五十音順
ア行
- IH調理器
- 1.凹んだ鍋で発火
- 2.汚れ防止シートで発火
- アイロン
- 1.子どもが触れて落下
- アダプター・充電器
- 1.電気シェーバーの充電器の発火
- 2.充電器の使いまわしで発火
- ウォーターサーバー
- 1.乳幼児のやけどに注意!チャイルドロックの解除
- 2.乳幼児のやけどに注意!レバーの持ち上げ
- 3.乳幼児のやけどに注意!蛇口の外れ
- エアコン
- 1.電源コードの継ぎ足し接続で発火
- 2.ねじり接続で発火
- 3.途中接続で発火
- 4.内部に洗浄液がかかりトラッキング現象で発火
- 5.害虫が侵入し、内部ショート
- 6.外火による室外機の燃焼
- 7.熱中症予防のためのエアコン試運転のポイント
- 8.無謀なDIYで室外機が破裂
- オーブントースター
- オーブントースター「1.食品が過加熱で発火」
- オーブントースター「2.庫内の汚れが発火」
- 折り畳み式いす・ベッド
- 1.レジャー用折り畳み式いすの破損
- 2.レジャー用折り畳み式ベッドで指を挟まれる
カ行
- カートリッジガスこんろ
- 1.直結型カートリッジガスこんろの破裂
- 2.漏れたガスに引火
- 介護ベッド
- 1.さくに腕が挟まれる
- 2.さくをつかんだ手が挟まれる
- 3.サイドレールのすき間に首が挟まれる
- 加湿器
- 1.加湿器の蒸気で子どもがやけど
- ガスこんろ
- 1.グリル消し忘れ(水なし)
- 2.グリル消し忘れ(水あり)
- 3.天ぷら油の発火(汚れた鍋)
- 4.天ぷら油の発火(きれいな鍋)
- 5.汚れたグリル庫内の調理物が過熱されて発火
- 6.バーナーキャップが汚れて異常燃焼
- 7.着衣着火
- 8.近くに置いた可燃物に着火
- 9.誤った種類のガスを供給して異常燃焼
- 10.改造されたガスこんろの危険
- 11.着衣着火2
- ガス瞬間湯沸器
- 1.点火不良により未燃ガスがたまって異常着火
- 2.中古ガス瞬間湯沸器のガス接続部から漏れたガスに引火
- ガスストーブ
- 1.専用ホースを使用せずに接続し発火
- ガス栓・接続具
- 1.ゴム管の差込不足による火災
- 2.ゴム管の劣化亀裂による火災
- 3.未使用のガス栓を誤開放しガスが漏れ引火
- 4.差込不足のソケットからガスが漏れ引火
- ガストーチ
- 1.取付不良で漏れたガスに引火
- 2.傾け使用による異常燃焼
- 3.漏れたガスに引火
- 4.傾けて点火し異常燃焼
- カセットこんろ
- 1.ガスこんろの上にカセットこんろ
- 2.IH調理器の上にカセットこんろ
- 3.カセットこんろのガス漏れ
- 4.換気不足による不完全燃焼
- 5.カセットこんろで炭火おこし
- 6.2台並べたカセットこんろの破裂1
- 7.2台並べたカセットこんろの破裂2
- 8.ヒーターに近づけたカセットボンベの破裂
- カセットボンベ
- 1.ごみ収集車で発火
- カセットボンベ式ガスストーブ
- 1.接続口からガスが漏れて引火
- 乾燥機
- 1.アロマオイルの自然発火
- 脚立
- 1.天板の上で作業中に落下
- 2.天板をまたいで作業中に落下
- 3.不安定な場所で作業中に落下
- 4.天板の端に乗って作業中に落下
- 5.脚立の事故(高齢者の被害状況)
- 6.脚立の使い方
- 7.高齢者が誤使用で転落
- 空気清浄機
- 1. スチーム式加湿機能付の蒸気吹出口でやけど
- 携帯電話
- 1.携帯電話等をかじる犬
- 携帯発電機
- 1.室内で使用して一酸化炭素中毒
- こたつ
- 1.布団を押し込んで発火
- 2.洗濯物を乾かそうとして発火
- 3.電源コードの発火
- 4.温風ダクトの熱で変形
- コンセント
- 1.トラッキング現象によるコンセントの発火
- 2.消費電力の超過による発熱
サ行
- サンダル
- 1.エスカレーターでの巻き込み
- 自転車
- 1.折り畳み式自転車の事故
- 2.ペダルの外れ
- 3.前輪ブレーキの外れ
- 4.泥よけの巻き込み
- 5.チェーンの外れ
- 6.様々な巻き込み事故
- 7.子どもが自転車で指を切断
