87 9 全般 4件
(2) 一般的な糸状菌の凍結保存法 2件
(4) 酵母の凍結保存法 3件
微生物の培養法 17 74 3 全般 2件
(3) Gluconacetobacter xylinus 1件
微生物あれこれ 12 52 1 (7) 不気味なきのこ、冬虫夏草
アジアの微生物 4 17 1 (2) 魅惑の原生林:ブルネイ
カルタヘナ法-はじめての産業利用申請- 2 9 1
NITEが解析した微生物ゲノム 1 4
その他 1 知らないことが多いので、すべて役立っています。ありがとうございます

ページトップへ

興味のある記事

表9 興味のある連載(複数回答可、n=72)
連載タイトル 度数 %
微生物の保存法 21 91
微生物の培養法 20 87
微生物あれこれ 16 70
アジアの微生物 8 35
カルタヘナ法-はじめての産業利用申請- 4 17
NITEが解析した微生物ゲノム 3 13
Q:最もおもしろかった記事は?(回答数 6)
Q:読みたい記事、知りたい情報(回答数 7)
  • マニアックではなく、一般向けで難解でない記事 産業上有用と思われる可能性をもった微生物に関する情報が知りたい。あと、既に産業化されている微生物と新奇な用途の例などの情報もあれば良い。
  • 種の特徴に関する記事
  • 業務上においては毎回提供される情報で充分。
  • 保存機関の研究者の方も閲覧されていると思いますが、例えば海外への発送について、梱包方法の新しい情報や、法令が改正された時など、是非情報を提供して欲しい。
  • 菌の取り扱いのノウハウ(2件)
  • 海外の菌食に関する情報

ページトップへ

NBRCニュース、ホームページの利用

表10 配信頻度(n=23)
配信頻度 %
ちょうど良い 70
多い方(毎月)が良い 30
少ない方が良い 0
入力なし 0
表11 希望受信形態(n=41)
受信形態 %
テキスト形式 78
HTML形式 17
入力なし 4
表12 バックナンバー利用頻度(n=23)
利用頻度 %
見たことがある 17
時々見る 39
よく見る 9
見たことがない 35
入力なし 0
表13 NBRCをいつからご存じですか?(n=23)
時期 %
設立当初 30
5-9年前 35
1-4年前 35
今年 0
表14 どのようにしてNBRCをお知りになりましたか?(n=23)
媒体 %
IFOからの案内状 22
人もしくは組織からの紹介 30
学術論文を見て 13
JIS等の規格書をみて 4
NBRCからの案内状 4
NBRCの広報活動 4
特許情報を見て 0
その他 22
Q.具体的にどのような紹介でしたか?
  • 上司 から「良い菌株バンクがある」と伺い、丁度様々な菌株を探してNBRCホームページに辿り着いた。
  • もともと社内で利用していた。
  • 当組織で使用してきた菌株の入手先だった。
  • 人づてに(財)発酵研究所(IFO)が国に移管されると聞いた。

ページトップへ

まとめ

メールマガジン「NBRCニュース」に対して高く評価していただいていることがわかりました。いただきましたご要望は、今後の記事作りに活用させていただきます。編集局は、今後もユーザーに知って貰いたい情報、注意して貰いたいことなども考えた話題設定に努めてまいります。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  生物資源利用促進課
(お問い合わせはできる限りお問い合わせフォームにてお願いします)
TEL:0438-20-5763
住所:〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 地図
お問い合わせフォームへ