- 8.クイックレリーズが緩み、車輪が外れる
- 9.ハンドルがロックし、転倒
- 10.クイックレリーズの締め付け不良による脱輪
- 11.異物を巻き込み前輪がロック
- 12.ながらスマホで衝突
- 13.こどもが自転車で指を切断2
- 自転車用幼児座席
- 1.子どもの足が後輪に挟まれる
- 2.子どもが落下
- 3.幼児座席を取り付けた自転車のふらつきと傘の巻き込み
- 充電器
- 1.トラッキング現象で発火
- 2.曲げ戻したコネクターからの発煙
- 3.充電ケーブルに液体がこぼれて異常発熱
- 消毒液
- 1.使用後に火気に近づいて引火
- 照明器具
- 1.センサーライトで衣類が発火
- 2.投光器で周囲が発火
- 3.ダウンライトに指定外のランプを使用して発火
- 4.風の影響でセンサーライト近傍の布が発火
- 除雪機
- 1.デッドマンクラッチを無効化した誤使用
- 2.安全装置の無効化で、止まらず走行
- 3.安全装置を無効化し、除雪部(オーガ)が回転
- 4.投雪口(ブロア)の雪を取り除こうとしてけが
- 5.バック時に壁と挟まれた際の安全機能
- 6.誤使用によりオーガに巻き込まれる事故
- 7.誤使用により下敷きになる事故
- 8.使用時は周囲を確認
- 9.雪づまりを取り除く際の注意点
- 水槽用ヒーター
- 1.空だきで発火
- スプレー
- 1.冷却スプレーの可燃性ガスに引火
- 2.冷却スプレー使用後、シャツに着火
- スマートフォン
- 1.犬がかじったスマホ用電池の発火
- 2.様々な状況から起こりうるスマホの事故
- 3.ポケットに入れたスマートフォンの発煙
- 炭
- 1.湿った炭がはぜる
- 石油給湯機
- 1.機器から煙
- 2.機器の異常燃焼
- 石油ストーブ
- 1.ガソリンの誤給油
- 2.こぼれた灯油の拭き残しに引火
- 3.ずれた燃焼筒の異常燃焼
- 4.燃焼筒を逆にしての異常燃焼
- 5.可燃物が接触して発火
- 6.給油時、こぼれた灯油に引火
- 7.カートリッジタンクのふたを締め忘れて漏れた灯油が発火
- 8.燃焼筒内部の吹き返し現象
- 9.換気不足による不完全燃焼
- 10.変質灯油で異常燃焼のおそれ
- 11.洗濯物の落下
- 12.近くでアルコール消毒液を使用して引火
- 13.清掃不足で異常燃焼
- 14.製品による建物火災の原因トップ3
- 洗濯機
- 1.脱水時に手を巻き込む
- 2.脱水時に転倒
- 3.中古品使用時の注意ポイント(モバイルバッテリー、冷蔵庫、ノートパソコン、洗濯機)
- 扇風機
- 1.コンデンサーの発火
- 2.内部部品の発火1
- 3.内部部品の発火2
- 4.就寝中に発火
- 5.内部配線の劣化により発火
- 扇風機(携帯用)
- 1.損傷したバッテリーが破裂
- 2.ごみとして捨てて発火
タ行
- 抱っこひも
- 1.誤った使い方で落下
- たんす
- 1.子どもがたんすによじ登り転倒
- 着火剤
- 1.つぎ足しでやけど
- テーブルタップ・延長コード
- 1.トラッキング現象で発火
- 2.束ねたコードの発火1
- 3.束ねたコードの発火2
- 4.冬場は消費電力の超過に要注意
- 5.たこ足配線で異常発熱
- 6.変形したプラグを使用して発火
- 7.洗浄液の浸入でトラッキング現象
- テレビ
- 1.ブラウン管テレビの発火
- テント
- 1. 一酸化炭素中毒に注意
- 電気カーペット
- 1.破断した発熱体からの発煙
- 電気ケトル
- 1.こぼれたお湯で子どもがやけど
- 電気こんろ
- 1.誤ってスイッチが入り、こんろ上の可燃物が発火
- 2.改修対象のスイッチ
- 電気食器洗機
- 1.ビルトイン式電気食器洗機の発火
- 電気ストーブ
- 1.洗濯物の落下
- 2.洗濯物の接触
- 3.ふとんの接触
- 4.落下したタオルから発火
- 5.地震による電気ストーブの発火
- 6.消し忘れて洗濯物が接触
- 7.製品による建物火災の原因トップ3
- 電源コード
- 1.スパーク再現実験
- 2.無理に力を加えたコードの発火
- 3.断線したコードの発火
- 4.コードリールの発火
- 5.素人修理で発火
- 6.ねじり接続で発火
- 7.地震で転倒したロッカーによる電源コードのショート
- 8.屈曲半断線して発火
- 9.断続的なショート
- 10.ショートにより焼き切れた電源コード
- 電源プラグ
- 1.トラッキング現象で発火
- 2.トラックが成長する過程
- 3.変形した電源プラグを使用して異常発熱
- 4.栓刃に金属の鎖が接触してショート
- 電磁調理器
- 1.凹んだ鍋で発火
- 2.汚れ防止シートで発火
- 電子レンジ
- 1.真水の突沸
- 2.インスタントコーヒーを入れて突沸
- 3.食品が過加熱で発火
- 4.庫内の汚れが発火
- 5.ゆで卵の破裂
- 6.生卵の破裂
- 7.肉まんを加熱し過ぎて発火
- 8.アルミパウチのスパーク
- 9.使用できない容器に注意
- 電池・バッテリー
- 1.ショートしたボタン電池の破裂
- 2.衝撃を受けたバッテリーパックの破裂
- 3.電池の誤飲
- 電動アシスト自転車
- 1.乗車前の点検と注意点
- 電動車いす
- 1.坂道で転倒
- 2.路肩で転倒
- 3.上り坂で転倒
- 4.下り坂でニュートラル走行
- 5.カーブで脱輪
- 6.路肩で脱輪
- 7.段差乗り越え
- 8.後進時に脱輪
- 9.踏切事故(ハンドル型)
- 10.踏切事故(ジョイスティック型)
- 扉・網戸
- 1.指を挟まれる
- 2.扉に子どもの指が挟まれる
- ドライヤー
- 1.電源コードの発火
- 2.電源コードの発火(スロー映像)
ナ行~
- 投げ込み式湯沸器
- 1.空だきで発火
- 鍋
- 1.取っ手の破損
- 2.強化ガラス製鍋ぶたの破損
- ノートパソコン
- 1.中古品使用時の注意ポイント(モバイルバッテリー、冷蔵庫、ノートパソコン、洗濯機)
- はしご
- 1.はしごの上から転落
- 2.はしごが傾き転落
- 3.はしごが縮んで、挟み込みや転落
- 4.はしごの使い方
- 5.高齢者が誤使用で転落
- バッテリーパック
- 1.電動工具用非純正バッテリーパックから発火
- 2.非純正品の発火
- 花火
- 1.子どもがやけど
- ハンドブレンダー
- 1.目を離した隙に刃に触れてけが
- 2.不意にスイッチが入りけが
- ファンヒーター
- 1.換気不足による不完全燃焼
- 2.スプレー缶の破裂
- 3.ガソリンの誤給油
- 踏み台
- 1.樹脂製踏み台の破損
- 2.高齢者が作業中に転倒
- フライパン
- 1.エコフライパン室内一酸化炭素計測
- 2.エコ・通常フライパン一酸化炭素比較
- ふろがま
- 1.まき兼用ふろがまの可燃物着火
- 2.点火操作を繰り返して異常着火
- 3.石油ふろがまの空だき事故
- 4.石油ふろがまのバーナーの異常燃焼
- ベビーカー
- 1.乳幼児が転落
- 2.乳幼児が指を挟み込む
- 3.傾斜に止めて転倒
- 4.空気の入れすぎでタイヤが破裂
- マグネットセット・水で膨らむボール
- 1.こどもが誤飲
- 窓
- 1.経年劣化で壊れた窓に指を挟まれる
- モバイルバッテリー
- 1.リコール製品のモバイルバッテリーから発火
- 2.ごみ収集車で発火・破裂
- 3.中古品使用時の注意ポイント(モバイルバッテリー、冷蔵庫、ノートパソコン、洗濯機)
- 4.インターネットで購入したモバイルバッテリーから発火
- 5.異常発生時の対処
- 床敷物
- 1.高齢者がカーペットラグで滑って転倒
- ゆたんぽ
- 1.ゆたんぽの破裂1
- 2.ゆたんぽの破裂2
- 3.ゆたんぽによる低温やけど
- ライター
- 1.ライターの残火(ざんび)
- 2.ライターが意図せず点火
- 3.残火(ざんび)のイメージ映像
- 冷蔵庫
- 1.中古品使用時の注意ポイント(モバイルバッテリー、冷蔵庫、ノートパソコン、洗濯機)
- その他
- 1.家電製品の上に乗る猫
- 2.浸水した家電製品から発火
- 3.リユース品使用時の注意ポイント
- 4.着衣着火の対処方法
- 5.素材別燃え方の違い
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図